デスクマットのメリットとは?汚れや傷がつかず滑りにくい!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、デスクマットのメリットとは?
汚れや傷がつかず滑りにくい!
というお話。

デスク周りを快適に保つアイテムとして、
「デスクマット」が注目されています。

パソコン作業や書き物、ちょっとした
休憩時間でも、デスクマットがあるだけで

机の上の環境がぐっと変わることを
ご存じでしょうか?

ということで。

この記事では、デスクマットのメリットとは?
汚れや傷がつかず滑りにくい!について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

デスクマットとは?基本をおさえよう

デスクマットとは、机の天板の上に
敷くシート状のアイテムを指します。

素材にはビニール、レザー、ポリウレタン、
シリコンなどさまざまな種類があり、
それぞれ特徴も異なります。

厚みも薄手から厚手まで幅広く、
用途に応じて選べるのがポイント。

デスクマットは単に机を保護するだけでなく、
作業効率を高める便利アイテムでもあります。

例えば、紙にペンで文字を書くときに
下敷き代わりになったり、マウス操作を
スムーズにする効果もあります。

さらに、透明なマットであれば、
下にスケジュール表やメモを
挟んでおけるので、実用性も抜群。

デザインや色味も豊富。

シンプルなクリアタイプから、
革調のおしゃれなタイプ、
ポップなカラーまで多種多様。

インテリアや好みに合わせて選べるのも
デスクマットの大きな魅力と言えます。

デスクマットの主なメリット3選

汚れを防ぐ効果

デスクマットの大きなメリットの
一つが「汚れ防止」です。

飲み物をうっかりこぼしてしまったり、
インクがはみ出してしまったときでも、
マットがあれば直接机に汚れがつきません。

特に木製のデスクは水や汚れに弱く、
一度染み込むとシミになりやすいため、
マットによる予防がとても重要です。

また、日常的な手垢や、ホコリ、
皮脂汚れなどもデスクマットで

ガードできるため、机の美観を
長く保つことができます。

汚れたマットは、簡単に拭き取るだけでOK。

洗剤を使ってしっかりクリーニングできる
タイプもあるので、いつでも清潔な
デスク環境を維持できるのです。

傷を防ぐ効果

デスクマットは机の表面を守る役割も果たします。

ペン先の強い筆圧や、重たい物を置いたときの
へこみ傷、キーボードやマウスの擦れ傷など、

日々の小さなダメージから机を
しっかり守ってくれます。

特に新しいデスクや、気に入って購入した
高級デスクであればあるほど、
傷を防ぐことの重要性は高いですよね。

デスクマットを使うことで、
何年経っても購入時の美しい状態を

キープすることができるため、
机そのものの寿命もぐっと伸びます。

滑りにくい設計

最近のデスクマットは、滑り止め加工が
施されているものが主流です。

マットがずれないので、パソコン操作や
書き物をしている最中にストレスを
感じることがありません。

特にシリコン製やラバー素材のデスクマットは
しっかりと机に密着して滑りにくく、

作業に集中しやすい環境を
作ることができます。

また、マウスパッド代わりにもなるので、
マウスの動きがスムーズになり、
リモートワークやゲームプレイなどにも最適。

仕事も趣味も快適に楽しめるのが、
滑りにくいデスクマットの魅力と
いえるでしょう。

デスクマットを選ぶときのポイント

サイズをしっかり確認する

デスクマットを選ぶ際には、
まず机のサイズに合ったものを
選ぶことが大切です。

あまりにも大きすぎると
マットの端が垂れてしまい、

逆に小さすぎると机を
十分に保護できません。

一般的には机のサイズよりやや小さめ、
もしくはピッタリのサイズを選ぶと
きれいに収まります。

素材と厚みをチェック

用途に応じて素材や厚みも選びましょう。

例えば、書き物が多い人には
クッション性のある厚めの

タイプがおすすめですし、
パソコン作業が中心の人なら

薄手でマウス操作がしやすい
タイプが向いています。

レザー調の高級感あるマットはオフィス向け、
シリコン製の柔らかいタイプは自宅用など、
使うシーンに応じて選択するのもポイント。

デザインにもこだわろう

デスクマットは常に目に入るアイテムなので、
デザインにもこだわりたいところです。

無地でシンプルなものから、カラフルなもの、
柄入りタイプまで豊富にラインナップ
されています。

デスク周りのインテリアにマッチするものを
選べば、気分も上がり、作業効率も自然と
アップします。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、デスクマットのメリットとは?
汚れや傷がつかず滑りにくい!という
お話でした。

デスクマットは、机の汚れや傷を防ぎ、
作業中の滑りを抑えてくれるとても
便利なアイテムです。

パソコン作業が多い人、書き物をする機会が
多い人、机のきれいさをキープしたい人、

どんな方にもメリットがある
アイテムと言えるでしょう。

選び方のポイントを押さえて、自分に
ぴったりのデスクマットを選べば、
毎日の作業がもっと快適になります。

デスク環境を整えたいと考えているなら、
デスクマットの導入を検討してみては
いかがでしょうか。

この記事がデスクマットの
メリットの参考になればと思います。

デスクマット、うまく使って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

モニターが付箋だらけ!付箋ボードなど付箋地獄解消方法とは
https://kamiconsal.jp/monitafusen/

通信教育はタブレットか紙か?机に向かう習慣は紙にメリット
https://kamiconsal.jp/tuusinkyouikutabletkami/

iPadと紙、勉強に適しているのはどっち?選び方と活用法
https://kamiconsal.jp/ipadkamibenkyo/

紙と文具
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました