紙の加工色々。段ボールの工作や席札、ステッカーの印刷も!

記事内に広告が含まれています。

管理人の紙コンサルこと、
べぎやすです。

このカテゴリでは紙の加工について
お話したいと思います。

紙の加工って色々あります。

段ボール箱をちょっと加工して
おもちゃ箱にしてみるとか。

結婚式の席札を自作してみるとか。

オリジナルステッカーを自作して
ラベル印刷してみる。

こんなのも紙の加工のひとつかなと。

このカテゴリでは紙の加工について
管理人が調べたことをお伝えします。

【紙の加工 段ボールに紙を貼る場合】

紙の加工のイメージは色々ですが
その一つが段ボールの加工。

たとえば段ボール箱を
おもちゃ箱として使うとします。

そのまま箱におもちゃを入れる、
というのでは味気ない。

それなら箱に絵を描こう
そうすれば子供の気も引ける、

などと思うんですが
段ボール箱に直接は描きにくい。

それで画用紙に絵を描いて
それを段ボール箱の側面に貼ると。

このとき

画用紙を段ボールに貼るわけですが
糊やテープは何を使えばいいか?

管理人のおすすめはスプレー糊。
それもはってはがせるタイプ。

再剥離タイプとも言いますね。

3Mのスプレーのり55が代表例。

もちろん糊でも両面テープでも
紙を貼ることは出来ます。

ただ、水性のりの場合だと、
紙が水を吸うので乾燥すると

反ったり波打ったりする
可能性があります。

スティックのりだと
広い面積に糊付けするのが大変。

小さな部分に貼るにはいいのですが
全面的にキレイにとなると難しいです。

両面テープは使用量が多くなると
大量に剥離紙のゴミが出ます。

これもちょっと貼るだけなら便利ですが
面積が大きいとかえって不便です。

再剥離タイプがいいのは
位置決めがやりやすいから。

面積が大きいものほど
位置がずれると不細工になります。

貼って剥がせるタイプにしておけば
あとから位置を決め直せる。

気がラクなんですよね。

なお再剥離タイプは
それほど粘着力が長持ちしません。

しかしおもちゃ箱に描かれた絵は
そのうち汚れるし飽きるので

再剥離タイプが剥がれる頃に
新しい絵を描いて貼り直す。

その方が片付けをするように
なるような気がするんです。

段ボール全面に画用紙を貼る時には
スプレー糊が便利とお話しました。

ただしスプレー糊を使うときの
注意点があります。

それは換気に気をつけること。

スプレー糊の種類によっては
溶剤が入っていますので

なるべく換気ができる広い部屋で
作業を行って下さい。

家庭で少し使うだけなので
特に問題ないとは思いますが、

たまに気分が悪くなる人もいますので
その点はご注意を。

特に子供と一緒に作業するときは
注意した方が良いと思います。

【紙の加工 結婚式の席札】

結婚式に使う席札なども
手作りすることができます。

結婚式場などに頼んだほうがラクですが
費用を浮かせるというのと

自分で作るのが楽しいということで
手作りする人もいるようですね。

実際にそういう用途の
キットも販売されています。

枚数が少ないなら
それも良いのかなと思います。

それでこの時使う紙なんですが
プリンタによるんですね。

インクジェットプリンタなら
インクジェット用紙、

レーザープリンタなら
レーザープリンタ用紙。

席札なら厚手の紙を
使うことになると思います。

また高級感を出すなら
その中でも光沢紙を選ぶのがいい。

市販されているキットは
だいたいインクジェットだと思います。

自前で作るならケント紙や色画用紙、
カラーケントなども使えます。

これらは非塗工紙なので
インクジェット印刷でも

普通紙モードであれば
印刷できる可能性はあります。

しかし耐水性はありません。

ですからにじまずに印刷できても
水に濡らさない配慮が必要です。

レーザープリンタでも厚紙モードなら
印刷できると思います。

とはいえ、
管理人のおすすめはインクジェット。

特に光沢紙の仕上がりがきれいなので
華やかな場所に良いと思います。

