紙と文具は切っても切れない関係。名刺やノートにも注目!

記事内に広告が含まれています。

管理人の紙コンサルこと、
べぎやすです。

このカテゴリのお話は
紙と文具について。

紙と文具は切っても切れない関係。

会社員の方は思った以上に
紙の文具に囲まれているはず。

管理人の身の回りでさえ、

ノート、便箋、メモ帳、名刺、伝票、
コピー用紙、領収書、ファイル、
収納ボックス、紙テープ、

こんな感じで紙の文具があります。

管理人が新入社員だったころは
まだパソコンがグループに1台

という時代でしたから
FAX用紙やレポート用紙に

日報や週報を書くという
手書き書類がまだまだありました。

今はほとんどないでしょうけど。

そういう意味では紙の文具は
今よりも多かったかもしれませんね。

とはいえ。

これだけネットが普及しても
やっぱり名刺交換はするし、

物品を宅配便で送付する時には
宅配伝票以外に紙の送り状を入れる。

面談をすればノートやメモ帳は使うし
重要なメールは印刷する。

パソコンの前にポストイットで
今日の予定を貼ってたり。

紙の書類はそう簡単に減りませんから
紙ファイルとか収納ボックスもある。

請求書や領収書は封書でやりとりする。

ずいぶん前からペーパーレスと
言われていますが

ビジネスシーンを思い出すと
紙の文具は無くなりそうにない。

それに文具には
熱烈な愛好家もいますからね。

ということで。

このカテゴリでは紙と文具について
管理人が調べたことをお伝えします。

【紙と文具 名刺を自作するときに使う紙】

紙の文具は色んな種類がありますが
名刺交換の風習はなくならない。

管理人はそう思っています。

会社組織に属していれば当然ですが
フリーになっても名刺は必要。

初対面の挨拶にこれほど
便利なものはありません。

逆に名刺がもらえないと
仕事するときに困るかなと。

会社で働くときの名刺は重要ですが
フリーになればもっと重要。

そこそこの会社だったら
会社名を忘れることはないですが

フリーだったら名前しかないわけで
覚えてもらうために名刺は必須。

会社員なら名刺は支給されますが
フリーの場合は自作するしかない。

また余程のことがない限り
一度に何十枚も使わないでしょう。

そんなときに名刺を作るなら
紙は光沢インクジェット用紙の厚手。

光沢インクジェット用紙がいいのは
写真印刷の仕上がりがキレイだから。

個人がビジネスで名刺を持つなら
顔写真ぐらい入れたいんですよね。

自作するんだし。

そのときに名刺の紙が普通紙とか
マット調インクジェット用紙だと

顔写真がざらついた感じになって
いまいちなんですよね。

その点光沢インクジェット用紙なら
普通の写真と同じレベルで印刷される。

高級感もありますし。

なお、光沢インクジェット用紙には、

両面光沢
片面光沢/片面マット
片面光沢/裏面ラミネート

というようにいくつか種類があります。

表に写真を入れて裏は文字だけなら
片面光沢/片面マットのもの

両面とも写真を入れたいなら
両面光沢のものがいいでしょう。

また光沢インクジェット用紙を
使用した名刺キットも売ってます。

そういうのを使うと便利でしょう。

それから会社員であっても
プライベートで名刺を作りたい、

ということもあるでしょうから
そういう場合はなおさら

インクジェットで名刺を作るのが
お手軽でいいんじゃないでしょうか。

副業だったり趣味の集まりで
会社の名刺は出しにくいでしょうし。

どんな場合でも第一印象は重要。

名刺はうまく使えれば本当に
人脈作りなどにも便利ですから。

【紙の文具 ノートについて】

紙の文具でノートは重要なんですが
当たり前すぎてあまり気にもしません。

ノート用紙は紙としては上質紙。
今のものはほぼ中性紙です。

筆記特性に優れ表面強度も高い。

鉛筆で書いて消しゴムで
消しても毛羽立たない。

ボールペンや万年筆、
サインペンで書いてもにじまない。

書いた文字の裏抜けはだめだし
一冊のノートの中での色違いはNG。

紙厚も平滑も揃わないとだめ。

地合いも良くないといけない。

ノートの紙なんて安いんだから
大したことないと思いますよね?

