この記事は約 7 分で読めます。
![]()
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、ハロウィンで紙コップのお菓子入れ!
おばけを手作りしてみる、というお話。
管理人が子供の頃はハロウィンの
イベントなんてありませんでした。
トリックアトリートでキャンディを
もらうとか知らなかったですから。
大阪のおばちゃんは当時でも
あめちゃんくれてましたけど。
まあ、子供がおばけの格好をして
各家庭を回るなんてなかった。
今はもう仮装行列イベントですけど。
今年、2022年ならスパイファミリーか?
アーニャとかが流行るのかも知れませんね。
アーニャ アーニャコスプレ ハロウィン クリスマス コスプレセット
ヨルさんなんかも楽しそう。
[three eleven] ウィッグ付き ヨル・フォージャー コスプレ衣装 いばら姫 制服 日常服 コスチューム ホームウェア風
ロイドは普通にスーツだったら
コスプレになりませんけど。
でもありますね、コスプレ衣装。
[Decostatue] ロイド・フォージャー 黄昏 たそがれ コスプレ衣装 cosplay レス 変装 人気キャラ 学園祭仮装 舞台装 ハロウィン クリスマス 祝日贈り物
親子3人でコスプレしてハロウィン!
こうなると本来の趣旨とは全く違いますが。
それはそうとして。
このハロウィンでもらったお菓子を入れる
お菓子入れを紙コップで作ってみよう!
かぼちゃのオバケ風になればいいんですが。
ということで。
この記事では、ハロウィンで紙コップの
お菓子入れ!おばけを手作りしてみる
について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
ハロウィンで紙コップのお菓子入れの作り方
ハロウィンで紙コップのお菓子入れ。
その作り方なんですけど。
やること自体はとても単純です。
まずは紙コップを用意します。
![]()
次に短冊を用意して紙コップに貼り付けます。
この短冊は自分の気に入った色の
折り紙を使うといいでしょう。
こんな感じ。
![]()
それなりに短冊を貼り付けたら
その短冊の上に目や口を貼ります。
![]()
これでとりあえず完成です。
あとはもう少し色を塗るとか
キレイにするとかですかね。
今回のやつは本当に大雑把。
管理人の図工「2」という成績が
そのまま出てしまった感じです。
キャンディを入れて机に置くだけなら
紙コップだけでもいいわけですが
それではあまりにも味気ないので
ちょっと装飾したと言う感じですね。
ハロウィンで紙コップのお菓子入れを作る。親子で作るのも楽しい
こういうハロウィンのイベントですけど。
お菓子をもらって喜んでくれるのは
子供が小さい間だとは思います。
小学校低学年くらいでしょうか?
なので。
それくらいまでは親子でキャンディ
ポットを作ってみるのも楽しい。
子供の成長に合わせてできるところを
やってもらう感じになりますかね。
子供が大きくなるともう親よりも
上手に作れる様になると思います。
親としては嬉しいような
寂しいような感じでしょうか。
こういうイベントを親子で楽しめる
時間はあっという間に過ぎてしまう。
できるだけ思い出を作りたいですよね~
管理人のまとめ
今回はハロウィンで紙コップのお菓子入れ!
おばけを手作りしてみるというお話でした。
管理人が子供の頃にはなかったイベント。
なので。
管理人は今でも盛り上がりません。
せいぜいニュースで見てすごいな
と思う程度でしょうか。
でもハロウィン用にキャンディポットを
手作りするのは楽しいと思いますね。
特に親子で遊ぶという点ではいいのかなと。
作り方は簡単で紙コップと短冊が
あればなんとかなりますからね。
どんなデザインにするかとかは
その人のセンスになるんですけど。
材料がすぐに手に入るし簡単なところは
子供がやれば親子で楽しいと思うし。
ハロウィン当日はコスプレで遊んで
お菓子は手作りキャンディポットに。
子供なら夢のような時間ではないかなと。
親としてもそんな楽しみができるのは
あっという間に過ぎてしまいます。
楽しい時間を大切にして欲しいですね~
この記事が、ソロキャンプの
参考になればと思います。
ハロウィン、楽しんでくださいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
光る紙について。薄暗い照明で青白くなるものがある理由は?
⇒https://kamiconsal.jp/hikarukamikeikousenryo/
コミックの単行本。本文用紙は何の品種が使われているのか?
⇒https://kamiconsal.jp/comictankobon/
チラシの紙の種類について。キザラとはどういうものなのか?
⇒https://kamiconsal.jp/tirasikamikizara/