【紙の加工 オリジナルステッカー】

ステッカーなどのラベルも
手作りできます。

初めからシールになっている
タイプを使えばいいですよね。

ラベル用紙はレーザープリンタ用も
インクジェット用も市販されています。

だからそれを使うのが良いでしょう。

ただし使用する場所が屋内か屋外か
どこに貼るのかが重要です。

屋内に貼るのであれば
普通の紙製のラベル用でいいのですが

屋外で使用する場合は
光に当たるし雨にも濡れます。

そうなるとシールが紙では持たないし、
印刷も顔料タイプが必要です。

インクジェットであれば
顔料系インクジェットになります。

レーザープリンタの場合は
元々トナーが顔料なのである程度OK。

市販されているラベル用紙を使うとき
屋外でも使えるタイプを選ばないと

すぐに劣化してしまいますし、
印刷も顔料系を使わないと持たない。

印刷表面性が心配なら
ラミネートフィルムも必要でしょう。

屋外用に使われる場合は
水に強いPETフィルムやユポに

インクジェット用塗料を
塗工していることが多いようです。

塩ビのものもあるようです。

屋外で使用するなら
塩ビが一番信用できるでしょうね。

このようにステッカーの場合
どこで使うかがとても重要。

光が当たるのかどうか
水に濡れるかどうか。

このあたりを考えて
紙を選んで下さい。

【管理人のまとめ】

今回は紙の加工について
お伝えしました。

段ボールに紙を貼るだけでも
思った以上に注意点があります。

席札なら光沢インクジェットが
華やかでいいでしょう。

ステッカーもどんな使い方をするかで
選ぶべきシールの種類が変わります。

紙の加工は注意点も多いですが
上手くできれば楽しいもの。

目的に合った紙を選んで下さいね!

紙の加工

ペーパークイリングはどこで売ってる?手芸用品店か通販で!

ペーパークイリングはどこで売ってるでしょうか?これは基本的に手芸用品店になります。たとえばユザワヤですがこちらにはキットがあります。材料だけなら百均にもあるようです。ペーパークイリングがどこで売ってるか分からないなら通販で購入するのがいいでしょう。
紙の加工

紙の断裁はどこで出来る?書籍をバラすならキンコーズもアリ

紙を断裁するならどこがいいでしょうか?書籍をバラしてスキャンして電子化して読むというようなときに。それならキンコーズが便利かも。本の厚さに制限がありますが、1回220円で出来るそうです。紙を断裁するのは危険なので専門のところでやるのがいいでしょう。
紙の加工

トムソン加工とは打抜き加工のこと!紙箱作成の重要工程

トムソン加工とは何でしょうか?これは紙箱などを作成するとき、段ボールに対して展開図を打ち抜くことです。「トムソン刃」と呼ばれる刃を使ってプレスするように抜く作業なのでこの名前が付いたんだとか。トムソン加工は紙器などを作るときの重要な工程になります。
紙の加工

紙にガラスコーティングできる?木材用液体ガラスが使える?

紙にガラスコーティングはできるのでしょうか?実は木材用の液体ガラスを使えるそうで防湿性や防虫性が改善されるんだとか。また主成分がシリカなのでプラスチックのような有害物質がでない代替品になる可能性もあるそうです。紙にガラスコーティング、面白いですね!
紙の加工

席札の紙質は何がいい?上品でしっかりしたものをお好みで!

席札の紙質は何がいいでしょうか。本人の好みで選べばいいのですが、見栄えがよく、上品で紙の厚いしっかりしたものにすべきでしょう。手作りの場合は市販されているものを使うのもありでしょう。席札の紙質はケント紙や画用紙程度の厚みがあったほうがいいでしょう。
紙の加工

扉の色を変えたい。タンスに使えるシールタイプはあるのか?

扉の色を変えたいが、タンスに使えるシールタイプの貼り紙はあるのでしょうか?これはあります。貼れる壁紙とかシール壁紙というのがありますね。リメイクシートという名前でもあります。貼ってはがせるものを選べば、色々と扉の色を変えたいときに便利だと思います。
紙の加工

園芸ラベルを作成したい!濡れても大丈夫な方法はあるのか?

