更紙を購入したい。学校のプリントはどこで売っているのか?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 9 分で読めます。

更紙 購入

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回のお話は更紙を購入したいが
学校のプリントはどこで売っているか。

管理人が学生の頃はプリントは更紙に
ガリ版で印刷されていたものです。

コピー機が普通に使えるようになったのは
大学生くらいからだったと思います。

白い上質紙を見ればこれは
いい紙だと思っていたものです。

考えてみればその当時は
白いものはいいものでした。

冷蔵庫も白、洗濯機も白、
掃除機も白、炊飯器も白。

白米も、お砂糖も白でしたね~

今は色々とカラフルになりましたし、
白がいいとは言えなくなりましたが。

管理人なんかは古い人間なので、
それでもやっぱり白がいい。

清潔で上品な感じがしますから。

それにしても。

学校のプリントはいまだに茶色なんですね。

これはどうなっているんでしょうか?

またどこで売ってるんでしょうか?

ということで。

この記事では、更紙の購入について
管理人なりに調べたことをお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

更紙の購入。学校で使うプリントは昔の更紙とは違う

更紙の購入についてなんですが。

まず確認しないといけないのは
学校で使うプリントの紙は

新聞紙や漫画雑誌に使われる
更紙とは違うということです。

管理人が懐かしいなと思うガリ版で
印刷したあの更紙とは違うということ。

どういうことかと言うと。

今の学校で使われている紙は
コピーが出来る紙になっているということ。

これ、見た目は似ていても
紙としては全く別物なんですね。

当然のことなんですが、昔の
更紙はコピーなんか出来ません。

今の新聞紙だって、雑誌の紙だって
コピーなんか出来ません。

コピー機にかけたところで
すぐに詰まってしまうでしょう。

ここまで更紙と呼んでいましたが、
学校で使われているのはコピー用紙。

一般的には古紙入りコピー用紙とか
古紙入りPPCとか、低白色再生紙とか

そういう名前で呼ばれるもので
昔の更紙とは別物になります。

もちろん、昔ながらの更紙も
あるんですがコピーは出来ない。

品質設計が全く違いますから。

それで、それぞれどこで買うのかと言うと
大手文具店か通販になるでしょう。

現実的には通販ですかね。

学校でプリントに使っているものは
「低白色再生紙」で出てきます。

昔ながらの更紙は「更紙」で検索。

見た目は似ているのですが
必要とされる性能が違うんですね。

ですからもしも購入するのであれば
コピーに使えるかどうかを要確認。

コピーしたりインクジェットで印刷するなら
それらのプリンタで使えるかどうかです。

そこは説明をよく読んで購入して下さい。

間違って一般の更紙を購入しても
プリンタでは印刷できませんから。

更紙と再生コピー用紙の違いについて

ここからは余談です。

更紙と再生コピー用紙とか低白色
再生紙と呼ばれる紙は別物です。

どちらも白色度が低い紙ですが違います。

すでにお話しましたが、
更紙はコピー機には使えません。

コピー機に使うためには専用の
品質設計をしないとコピーできない。

更紙は印刷用紙ですから
商業用の凸版印刷には使えます。

しかしそれ以外での印刷には向いてない。

そのかわり、米坪が低くてもそこそこ
紙厚がある設計になっています。

パルプ配合も古紙パルプと
機械パルプの配合が多いです。

比率はその紙によって違いますが
管理人が会社にいた頃は50/50でした。

一方の再生コピー用紙は名前の通り
コピーで使える紙になっています。

パルプ配合は古紙100%が多いですね。

化学パルプを配合していることもあります。

通常機械パルプは使いません。

紙厚はコピー機で使える剛度に
なるよう設計されています。

コピー機の中で紙が搬送されて
詰まってはいけませんから

厚すぎず薄すぎず、ペラペラではなく
ゴワゴワしていないという感じ。

機械にマッチした範囲内に
調整されているわけです。

また、トナーが定着しないといけないので
紙の体積抵抗値も管理されています。

紙は絶縁体ですが、体積抵抗値が
高すぎるとトナーが紙にくっつかないので

抵抗値を下げるような工夫をする
ということなんですね。

こんなことはコピー用紙以外はやりません。

管理人が会社にいた頃は抵抗値を
下げるために食塩を入れたましたね。

そんなことしたら配管とかが
錆びやすくなって問題になるので

今はどうなっているのかは
分からないんですけど。

更紙と再生コピー用紙は厳密にはパルプが違う

もう少し専門的なお話をさせて下さい。

更紙と再生コピー用紙はどちらも
古紙パルプがメインです。

この点では使っているパルプが
同じだから見た目も似ています。

しかし、製造する側から言うと
古紙と言っても種類があるんですね。

この場合であれば漂白度合いが違います。

白色度、つまりパルプの白さが変わるんです。

たとえば、更紙に使う古紙パルプ。

元々の原料は新聞が多いです。

そこで脱墨、漂白してパルプの
白色度がたとえば56%程度だとします。

そうしたらこれと機械パルプを
混合して更紙にするわけです。

最終製品の白色度もだいたい55%程度。

こんな感じで製造されます。

一方の再生コピー用紙。

最終製品の白色度が約68%
だったとして古紙100%だとする。

それなら、その古紙パルプは
白色度68%程度になっているはず。

つまり、更紙のときに使っていた
古紙パルプよりも白色度が高い。

古紙原料もチラシとか上物と
呼ばれる白色度の高い紙を使うし、

脱墨、漂白工程でも時間をかけて
薬品も増やして白色度を上げる。

どちらの紙も古紙を原料にしていますが
その原料パルプの手間のかかり方が違う。

本当は最終製品の紙も並べてみれば
色調が違うのですが単独で見ると

どちらも白くないということになって
見た目は似てるよね?となるんですね。

多分、ユーザーとしてはどっちも
更紙としか認識しないと思いますが、

実際には中身はかなり違う
ということなんです。

管理人のまとめ

今回のお話は、更紙を購入したいが学校で
使うプリントはどこに売っているのかでした。

結論から言うと、学校で使うプリントは
文具店や通販で売っています。

ただし、それは厳密には更紙ではなく
再生コピー用紙とか低白色再生紙とか

古紙入りPPCとか呼ばれるもので
白色度の低いコピー用紙になります。

通販で購入するのが現実的でしょうね。

一般の更紙はコピーに使えませんから
購入する際は十分注意して下さい。

ということでした。

管理人は、普通に白いコピー用紙を
使えばいいと思うのですが

官公庁にはグリーン購入法で
どんな紙を使うかも決まっているので

やっぱり白い紙は使いにくい
ということになっているんでしょう。

実際には、再生コピー用紙より輸入の
白いコピー用紙の方が安いのに。

こういうのって単純に安いから
という理屈では動かないんですね~

この記事が、更紙を購入する
ときの参考になればと思います。

コピーに使うならコピー用紙、
間違えないようにして下さいね!

タイトルとURLをコピーしました