でもこうしてみると意外に
管理項目は多いんです。

それから余談ですが。

管理人が学生のときは
授業でノートを取りました。

なんだかんだと手書きしてました。

最近は教育現場にタブレットが入って
効率化を図っているようですが

その場で書くという原始的で
大切なことが出来るのかと心配です。

管理人はやっぱりノートは
重要だと思っています。

考えたことを書くという意味では
もちろん重要ですが

その場で起こったことを記録する
という意味でも重要かなと。

管理人は元々技術者ですから
実験なんかもやりました。

実験はうまく行けばいいですが
失敗もするわけで

そんなときに何をどうやったのか
記録を取ってないと次に活かせない。

科学の世界では実験ノートは重要で
そのノートの日付が証明になります。

それで発見が早いとか遅いとか
そういう証拠になったりもします。

実際問題、はじめて実施する実験で
ノートを取らないなら実験じゃない。

それぐらい重要なんですね。

ノートの取り方を見れば
その人の頭の中が分かるとか

学生なら成績が分かるとか
聞いたことがあります。

管理人は紙の文具としてのノートは
もっと重要視されていいと思っています。

筆記は文具の基本だと思いますので。

【管理人のまとめ】

今回は紙と文具について
お伝えしました。

名刺とノートを取り上げましたが、
他にも紙の文具はたくさんあります。

シンプルで奥が深い文具もあれば
おもしろ文具もあります。

日頃使う文具に注目してもらえたら
ちょっとうれしいです。

紙の文具、楽しんでくださいね!

紙と文具

トレーシングペーパーの封筒は郵送できる?規格が合えばOK

トレーシングペーパーの封筒は郵送できるのでしょうか?半透明なので大丈夫かと思われますが規格が合えば問題ないそうです。たとえば透明感を利用して結婚式の招待状をおしゃれな感じで送るのもいい。トレーシングペーパーの封筒を使って面白いことができるんですね!
紙と文具

送付状の紙は無駄なのか?マナーとしては入れたほうがいい!

送付状の紙は無駄なのでしょうか?効率だけ考えれば必要ないかもしれませんが、マナーとしては入れたほうがいいでしょう。説明しながら手渡しするなら不要ですが郵送の場合は入ってないと内容物が分からないこともあるからです。送付状の紙は無駄ではなく気配りです。
紙と文具

送付状の紙はどこに売ってる?文具店、書店、雑貨店、通販!

送付状の紙はどこに売ってるでしょうか?お店としては文具店、書店、雑貨店、ショッピングモールなど。手書きをするなら市販品を使いますがパソコンで作成する場合はコピー用紙に印刷すればいいでしょう。送付状の紙がどこに売ってるか分からなければ通販になります。
紙と文具

履歴書の添え状は手書きかパソコンか?基本はどちらでも良い

履歴書の添え状は手書きかパソコンかどちらがいいでしょうか?これは基本的にはどちらでも良いようですので自分がやりやすい方法で作成すればいいということです。もしも履歴書の添え状が手書きかパソコンか迷うなら書類を作った方法に合わせておくのが無難でしょう。
紙と文具

履歴書に添え状はいらない?直接手渡すのであれば必要ない?

履歴書に添え状はいらないのでしょうか?直接手渡すのであれば必要ないのですが、郵送するなら入れておくほうがいいでしょう。ただし、入ってなかったとしても採用選考で問題にはならないと思われます。履歴書に添え状がいらないのは状況によるということのようです。
紙と文具

送付状を手書きするならどんな紙?縦書きのシンプルな便箋!

送付状を手書きするならどんな紙を使うのがいいでしょうか?基本的には縦書きのシンプルな便箋が良さそうです。企業で会社独自の様式がある場合はそれに従います。送付状を手書きするときに使う紙はそれほど細かな決まりはないので常識的な白いものなら良さそうです。
紙と文具

ファイリングの紙が破れる?パンチ穴補強シールやDリング!

ファイリングの紙が破れる対策はどうすればいいでしょうか?普通はパンチ穴補強シールを貼ると思います。それ以外だとバインダーのOリングをDリングに、2穴を4穴に、レバーファイルやクリアファイルにするなど。ファイリング の紙が破れるのは避けたいですよね!
紙と文具

ペーパーファスナーとは?書類をとじるのに便利なアイテム!

