紙吹雪を売ってる場所はある?自分で作るか通販で購入するか

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

紙吹雪 売ってる場所

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙吹雪を売ってる場所はある?
自分で作るか通販で購入するかというお話。

管理人、紙吹雪には憧れがあります。

なんだか紙吹雪が舞う中にいると
物語の主役になった感じがする。

といっても一度も紙吹雪の中に
入ったことはないんですけど。

それはそうとして。

この紙吹雪、どこに売ってるのか?

正直言って見たこと無いんですよね~

ということで。

この記事では、紙吹雪を売ってる場所はある?
自分で作るか通販で購入するかについて

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙吹雪を売ってる場所。お店では見つけにくいので通販

管理人が調べた感じでは。

紙吹雪を売ってるお店は見当たらない。

基本的にパーティーグッズですから
100均とかドンキにありそうです。

しかし。

管理人の近所では見かけませんでした。

紙吹雪の入った風船はありますけど。

こんな感じのやつ。

 

frontier コンフェッティバルーン ゴールドペーパー 紙吹雪 約30cm 風船&スティック 10個セット 空気入れ (③風船のみ 10個)

 

でも紙吹雪そのものは見つからない。

なので通販かなと。

通販ならあります、たとえばアマゾン。

EDEN(エデン)プロマジシャン用 9色 紙吹雪 パーティー ストーム 約26.5g (約12628枚) 12×10.5mm パーティー お祝い 手品 [9色][E523]

 

楽天にもあります。

こんな感じ。

 

色とりどりの紙吹雪もあれば
金色の紙吹雪もある。

 

FAMULIA 紙吹雪 コンフェッティ 金 ゴールド キラキラ 正方形 100g (約7000枚) (金(rich gold))

 

これはパーティーや結婚式で
使うと喜ばれそうですね~

紙吹雪を売ってる場所が見つからないなら手作り

管理人は紙吹雪を購入するなら
結局通販が便利だと思っています。

特に大量に必要な場合は
購入したほうがラクかなと。

しかし。

中には予算がないので手作り
と言う場合もあるのでしょう。

やり方はだれでも同じだと思いますが。

  • 色紙を適当な大きさの短冊にする。
  • 短冊を適当な枚数で揃えて切る。

こんな感じでしょう。

形は必要に応じて四角とか三角とか。

ただし。

丸とか星型とかを作るとなると
ハサミで数多く切るのは面倒。

なのでクラフトパンチを使うかな?

こんなやつ。

UCEC クラフトパンチ 6セット ペーパーパンチャー 型抜きパンチャーハンドメイド カード作り スクラップブック DIY用具 幼稚園 先生 オフィス 子供用

 

これなら丸でも星でもハートでもOK。

紙が薄いなら何枚か重ねればいいでしょう。

これならハサミで切るよりはラク。

ただ、抜いたあとの紙がゴミになる。

なので効率を考えると形状は三角か四角。

管理人的には、紙吹雪の手作りは
楽しければやっていいと思いますが

嫌々やるくらいなら通販でサクッと
購入したほうがいいと思いますね~

管理人のまとめ

今回は紙吹雪を売ってる場所はある?
自分で作るか通販で購入するかという
お話でした。

管理人、紙吹雪って憧れなんです。

でもあれって売ってる場所がない。

そもそもあんなものは手作りで十分。

そういう感じなんでしょうか?

パーティーグッズとして売ってそうですが
紙吹雪だけで売ってるのはなさそうです。

なので購入するなら通販が現実的。

アマゾンや楽天で普通に買えますからね。

大量に必要なときは通販で購入でしょう。

もちろん手作りというのはあるんですが
これも量が少ないときならいいでしょう。

折り紙を適当な大きさに切るだけなので。

ただこれ、量が増えるととても面倒。

学校の演劇ならクラス全員で作るとか
そんな感じでできるんでしょうけど

個人が大量に作るというのは
正直言って現実的じゃない。

紙吹雪を大量に手作りってやることは
簡単でも面倒な仕事の典型例でしょう。

その色紙の値段とか手間を考えると
やっぱり通販で購入したほうがいい。

管理人はそう思いますね~

そうそう。

三角や四角以外の形状を作るなら
クラフトパンチがあるようです。

これも少量を手作りするなら面白い。

親子で遊ぶときにはいいかもしれませんね~

この記事が、紙吹雪を売ってる
場所の参考になればと思います。

紙吹雪、楽しんでくださいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

トイレットペーパーの買い占めには意味がない!紙不足はデマ
https://kamiconsal.jp/toiletpaperkaisime/

障子紙の種類?手すきや機械すきの和紙、プラスチック障子紙
https://kamiconsal.jp/syojigamisyurui/

コミック誌の発行部数!話題作はあっても紙媒体は下がる一方
https://kamiconsal.jp/comicsihakkobusu/

タイトルとURLをコピーしました