園芸ラベルを作成したいが、濡れても大丈夫な方法はあるのか、ということなんですが。この場合は水に強い耐水紙やユポのような合成紙とか、耐光・耐水スプレーもありますが、テプラを使うのが簡単でしょう。インクジェットは水に弱く園芸ラベルの作成には向きません。
紙の加工

自作ステッカーを車に!家庭用プリンタで作るならどんな紙?

自作ステッカーを車に貼りたいが、家庭用プリンタで作るならどんな紙がいいのか。これは耐水性、耐光性のあるものでなければ無理ですから、耐水紙や合成紙、またはフィルムになるでしょう。自作ステッカーを車にということなら耐候性の良い塩ビ素材がおすすめですね。
紙の加工

ステッカーを自作。プリンターはインクジェットで大丈夫か?

ステッカーを自作するときプリンターは家庭用インクジェットでも大丈夫か?車に貼りたいが。やるなら粘着タイプの塩ビやユポを使って、上からUVカットラミを貼るのが良いでしょう。耐候性を考えるならステッカーを自作するプリンターのインクは顔料の方が良いです。
紙の加工

ウェルカムボードを手作りする!文字を板に写すよい方法は?

ウェルカムボードを手作りしたいが、パソコンで作成した文字を木の板に写すよい方法はないだろうか?簡単な方法としてはカーボン紙を使うのがあります。PCで印刷した紙の下にこれを置いて上からなぞるだけ。ウェルカムボードを手作りするときに使えると思いますよ!
紙の加工

結婚式の席札を紙で手作りしたい!色画用紙を使えばいいか?

結婚式の席札を紙で手作りしたいが、色画用紙を使えばいいだろうか?この場合、厚みがあればいいですが、高級感を出すなら「カラーケント」の方が良いかも知れません。結婚式の席札を紙で作るとき、市販されている「席札キット」を利用するのも手軽でいいと思います。
紙の加工

結婚式の招待状や席次表を手作りしたい!最適な紙の種類は?

結婚式の招待状や席次表を手作りしたいが、最適な紙の種類は何があるのでしょうか?これは配布枚数や大きさによって変わります。少人数でA3サイズ以下なら専用キットが使えます。多人数なら、結婚式の招待状や席次表を手作りするより業者に依頼した方がベターです。
紙の加工

ボール紙を切る方法。キレイに安全に加工する道具はあるか?

ボール紙を切るにはカッターナイフを使えばいいのですが、慣れた人でも危険なことが多いです。特に厚いものを無理して力を入れてカットすると手が滑りますから。そういうときは「すべらないカッティング定規」が便利です。比較的安全にボール紙を切ることができます。
紙の加工

ダンボールに折り目をつける!弱くならない簡単な方法とは?

ダンボールに折り目をつけて箱などを手作りする。夏休みの自由研究とか図画工作ではよくあることだと思います。カッターで切り目を入れてもいいのですがそれでは弱くなります。ダンボールに折り目を入れるなら定規に箸を当てて凹ませるようにするのが簡単で安全です。
紙の加工

ボール紙で金色の小箱を作る!カラーのものを購入するには?

ボール紙で金色や銀の小箱を作るとき、材料はどこで買えばいいでしょうか?購入するなら画材屋か通販がいいでしょう。いろんなものが売られていますから、その中から好みのものを選ぶことが出来ます。ネット検索で「カラーボール紙 金色」と入力すれば出てきます。
紙の加工

段ボールに画用紙を貼っておもちゃ箱を作る!糊は何がいい?

段ボールに画用紙を貼って絵を描いてオリジナルのおもちゃ箱を作る場合、糊は何を使えばいいでしょうか?全面ならスプレーがおすすめです。水性や接着剤だとカールする恐れがあるからです。また段ボールに画用紙を部分的にというなら両面テープも便利だと思います。