写経した紙の処分はどうすればいい?基本はお寺に納経です!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 11 分で読めます。

写経 紙 処分

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は写経した紙の処分はどうすればいい?
基本はお寺に納経です!というお話。

管理人、写経する人偉いと思います。

管理人自体は出来そうにないので。

なんだか子供の頃の漢字の
書き取り思い出すんですよね。

そもそも文字が汚かったので
嫌だなと思いながらやってました。

今でも字が汚くて嫌悪感あるし。

だからキーボードを覚えた
というのはありますが。

それはそうとして。

この写経した紙の処分はどうすれば
いいんでしょうかという話がありました。

管理人、これにはちょっと違和感がある。

そもそも写経ってお寺に納経するために
書いていると思うんですけど。

それならお寺に納経でしょうと。

ただ、自分の心を鎮めるために
写経している人もいるはず。

そういう人は納経が目的ではないので
書いた紙をどうしようとなるのかなと。

あとは書き損じですね。

きれいに書けたものは納経しても
書き損じを納経はどうなの?

まあ、うまく書けなければ
普通に捨てていい気もしますが。

それは罰当たりかもという気もするし。

実際のところどうしたものか?

ということで。

この記事では、写経した紙の処分は
どうすればいい?ということについて

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

写経した紙の処分!お寺に納経が基本

結論から言うと。

写経した紙の処分はお寺に納経が基本。

本来、写経は願い事を思いながら
お経を書いてお寺に納経するもの。

だから写経したらお寺に納める。

願掛けの一種なんですよね~

そもそものお話として。

管理人の推測にはなるんですが、
写経すると功徳があると言われます。

これって多分、コピー機のない時代
お経を広めるには写経しかなかったから。

印刷技術が発達するまでは
手で書き写すしかなかった。

今だと手軽にコピーできますから
手書きにお経を広める功徳はない。

しかしそれでも。

昔の名残で手書きに功徳があると
その部分だけは残ったんでしょう。

実際、一文字一文字心を込めて
手で書くのは落ち着くんだそうで。

精神修養といえばカッコいいですが
絶好の暇つぶしとも言えそうです。

スマホでゲームとかテレビ見てますより
趣味で写経の方が見栄えがいいし。

とはいえ。

写経で救われた人がいるのは事実。

写経で心が落ち着いたとか
お経の言葉で楽になったとか。

やってみると意外と楽しいのかも。

お金のかからない趣味として
いいのかもしれませんね~

ところで。

写経した紙の処分の基本は納経ですが
失敗した紙の処分はどうするのか?

これもちょっと気になるところです。

管理人のように信仰心がない人なら
丸めてゴミ箱行きなんでしょうけど。

それじゃあ罰当たりかなと思う人。

方法はいくつかあります。

一番わかり易いのは「お焚き上げ」ですかね。

古いお守りや正月飾りと一緒に
燃やしてもらうということです。

これはちょっと大きな神社なら
だいたいやってると思います。

管理人の近所の神社では
毎年1月15日頃やってます。

そのときに合わせて処分する。

多分これが一番納得しやすいかなと。

お寺によっては納経するときに
失敗した紙も一緒に奉納もできます。

これは実際に納経するときに
相談すればいいと思いますね。

アドバイスももらえるでしょうし。

それから。

自分で燃やすなら清めの塩を振って
燃えた後の灰は人の歩かない所に撒く。

これは田舎ならいいですが都会では
ちょっとやりにくいかも知れません。

あと、ネットを検索したところ失敗した
写経用紙を無料で処分してくれるお寺も。

たとえばこちら。

円覚寺HP
https://www.engakuji.jp/shakyo/how-to-discard-the-shakyo/

このお寺は青森県、真言宗のようです。

どうしても適当に捨てるなんて出来ない!

そういう人は確認するといいでしょうね~

そうそう。

管理人、以前大きな神社で衝撃的な
場面を目撃したことがあります。

それは不要になった御札などを納めている
ところにゴミ収集車が来てたんですよね。

お清めとかしてるのかも知れませんが
あれはどうなのかなと思いましたね~

まあ、信仰は個人の心の問題。

モノの処分方法は色々ありますが処分を
お願いした後は知らないほうがいい。

引き渡したところまでで心の整理をつけて
あとはお任せ、とするのが良さそうです。

とはいえ。

管理人、あの光景を見てからはモノの処分、
気にしすぎる必要はないなと思いましたね~

写経の紙のおすすめは?

