この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回はハニカムボールに
使われている紙について。
あの薄い紙はラッピングペーパー。
分類は包装紙になるんでしょうが
ものとしては薄葉紙ですね。
本来の目的はプレゼントを包むとか
そういう飾り付け的なもの。
ハニカムボールだったら
パーティーの飾り付けでしょうか。
クリスマスやお誕生日。
小さな子供がいる家庭なら
パーティーをすることもあるでしょう。
管理人が幼稚園とか小学校低学年、
その頃は近所の子供とやってましたね。
飾り付けなんて洒落たことはなく
ただ集まって遊んでいただけですが。
今の子供はどうなんでしょうか?
少子化だとか過保護だとか
色々言われますけど
親は子供に喜んでもらいたいし、
世間体もありますから
飾り付けなんかもそれなりに
やったりするんでしょうね。
ということで。
この記事ではハニカムボールの
紙について調べたことをお伝えします。
ハニカムボールの紙はラッピングペーパー。薄葉紙でもあります。
ハニカムボールってキレイですよね。
一見したところどうやって作るんだ?
と思ったのですがYouTubeには
作成動画がいくつか出ていて
なるほどそんな風にするのかと。
やることは単純ですが
とてもめんどくさい感じでした。
それでハニカムボールを作成する紙は
本当はなんでもいいんですが
ラッピングペーパーだと紙が薄くて
カラフルなので見栄えがいい。
管理人はあの半透明な感じが
いいんじゃないかと思っています。
それでこのラッピングペーパー、
購入するなら100均や文具店。
もちろん通販でも売ってます。
かわいい絵柄が入ったものも多いので
好みで選べばいいでしょう。
ダイソーで実物を見て気に入らいなら
通販で買う感じですかね。
ラッピングペーパーの製造方法
ラッピングペーパーは薄葉紙ですが
製造方法はいくつかあります。
代表例としては、不織布、片艶クラフト紙
グラシン紙の3種類です。
それぞれカラーのものがあります。
不織布は、たとえばお花屋さんが使う
フラワーラッピングペーパー。
普通の紙は水に弱いですが
不織布なら水に強い。
花を包むなら水濡れに強くないと
使えませんからね。
ちなみに不織布の定義は
糸の形態を経ずに、繊維シート(ウェブ)を
機械的、化学的、熱的に処理し、
接着剤や繊維自身の
融着力で接合して作る布
ということだそうです。
代表的なのは王子製紙の
エアレイドでしょうか。
今は王子キノクロス株式会社
になってるみたいですが。
そこの説明では
バラバラにほぐした
繊維や粉体を水を使わないで、
空気の流れに乗せて均一分散させ、
金網上に吸い取らせて不織布を作る方法です。
不織布の原料および製法は多種多様です。
製法には湿式と乾式があり、
乾式のなかでも接着剤型、
機械結合型、紡糸型などさまざまですが、
エアレイドは接着剤型に属します。
ということです。
通常の紙はパルプ繊維を水に分散させて
脱水することでシートにしますが
不織布では水を使わずに接着剤で
パルプ繊維をくっつけて布にする。
不織布は接着剤でくっつけるから
水に強いということですね。
水に濡れOKなラッピングペーパーは
不織布である場合が多いです。
ハニカムボールを作るときに
紙か不織布かは関係ありませんが
ゴミなって捨てるときは水に溶けないので
燃やすゴミ扱いでお願いします。
片艶クラフト紙とグラシン紙にも、
カラー薄葉紙というのがあります。
これは片艶クラフト紙として
ヤンキーマシンで製造されるものと
色グラシン紙として長網マシンで
製造されるものになります。
ヤンキーマシンというのは
乾燥工程でヤンキードライヤーという
直径の大きなドライヤーを使う方法で
ドライヤーに接触する面がツルツルです。
またグラシン紙は
化学パルプを高度に叩解(こうかい)して、
スーパーカレンダーで仕上げた薄葉紙、
になります。
どちらも薄葉紙の仲間ですが
製造方法は違うんですね。
なお、ハニカムボールを作る時には
どれでも使えます。
だから好みで選べばいいでしょう。
注意点としてはグラシン紙の場合
WAXタイプというのもあります。
これはグラシン紙にワックスを含浸させて
ワックスペーパーになっているものです。
チョコレートやクッキーの包装には
べたつかないのでいいのです。
しかし、べたつかない
ということは糊もつきにくい。
ハニカムボールの作り方にもよりますが
糊付けが必要だと使いにくい。
ワックスペーパーになっているタイプは
避けたほうが無難だと思います。
管理人のまとめ
今回はハニカムボールの紙
についてのお話でした。
パーティーでハニカムボールがあると
子供は喜んでくれそうです。
飾り付けは楽しいですからね。
ハニカムボールは通販でも売ってますが
手作りで作るのも楽しみのひとつ。
やり方はYouTubeで出てきますし
根気はいるけどそんなに難しくはない。
小さな子供は飽きてしまうので
根気のいる作業は無理かもしれませんが、
一緒に飾り付けをするのも
楽しいものだと思います。
ここではラッピングペーパーや
薄葉紙を紹介しました。
しかし実際のところ使う紙はなんでもいい。
作るだけならコピー用紙でも
新聞紙でも作ることは出来ます。
ただ、薄葉紙だと色んな色もあるし
半透明な紙で見栄もいいと思います。
管理人としてはあのフワッとした感じが
おすすめなんですよね。
是非、手作りハニカムボールの飾り付けで
パーティーを楽しんで下さいね!