紙の無駄遣いを減らす?デジタル化は重要だが情報量も増える

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

紙 無駄遣い

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙の無駄遣いを減らす?
デジタル化は重要だが情報量も増える
というお話。

紙の無駄遣いはずっと問題です。

管理人が会社に居たころも
同じ話がありました。

製紙会社なのにコピー紙を減らせとか。

包装用紙を削減とか。

紙を使ってもらわないと
業績が上がらないのに。

自分は使わないようにして
生産や販売は増やせとか。

まあ、電気、ガス、水道なんかも
節約を言いますから似たようなもの。

矛盾してますよね~

それはそうとして。

紙の無駄遣いを減らすには
どうすればいいでしょうか?

気になるんですよね~

ただこれについては思うところもあります。

ということで。

この記事では紙の無駄遣いを減らす?
デジタル化は重要だが情報量も増える
について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙の無駄遣いが起きる原因

紙の無駄遣いの原因ですけど。

いくつかあげてみます。

  • 職場での紙の使用
    職場では、資料の印刷やコピーが日常的に行われています。しかし、確認不足による印刷ミスや、不要な資料の配布が紙の無駄を生んでいます。また、デジタル化が進んでいる現代でも、紙ベースの業務フローが根強く残っているケースが多いです。
  • 広告やDM
    郵便受けに溜まるチラシやダイレクトメール(DM)は、多くの場合すぐにゴミ箱行きです。これらの紙媒体は大量に印刷されるため、大きな資源の浪費につながっています。
  • 学校や家庭での紙の使用
    学校ではプリント配布が一般的で、家庭でも手書きメモや不要な包装紙などが無駄になることが多いです。特に、子どもの宿題や通知プリントは捨てられるケースが多く、効率的な管理が課題となっています。

と言う感じですね。

どれも言われてみれば
と言う感じなんですけど。

というか、そんなの分かってます
というのが正直な感想でしょうか。

それでもなぜ紙の無駄遣いが起こるのか?

それを考えたいんですよね~

紙の無駄遣いを減らす。過去との比較

管理人的に考えてみたいのは。

紙の無駄遣いの過去との比較。

管理人が社会人になった頃と
今の状況の比較になりますけど。

それで。

はっきりしているのは情報量の違い。

それと情報伝達の速さの違い。

これは全然違いますよね。

昔は、コピー用紙もなかったんです。

だから文書は手書き。

コピーはカーボンコピーか青焼き。

管理人の学生時代ならガリ版。

タイプライターは珍しかった。

そもそもインターネットがない。

情報を得るためには図書館で
書籍を読む、書くくらい。

さすがにテレビはありましたけど。

こんな状態で紙の無駄遣いが
起きるはずがありません。

今はどうか。

学校でも職場でも気軽にプリントアウト。

どんなにデジタル化されると言っても
そもそもの情報量が桁違いなんです。

重要そうだと思う情報を個人で
持ちたければ紙に印刷する。

デジタルデータで持っていればいいと
割り切れればいいですがそうもいかない。

スマホに保管して必要な時に見る
というのは意識しないと難しい。

結局ですね。

情報量そのものが増えているのに
その媒体の紙を減らすのは無理。

そう思うんです。

デジタルデータで持っていたとしても
紙もあるんだからやっぱり使うんです。

だから無駄な印刷を減らすなら
そうとうな意識改革が必要。

手元の紙を読みたいという
欲求を抑えないといけない。

なかなかハードルは高いと思います。

それからもうひとつ。

情報伝達の速さですけど。

管理人が社会人になった頃
急ぎの用事はFAXでした。

その前は郵便です。

今はメールとかLINEでしょうか。

チャットワークとかもありますよね?

郵便の時代だったら紙に書くにしても
不要なことを書くことはできません。

FAXの時代でも紙に鉛筆で書いて
間違えれば消しゴムで修正でした。

FAX用紙を何枚も使うことはない。

手書きですから使えませんし。

今はどうか?

パソコンでメールの文章を作成する。

ここまでは紙は使いません。

しかし、ちゃんとしている人ほど
一旦紙に印刷してチェックします。

残念ながら画面で見るより
紙で見たほうが分かりやすい。

特に年配の人間ほどそうです。

そして。

印刷した紙を修正したりしません。

パソコンを修正してもう一度印刷する。

ここで紙の無駄遣いが発生します。

情報伝達が速く情報量が多ければ
それだけ作成される文章も増える。

当然紙の使用量も増える。

ここは仕組みとしてどうしても
紙が減らない部分だと思うんです。

なので。

紙の無駄遣いを減らすというのは
仕組み的に無理があると思います。

それから紙で持ちたい、紙で確認したい
という意識が変わるのも重要ですね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は紙の無駄遣いを減らす?
デジタル化は重要だが情報量も増える
というお話でした。

紙の無駄遣いの原因を
考えてみましたが。

管理人的には減らないのでは?
というのが結論になります。

結局ですね。

紙が情報媒体である以上
情報が増えれば紙も増える。

減らす意識がどんなに強くても
そもそもの情報が増えれば

情報媒体の必要性も増えて
なかなか紙は無くならない。

たしかに新聞や雑誌は減っています。

しかし、個人発信の情報は増えている。

そのとき、印刷して持っていたいなら
その媒体である紙は増えてしまう。

デジタル化すれば良いと言っても
そこは意識が変わらないと難しい。

そんな感じかなと思うんですよね~

この記事が紙の無駄遣いの
参考になればと思います。

紙を大切に使ってくださいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

ペーパーレス化が二極化する理由。職場の意識の問題が大きい
https://kamiconsal.jp/paperlessnikyokuka/

印紙税はペーパーレスだと非課税?契約書の電子化で課税回避
https://kamiconsal.jp/insizeipaperless/

紙媒体と電子媒体の比較!新研究結果、理解に重要なのは慣れ
https://kamiconsal.jp/kamibaitaidensibaitai/

タイトルとURLをコピーしました