グラシン紙とワックスペーパー。お菓子作りに使うが違いは?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

グラシン紙とワックスペーパー

※グラシン紙

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

グラシン紙とかワックスペーパーって
ご存知ですか?

お菓子を作ったりする時に
良く使われるんですよね。

クッキーの下に敷いたり包んだりして。

管理人はクッキー食べる方は大好きですが、
元製紙会社社員ですから紙も気になります。

グラシン紙もワックスペーパーも、
どっちも薄くて半透明な紙。

両者はよく似てるんですが、
それは当然のこと。

多くの場合、ワックスペーパーは
グラシン紙にワックスを染み込ませて作る。

親子みたいな関係なんですね。

この記事ではグラシン紙と
ワックスペーパーの両者の関係や

製造方法、使用用途について
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

グラシン紙とワックスペーパーの製法

まずグラシン紙とワックスペーパーが
どういうものかというところから。

それぞれの簡単な説明は以下の通り。

グラシン紙とは、

化学パルプを高度に叩解(こうかい)して、
スーパーカレンダーで仕上げた薄葉紙。

ということだそうです。

よく分かりませんね。

叩解は機械でパルプを細く短くすること。

高度に叩解すると
パルプはどろどろになります。

スーパーカレンダー仕上げは、
何段もロールを通して圧力をかけること。

そうやって紙に平滑性を出します。

グラシン紙の原料パルプは細く短い上に、
スーパーカレンダーで押しつぶされる。

その結果、密度の高い
ツルツルした半透明な紙になります。

次にワックスペーパーです。

ワックスペーパーとは、

蝋(ろう)やパラフィンなどを含浸し、
耐水性・耐湿性をもたせた紙。

食品などの包装に用いる。
蝋引(ろうび)き紙。

なお、含浸は、がんしん、と読む。
意味は染み込ませること。

だそうです。

ワックスペーパーの原紙はなんでもいい。

パラフィンワックスを含浸させたら、
ワックスペーパーということになります。

ここで出て来るパラフィンワックス、
危険な化合物でしょうか?

そうではありません。

簡単に言うとろうそくです。

あのツルツルしたろうそくは、
化学的に安定で耐水性や耐湿性がいい。

安くて無害なものですから
使いやすいんですね。

このように定義だけを見ると
グラシン紙とワックスペーパーは別物です。

ところが実際にはワックスペーパー原紙に
グラシン紙が使われる事が多い。

それには理由があります。

たとえば、包装紙にワックスを含浸し
耐水性や耐湿性を得たいとします。

しかし紙にピンホールのような
穴があったら水や油が通り抜けてしまう。

そこでグラシン紙です。

先述したようにグラシン紙は
密度が高く隙間が少ない紙。

だからピンホールのような穴が少ない。

穴が少ない紙にワックスを含浸した方が
耐水性や耐湿性の効果が高い。

このように機能性の面から考えると、
ワックスペーパーの原紙にはグラシン紙。

この組み合わせが選ばれるわけです。

グラシン紙やワックスペーパーの用途

ここからは元製紙会社社員として
お話させて下さい。

自分はグラシン紙やワックスペーパーの
製造に関わったことはありません。

自分が勤務していた会社には
グラシン紙を作る技術がなかったので。

グラシン紙の場合は「高度な叩解」が
必要なんですがこれはかなり特殊な技術。

しかもロットが少ないので大型マシンで
ガンガン生産するわけには行かない。

特殊な技術が必要な上に
スケールメリットが得られない。

そうなると後発ではなかなか出来ない、
ということだった気がします。

それでも一度だけグラシン紙の
製造現場を見学したことがあります。

その工場はそれほど規模は大きくなくて、
パルプも購入していました。

どう見ても大量生産ではなく
多品種少量生産でしたね。

自分たちは安い紙を大量に作る文化、
やっぱり感覚が違うんだなと。

本当は高い紙を丁寧に作るべきだ、
という思いもあったのです。

しかし文化が違うと出来ないものだな、
とも思いましたね。

その後その工場のグラシン紙を
使う立場になったことがありました。

その用途は剥離紙。

セパレーターとも呼ばれますが、
簡単に言うとシールの台紙です。

その中でも紙が薄くて青いものは
グラシン紙であることが多いです。

透明フィルムのセパレーターには
白いグラシン紙が使われていました。

グラシン紙は密度が高く、
剥離剤のシリコーンが紙の表面に残る。

そういう意味で都合が良かったんですね。

他に身近な用途は、
トレーシングペーパーでしょうか。

グラシン紙は半透明なので、
図面を上からなぞるにはちょうどいい。

一方ワックスペーパーの方は、
ラッピングペーパーが多いでしょうか。

 

ワックスペーパー

※ワックスペーパー(お菓子の敷物)

食品やお菓子を可愛く包む。
そういう用途が多いと思います。

耐水性とか耐油性がありますから、
使いやすいのでしょう。

カラフルなものは楽しそうですし。

管理人のまとめ

ここまでグラシン紙と
ワックスペーパーについてお伝えしました。

グラシン紙が原紙でワックスペーパーが
加工紙という親子の関係になることが多い。

だから両者は別物ですが、
よく似ているんですね。

ということで。

クッキーやケーキを包む時は、
ワックスペーパー。

耐水性も耐油性もあるし、
なによりカラフルで可愛く演出できる。

お菓子作り楽しんで下さいね!

タイトルとURLをコピーしました