ペーパーファスナーとはなんでしょうか?これは書類をとじるのに便利なアイテム。パンチで2つ穴を開けてとじるものです。事務職の人なら日常的に見ていると思いますが名前まで意識していないのかも知れません。ペーパーファスナーがないと紙類の整理は不便ですよね!
紙と文具

履歴書の証明写真は普通紙でもいい?印象が悪いのでNGです

履歴書の証明写真は普通紙でもいいでしょうか?これは印象が悪いのでやめたほうがいいです。これで採用不採用が決まるわけではありませんが、担当者によってはふざけているような感じを持つことがあるからです。履歴書の証明写真は一般的なものを使うほうがいいです。
紙と文具

ブックエンドとブックスタンドの違い。日本では同じものか?

ブックエンドとブックスタンドの違いはなんでしょうか?日本では本立ということで同じものを指すようです。しかし、英語では書棚で使うのがブックエンド、読むときに使うのがブックスタンドだとか。ブックエンドとブックスタンドの違いはあまり明確ではないようです。
紙と文具

ブックエンドで倒れないものは?伸縮するタイプが便利かも!

ブックエンドで倒れないものはあるでしょうか?工夫されたものが色々ありますが伸縮するタイプが便利かもしれません。様々なデザインがあるので本を収納するというだけでなくインテリアとしても面白いでしょう。ブックエンドで倒れないのは本以外にも使えそうですね!
紙と文具

返信用封筒の書き方。宛名や切手で相手に失礼がないように!

返信用封筒の書き方はどうすればいいでしょうか?通常の手紙と違う点は宛名の部分で氏名や会社名のあとに「行」をつけること。予め切手を貼っておくのも重要。大切なのは相手に失礼がないようにすること。返信用封筒の書き方が不安ならマナーを確認しておきましょう。
紙と文具

自由研究をまとめる紙は模造紙!レイアウトを考えて見やすく

自由研究をまとめる紙の名前は模造紙。白い大きな紙になります。文具屋やホームセンターにありますね。使い方は決まっていませんが結果を記載するときは見やすいようにレイアウトを考える必要があります。自由研究をまとめる紙は大きくて一覧性があるのがいいのです。
紙と文具

ペーパーナイフとカッターの違い?切れ味を若干落としている

ペーパーナイフとカッターの違いは切れ味になります。前者は基本的に封筒を開封することに特化しているため紙が切れる程度に抑えられているのに対して、後者は様々なものを切ることができるようになっています。ペーパーナイフとカッターの違いは安全性とも言えます。
紙と文具

木の紙の名刺を手作りで!温もりと香りで地球に優しい印象を

木の紙の名刺を手作りで作成できるそうです。これを使えば温もりと香りで地球に優しい印象を与えることもできそうです。インクジェット印刷なら少ない枚数からオリジナルのものが出来るんだとか。木の紙の名刺を手作りすれば良いイメージのアピールになりそうですね!
紙と文具

クリップペンシル、どこで見る?ゴルフ場、選挙、アンケート

クリップペンシルはどこで見る事が多いでしょうか?ゴルフ場、選挙、アンケート、コンサート会場など色んなところで見かけます。メモ帳に記載するときにも便利だし丈夫なので災害時にも重宝します。クリップペンシルをどこで見るかはその人の生活圏で変わってきます。
紙と文具

指サックがかわいい!はにさっく、ミニオン、すみっコぐらし

指サックがかわいいそうです。たとえば、はにさっく、ミニオン、すみっコぐらし、などのキャラクター商品。これらは指人形を思い起こします。紙をめくったりスマホにタッチしたりという実用性はもちろんですが文具で和むのもいい。指サックがかわいいと楽しいですね!
紙と文具

紙めくりのグッズは何がいい?スポンジ、指サック、クリーム

紙めくりのグッズは何がいいでしょうか?液体を染み込ませたスポンジを使うこともあれば、指サックをつけるとかクリームを塗るなどの対策があります。一長一短がありますからケースバイケースで使い分けるのがいいでしょう。紙めくりグッズ、うまく選びたいものです。
紙と文具

修正テープの剥がし方!セロテープやフリクション部分を使う

修正テープの剥がし方はどうすればいいでしょうか?いくつかやり方はありますがたとえばセロテープで剥がし取るとかボールペンのフリクション部分でこすって剥がすという方法があります。修正テープの剥がし方はうまくやれば意外とキレイに剥がれてくれるようですね。
紙と文具

修正テープと修正液はどっちがいい?使い分けするのが便利!

修正テープと修正液はどっちがいいでしょうか?これはどちらかを選ぶのではなく両方を用意してケースによって使い分けたほうが便利でしょう。前者は罫線の間を消すなど大きめの面積、後者はピンポイントで消したいときに使う。修正テープと修正液は補完関係なのです。