雨の日の紙詰まりは湿度が原因!対策は給紙トレイに乾燥剤?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

雨の日 紙詰まり

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は雨の日の紙詰まりは湿度が原因!
対策は給紙トレイに乾燥剤?というお話。

管理人、入社した頃は雨の日に
会議資料を作るのが嫌でした。

資料を作文するのも嫌でしたけど
一番面倒だったのがコピーですね。

とにかくコピー機が詰まるんです。

もう30年以上も前の話ですから
今よりコピー機の性能も悪かった。

図体バカり大きくて動きは鈍い。

会議の人数が多くてソートをしたら
さらに紙詰まりがひどくなる。

そんな状況でしたね~

仕上がったと思った資料をコピーして
それが詰まりまくるのは悲惨でした。

そうはいっても。

管理人、製紙会社社員ですからね
この原因はよく分かっていました。

湿度で紙が伸びるのが問題。

ならば対策はあるのか?

ということで。

この記事では、雨の日の紙詰まりについて
管理人が調べたことをお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

雨の日の紙詰まり対策は乾燥剤

結論から言うと。

雨の日にコピー機やプリンタの
紙詰まりが発生するのは湿気が原因。

ならばその湿気を除去すればいい。

ということで乾燥剤。

これをコピー機の給紙トレイに入れておく。

たとえばこんな感じのやつですね。

Kenko 乾燥剤 ドライフレッシュ スティックタイプ 6本入 シリカゲルタイプ 繰り返し使用可能 DF-ST106

 

乾燥剤にこだわりはないです。

ただお菓子に入っているようなのは
ちょっと小さいかなと思います。

まあ、給紙トレイの大きさにもよりますが。

一応、紙の場合は標準状態が
温度23℃、湿度50%になります。

なので湿度が50%より極端に高かったり
低かったりしない限り大丈夫かなと。

実際問題、紙が詰まる原因は
湿気によることが多いです。

カラッと晴れた日より雨の日が
圧倒的に調子悪いですから。

ということで。

一番重要なのは紙を湿気の
多い環境に置かないこと。

これだけでも結構紙詰まりの
対策が出来ると思います。

雨の日の紙詰まり対策。なるべく包装紙に入れておく

ここまで雨の日の紙詰まり対策で
給紙トレイに乾燥剤とお話しました。

これは雨の日でなくても普段から
入れておいてもいいでしょうね。

それで。

その他の注意点としてはなるべく
包装紙にいれておくことですかね。

コピー用紙の包装紙って馬鹿にできません。

紙を湿度から守るということに
関してはかなり優秀なんです。

言っときますけど、あの包装紙
ただの紙ではありません。

多くの場合はポリエチレン
ラミネートをしています。

物によってはフィルムを貼合しています。

なかなかお金がかかっています。

重要なのはこのフィルムですね。

ポリエチレンラミネートなら
水をはじくんですよね~

つまり湿気を通さない。

全く通さないわけではないですが
実用上は相当通さない感じです。

なので。

コピー用紙は使う前に出す。

なるべく包装紙に入れておく。

特に外に出したまま放置する
というのは良くないですね。

紙は数分で吸湿しますからなるべく
早く給紙トレイに入れる方が良い。

空調がいい部屋ならともかく
雨の日なんかは要注意です。

紙を詰まらせて無駄にするのは
本当にもったいないので。

それからもう一つ。

環境対策と言ってコピー用紙の
裏紙を使っている人も多いですが。

これも雨の日は避けたほうがいい。

多分、裏紙の湿度を気にしている
人はいないと思うんですよね~

ほとんどの場合は包装紙に
入れることなく放置でしょう。

なので、紙詰まりとか重送とか
そういうトラブルになりやすい。

管理人の感覚では普通のコピー紙より
裏紙のほうが何倍も使いにくいです。

社内の取り決めは色々あるでしょうが
紙のことを考えればどうかと思いますね。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、雨の日の紙詰まりは湿度が原因!
対策は給紙トレイに乾燥剤というお話。

雨の日にコピー機やプリンタを
使うと紙詰まりが発生しやすい。

その対策としては給紙トレイに
乾燥剤を入れておくということ。

それから紙の吸湿を防ぐために
なるべく包装紙に入れておく。

ということでした。

包装紙から出したままで放置
というのは良くないですね。

そうそう。

せめてビニール一枚でも被せれば
かなり吸湿度合いが違います。

包装紙から出して放置するしかないなら
ちょっと気遣いしてもいいでしょう。

それから裏紙は放置されやすいので
吸湿による紙詰まりは要注意です。

管理人的には無理して使わなくても
いいんじゃないかと思いますけどね~

この記事が、雨の日の紙詰まり
対策の参考になればと思います。

紙詰まりを起こさないよう紙の
保管には気をつけて下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙は何からできている?木材や古紙のパルプと灰分がメイン!
https://kamiconsal.jp/kaminanikaradekiteiru/

コピー機でシールを作りたい!個人が作成するときの注意点?
https://kamiconsal.jp/copysehhl/

まな板に新聞紙のインクが!汚れを落とす超簡単な方法とは?
https://kamiconsal.jp/manaitasinbunsiink/

タイトルとURLをコピーしました