トイレットペーパーの買い占めには意味がない!紙不足はデマ

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 11 分で読めます。

トイレットペーパー

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、トイレットペーパーの買い占めには
意味がない、紙不足はデマというお話。

オイルショックのときがそうでしたが
パニックになると不思議なことが起こる。

トイレットペーパーがないとか。

管理人的には何じゃそれ?

なんですが、色々デマが飛び交うようです。

管理人は元製紙会社社員。

なので、紙の生産のことは分かります。

なので。

正直、なぜウイルスがトイレット
ペーパーにつながるのか分からない。

冷静に理屈で考えれば
不足することないんですけど。

でもパニックの時ってそういうもの。

過去にもオイルショックで同じことが
ありましたけど学ばないんですよね。

終戦直後の物資不足の時代じゃあるまいし
東日本大震災があっても供給不足なんて

ほとんど起こらなかったし
復旧もそれなりに出来たのに。

だからトイレットペーパーの買い占め
なんて意味ないと思うんですけどね。

それでもパニックになって買い占める
というのが世の常なんでしょう。

ではなぜ管理人がトイレットペーパーの
買い占めは意味がないというのか?

そのあたりをお話したいと思います。

ということで。

この記事では、トイレットペーパーの
買い占めに意味がないことについて

管理人の調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

トイレットペーパーの買い占めに意味がない理由

管理人がトイレットペーパーの買い占めに
意味がないと考えている理由なんですが。

いくつかあります。

まず、業界は安定供給を
重要視しているということ。

それから、装置産業は設備投資をすれば
必ず供給過多になるということ。

原料のパルプは長期的な計画の上で
入手できるようになっているということ。

トイレットペーパーは国産がほとんどで
輸入が止まるとかは無関係ということ。

思いつくのかこんなところですかね。

ではそれぞれ説明してみます。

業界は安定供給を重要視している

そもそも論なんですが。

製紙業界は何よりも安定
供給を重要視しています。

そういう体質なんでしょうね。

たとえば新聞紙。

これってもう紙がなかったら新聞が
発行できないんですから必死。

絶対に切らしてはいけないわけです。

製紙業界には多かれ少なかれ
こういう感覚があります。

発注されたものにはなんとしても
応えなければいけない感じですね。

機会損失を極端に恐れるともいいますが。

基本的に構造不況業種だったので
売れるときには売りたいんですよね~

なので、一瞬品不足になったとしても
すぐに増産がかかって補充されます。

だいたいですね、東日本大震災のような
大災害があっても紙不足とは言われなかった。

一部の印刷業者は困ったでしょうけど
ほとんどの人は困らなかったですよね?

東日本にトイレットペーパーがなければ
西日本から運ぶこともやってました。

結局、日本全国で見れば融通は利く。

日本中で紙がなくなるというのは
実質的には起こらないかなと思います。

装置産業は設備投資をすれば供給過多になる

実のところこれは装置産業の宿命です。

製紙業界の場合はこの紙が儲かりそうだ
となればそれ用の設備を導入するわけです。

しかし、いくら儲かりそうだと言っても
売れる量には限界があるわけですよ。

一方で、装置産業というのは
大量生産するとコストが安くなる。

細かく言うと固定費の問題。

同じ設備を使うなら大量に生産したほうが
製品にかかる固定費が安くなる。

それから、人件費の問題もあります。

極端な話、日産50トンのマシンでも
日産500トンのマシンでも人数は同じ。

下手すると日産50トンのマシンのほうが
人数が増えるかも知れません。

生産している品種とか品質とか
制御がどの程度出来るのかとか。

新しい設備ほど人が不要になってます。

ということは。

設備投資をするときは将来フル生産して
販売できるであろう最大規模で投資する。

なので、実際には生産余力があるんですね。

これって製紙業界だけじゃない。

装置産業全般に言えることです。

今現在構造不況になろうかという
そういう業種が目立つのでは?

