紙の工作

紙の工作

ランプスタンドを手作りしたい!紙を使って燃えたりしない?

ライトスタンドを手作りしたいが紙を使っても燃えたりしないのか?実際にはランプシェイドとして多数市販されていますし、発火温度は約450℃なので普通に使うなら大丈夫でしょう。ただし、ライトスタンドを手作りするなら口金部分などの高温部には注意が必要です。
紙の工作

マグネットステッカーを自作したい!印刷はどうすればいい?

マグネットステッカーを自作したい。印刷はどうすればいい?ということなんですが。個人が1枚作成するならインクジェットがいいでしょう。大量にあるなら業者に頼んでオフセットですね。マグネットステッカーを自作するなら市販されているキットを使うのが便利です。
紙の工作

切り紙でプレゼントを作る!タント紙やマーメイド紙はどこ?

切り紙でプレゼントを作りたい。そのときちょっと特殊でファンシーなカードをつくるなら、タント紙やマーメイド紙を使うと楽しいでしょう。これらを入手するなら画材屋か通販で購入できます。色数は豊富なので、切り紙のプレゼントも様々な楽しいデザインが出来ます。
紙の工作

ペーパーセメントは紙が波打たない。水性ボンドとの違いは?

ペーパーセメントを紙に塗っても波打ちませんが何故でしょうか?普通のボンドは繊維が膨らんでシワが入るのですが違いはどこにあるのでしょうか。一般的な接着剤は水性なのでパルプが溶媒を吸うのですが、ペーパーセメントは有機溶剤が使われるので膨潤しないのです。
紙の工作

ハニカムボールの紙!使われている薄いやつの名前は何?

ハニカムボールの紙は薄いものが使われていますが名前はラッピングペーパーと言います。様々な色がありますから手作りでカラフルなものを作ることが出来ます。パーティーの飾り付けなどにはちょうどいいでしょう。ハニカムボールの紙は文具店や通販で購入できます。
紙の工作

スチレンボードに上質紙を貼る。使用するスプレー糊に注意

スチレンボードに上質紙を貼る時に使うスプレー糊はその成分に注意しなければなりません。溶剤の相性が悪いとスチレンボードが溶けて上質紙がくっつかない可能性があるからです。またこれで展示用のパネルを作成するなら反り対策にも気をつけたほうがいいと思います。