この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、水習字用紙はどこで買える?
書道専門店、文具店、百均、通販
というお話。
管理人、水習字って知らなかったんです。
こんなやつなんだとか。
呉竹 書道セット 水でかんたん お習字 セット KN37-50
なんと墨汁を使わなくても
文字が書けるんだとか。
墨を使わない書道っていいのかな?
とも思いますけど子供にはありがたい。
手や服が汚れないんですから。
それはそうとして。
この水習字用紙ってどこで買えるのか?
ということで。
この記事では水習字用紙はどこで買える?
書道専門店、文具店、百均、通販について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
水習字用紙とは?
まず、水習字用紙について。
水習字用紙は、特殊な素材で作られており、
水をつけた筆で書くと墨で書いたように
文字が浮かび上がります。
乾くと文字が消えるため、
何度でも練習が可能です。
これには以下のような特徴があります。
- 繰り返し使える: 紙のコストを抑えられる。
- 環境に優しい: ゴミが出ない。
- 汚れにくい: 水だけで書くので墨の飛び散りがない。
水習字用紙は、初心者から上級者まで
幅広く活用されています。
特に子どもが書道に慣れるための
練習道具として人気です。
水習字用紙はどこで買えるのか?
水習字用紙は、以下のような場所で購入できます。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
オンラインショップ
現在、最も手軽に購入できる方法がオンラインショップです。以下のサイトで取り扱いがあります:
- Amazon Amazonでは多種多様な水習字用紙が揃っており、価格帯も幅広いです。レビューを参考にしながら選べるのが魅力です。また、プライム会員なら迅速に配達される点も便利です。
- 楽天市場 楽天市場には、専門的な文房具店が出店しており、質の高い商品が多いです。楽天ポイントを活用してお得に購入できるのも利点です。
- Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピングでも多くの選択肢があります。クーポンやセールを活用すると、よりリーズナブルに手に入ることも。
文房具店
地域の文房具店でも水習字用紙を扱っていることがあります。特に、大手チェーンの文房具店では専用コーナーが設けられている場合があります。
- イトーヨーカドーやロフト 店舗によっては、書道用品を専門的に取り扱っている場所もあります。実際に手に取って質感を確認したい場合におすすめです。
書道専門店
書道に特化した専門店では、高品質な水習字用紙を購入できます。
- 書道用品店の例
- 銀座の「鳩居堂」
- 京都の「文房堂」
こうした専門店では、初心者からプロ向けの商品まで揃っているため、自分の目的に合った水習字用紙を選ぶことができます。
100円ショップ
意外かもしれませんが、ダイソーやセリアなどの100円ショップでも水習字用紙が売られています。初めて試してみたいという方には、コスパが良く手軽に購入できる選択肢です。ただし、耐久性や質感は専門店のものに比べてやや劣ることがあります。
ホームセンター
カインズやコメリといったホームセンターでも取り扱いがあることがあります。特に文房具コーナーが充実している店舗では、水習字用紙が見つかることがあります。
水習字用紙の選び方
水習字用紙を購入する際には、以下のポイントを押さえて選びましょう。
サイズ
書きたい文字のサイズや用途によって、適したサイズが異なります。
- 大きめの用紙:初心者や子どもの練習に最適。
- 小さめの用紙:細かい文字の練習や携帯用に便利。
材質
水習字用紙の材質は、プラスチック系や布地系などさまざまです。
- プラスチック系: 耐久性が高く、水をしっかり弾く。
- 布地系: 墨のような質感が楽しめる。
価格
予算に応じて選ぶことも大切です。高価なものほど長持ちする傾向がありますが、最初は手頃な価格帯のものから試すのも良いでしょう。
ブランド
信頼できるブランドの商品を選ぶことで、失敗を防ぎやすくなります。特に書道用品の老舗メーカーは品質が高い傾向にあります。
水習字用紙をより活用するためのコツ
- 適切な筆を使用する 水習字用紙には、専用の水筆を使うときれいに書けます。普通の筆でも問題ありませんが、水の量を調整する必要があります。
- 乾燥時間を考慮する 書いた文字が乾くまで時間がかかる場合があります。練習の効率を上げるために、複数枚用意するのもおすすめです。
- 保管方法 使用後はきれいに拭いて乾燥させ、折れたり汚れたりしないように保管しましょう。これにより長持ちさせることができます。
水習字用紙って意外に
身近に売ってるんですね~
管理人のまとめ
今回は水習字用紙はどこで買える?
書道専門店、文具店、百均、通販
というお話でした。
水習字用紙は、オンラインショップや
文房具店、専門店、100円ショップなど
さまざまな場所で購入できます。
購入時には、用途や予算に
合わせて選ぶことが重要です。
また、使用する際には適切な
筆や保管方法を工夫することで、
より効果的な練習が可能になります。
この記事が水習字用紙がどこで
買えるかの参考になればと思います。
水習字、楽しんでくださいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
紙のあぶり出し!果物の果汁や砂糖水で家庭で簡単に楽しめる
⇒https://kamiconsal.jp/aburidasi/
習字の紙の使い道!お菓子を包む、油分を拭く、爪のツヤ出し
⇒https://kamiconsal.jp/syuujikami/
半紙の由来とは何か?杉原紙という和紙を半分に切ったから!
⇒https://kamiconsal.jp/hansiyurai/