たとえば鉄。

たとえば石油化学。

一旦設備を作ったら止められないし、
フル生産しないと採算が取れない。

製紙業界はかつては通産省が
設備投資の調整をしてました。

自由に設備投資をさせてしまうと
一斉に増産されて崩壊してしまう。

今は大手製紙会社の数が減ったので
そこまで厳しくやってないかも知れませんが。

いずれにしても。

設備面から見て紙が不足することはありません。

供給過多で値崩れを防止するために
代理店や卸商が絞ることはあるでしょう。

しかしそれも長くは続きません。

メーカーの生産量は変わらないので
在庫を抱えてしまうと流通が苦しむ。

そんなものはさっさと吐き出さないと
黒字倒産、ということになりますから。

トイレットペーパーがない、と言ってる
間はなかなか卸さなかったとしても

そのうちおさまってくれば普通に
販売されてくると思います。

実情はそういう感じですね~

原料は長期計画に基づいて入手している

これもお話しておきましょう。

製紙原料というのは国内大手なら
チップということになりますが

これは長期契約を結んで安定的に
入手できるようになっています。

そして、ほとんどが輸入ではありますが
その多くは自社の植林によるものです。

いずれにしても何年というレベルでの
契約を結んで安定供給してもらう。

基本的にはそういう事になっています。

なのでよほどのことがない限り
原料不足にはなりません。

ちなみに。

紙の原料と石油は無関係です。

オイルショックのときはデマで
トイレットペーパーがなくなりました。

後で完全にデマだと証明されましたけど。

ただ、その渦中にいるとわけが
わからなくなるのでそこはコワイ。

注意したいところですね~

トイレットペーパーは国産がほとんど

もう一つ。

トイレットペーパーは国産がほとんどです。

それは輸入するとなると
物流費が割りに合わない。

品質が国内と海外では違う。

と言うのがあると思います。

物流費が割に合わないというのは
トイレットペーパーは軽いんですよね。

紙は重量で売ってますから
かさばるものは物流費が割高。

輸入するとなるとかなり高く付く。

それと。

それ以上に品質が違う。

日本のトイレと海外のトイレでは
事情が違うというのもあります。

日本のトイレは水洗が当たり前。

水に溶けないトイレットペーパーはNG。

ところが。

海外の場合はそうとは限らない。

水洗トイレでない場合もある。

水洗トイレでなければあんなに
水に溶ける必要はないわけで。

つまり、そもそも求められる
品質が違うわけです。

そうなると、輸入品は使えない。

日本向けの品質で製造していれば
別ですが実際にはそう簡単ではない。

こんな感じで、輸入品は実質的にない。

なので輸入が止まるからトイレットペーパーが
なくなるというのはありえないんですよね~

ということで、色々お話しましたが
何かあったからと言ってトイレット

ペーパーがなくなるというのは
デマということなんです。

ただコワイのは。

デマだと分かっていても必要以上に
購入する人が増えて不足すること。

こればっかりはメーカーでは
どうしようもありません。

まあ、すぐにお店が購入の数量
制限をかけてしまうでしょうけど。

管理人のまとめ

今回はトイレットペーパーの買い占め
には意味がないというお話でした。

その理由はトイレットペーパーは
基本的に生産に余裕があるから。

それに業界は安定供給を重視します。

なので、普通にして
いれば普通に買えます。

ただ、パニックになってみんなが
買えば品不足になってしまいます。

一時的ではありますが。

昔、オイルショックのときにも
同じことが起こってました。

これはパニックになって普段以上に
買っている人が多いいからですね。

とはいえ、そんなときには一人1パックとか
お店が制限かけてるみたいですけどね。

正直言って、こういうデマで喜ぶのは
転売している人とかでしょうか。

メーカーも売上が増えて喜びますかね。

管理人的には普段必要な分とせいぜい
2ヶ月分の備蓄があれば十分と思いますが。

大体の使用量の計算はこちらを参考に。

トイレットペーパーの保存期間はどのくらい?備蓄方法も含む

https://kamiconsal.jp/toiletpaperhozonkikan/

この記事が、トイレットペーパーの
買い占めの参考になればと思います。

とにかくパニックを起こさないで下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

宅配便で紙袋の口を閉じずに送る?中身が出るのでダメです!
https://kamiconsal.jp/takuhaibinkamibukuro/

リサイクルでホチキスの芯は外すべき?資源ごみの本音と建前
https://kamiconsal.jp/recyclehotchkiss/

ポスターを接着剤で屋外に貼る!風雨で剥がれにくいものは?
https://kamiconsal.jp/postersettyakuzai/

タイトルとURLをコピーしました