ここからは余談です。

写経するならどんなのがいいのか?

アマゾンで見たらこんなのが。

 

写経用紙 なぞり書き 呉竹筆ペン付 般若心経

 

これは初心者向けみたいですね。

お手本が薄く印刷されていて
その上をなぞっていくタイプ。

筆ペンなんかで書くんですよね。

管理人でもこれならできそう。

お手本を上からなぞるだけだから
字が下手とか考えなくてすむし。

逆に言うとこれくらい親切でないと
管理人には無理かななんて思います。

それから。

無料でやるならネットでお手本を
ダウンロードすることもできる。

たとえば、先程の円覚寺HP。

般若心経と延命十句観音経の
お手本がダウンロード出来ます。

円覚寺HP
https://www.engakuji.jp/shakyo/shakyo-download/

これをコピー用紙に印刷して
なぞってもいいですよね。

もちろん、エクセルなんかで罫線だけ
印刷してお手本を見ながら写経する、

そういうパターンもあり、というか
それが本来だとは思うんですけど。

まあ、色々自信がない人は
お手本をなぞるのがいいかなと。

管理人は断然なぞります。

自力でキレイな文字を書くよりも
写経そのものが目的になるので。

無心に文字をなぞるのは結構好きかも。

そうそう。

写経するときの紙なんですが。

墨汁で書くなら半紙がいいですよね。

そういう場合は市販品を使うべき。

ボールペンで書くならコピー用紙で十分。

筆ペンだったらコピー用紙でも
そんなににじまず書けますね。

とはいえやっぱり半紙がいい。

いかにも写経してる感じがしますから。

そうやって何枚も書いて
いいなと思うものが出来たら。

額縁に入れて飾るのもあり。

それも写経の楽しみだと思うんですよね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は写経した紙の処分はどうすればいい?
基本はお寺に納経です、というお話でした。

そもそも写経は納経するために
やるものなのでお寺に納経する。

これが基本です。

どのお寺なら納経させてくれるかは
ちょっと調べたほうがいいでしょう。

管理人の感覚では四国88ヶ所とか
西国33ヶ所のお寺はOKかなと。

真言宗のお寺は行ける気がします。

管理人だと大阪の茨木在住なので
近所にあるのは総持寺ですね。

それから。

失敗した紙はお焚き上げで
焼いてもらうのがいいでしょう。

神社のどんと焼きなんかのときに
御札やお飾りと一緒に焼いてもらう。

田舎だったら自分で塩をふりかけて
お清めしてから焼いてもいい。

都会だとこれはちょっとやりにくいですが。

失敗作はゴミ箱行き、でもいいんですけど
それはなんだか罰当たりな気もします。

無神論者の人はそれでいいんでしょうが
そんな人はそもそも写経しないでしょう。

近所でお焚き上げしてないし
自分で焼くのがいやなら

郵送で納経できるところもあるので
ネットで検索してみるといいです。

郵送料だけ負担すれば無料で
お焚き上げしてくれるお寺もある。

もしかすると交通費をかけてお寺に
持参するより安上がりかも。

まあこれは好みの問題ですけど。

あと、写経する紙についても
お話させていただきました。

市販されているものがあるので
それを使うのがいいかなと。

また写経用のお手本が無料ダウンロード
できるサイトもあるので利用できます。

その場合は紙はコピー用紙になりますが。

管理人は半紙がいいと思いますが
枚数が増えるならコピー用紙もあり。

写経することで気持ちが落ち着けば
紙は何でもいいと思いますので。

この記事が、写経するときの
参考になればと思います。

写経、楽しんで下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

シュレッダーのホッチキスは外すべき?そのまま出来る機種も
https://kamiconsal.jp/shredderstapler/

トイレットペーパーの劣化について。どれくらい持つのか?
https://kamiconsal.jp/toiletpaperrekka/

ティッシュペーパーとトイレットペーパーの違いとはなにか?
https://kamiconsal.jp/tisyupapertoiletpapertigai/

タイトルとURLをコピーしました