クッキングシートはてんぷらで揚げていい!耐熱温度は大丈夫

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

クッキングシート てんぷら

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、クッキングシートはてんぷらで
揚げても耐熱温度は大丈夫というお話。

管理人は料理はしませんが。

クッキングシートは結構便利。

表面にシリコーン加工しているので
べとついたりしない。

耐熱温度も高いから、
食品を包んで油で揚げても大丈夫。

燃えたり破れたりすることはありません。

クッキングシートの上に具材を乗せて
そのまま油に入れてかき揚げを作る。

そういうことも普通にできるんですよね。

ではなぜそんな事ができるのか?

ということで。

この記事では、クッキングシートはてんぷらで
揚げても耐熱温度は大丈夫ということで

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クッキングシートはてんぷらで揚げても耐熱温度は大丈夫な理由

まず紙の耐熱温度なんですが。

これ、実は意外に高い。

発火温度は450℃程度なんだそうです。

だから200℃の油の中に入れても
燃えたり溶けたりすることはありません。

もちろん、紙も油も一旦火がつくと
燃えやすいんですけど

そう簡単には火がつかない
というのが本当のところなんですね。

マッチやライターで火をつければ燃えますが
あれは800℃以上あるんだそうです。

それなら燃えますよねということなんですが、
それくらいの温度でないと燃えないんです。

だから、紙自体はかなり
耐熱性があるということなんですね。

実際問題、200℃程度で燃えていたら
紙の製造工程の乾燥工程では

毎日火災が起こるでしょうし、
印刷工場も大変なことになります。

紙のシワを伸ばすときにアイロンを
使ったりもするんですが、

その設定温度が150℃とか
200℃とかなっているわけですから

その程度の温度に耐えられ
なければ火事になるわけですよ。

こんな感じで、紙自体は意外に
耐熱性があるということなんですね。

ではシリコーンはどうなのか?

紙の表面に加工しているシリコーン。

これも耐熱温度は高いです。

シリコーン樹脂には色々種類が
ありますので明確ではありませんが

だいたい200℃以上でモノによっては
400℃近くになるんだそうです。

管理人が剥離紙の製造に関わったとき
シリコーン樹脂を塗工していましたが、

乾燥温度は180℃~200℃
だったと記憶しています。

200℃以上温度を上げると
発泡してたと思いますね。

ただ、発泡はしていましたが、
燃えるわけではありません。

そのときは塗工液の溶媒がトルエンで
それが乾燥するときに発泡してました。

だからシリコーン樹脂自体が
どうこうではなかったようです。

そういう感じなので、紙に塗工する
シリコーン樹脂も大丈夫なんですね。

それから、紙の表面のシリコーンは
水も油もはじきます。

シールの剥離紙の表面にもシリコーンを
塗工するんですが、ツルツルになります。

粘着剤のようなネバネバしたものでも
くっつかないのがシリコーン樹脂。

当然、てんぷらもくっつきません。

クッキングシートで包んで揚げたり、
かき揚げにしたりしてもサラッととれます。

普通の紙ではそうはいかないんですよね。

粘着性のあるものはくっつきますから。

クッキングシートはてんぷらに使えるがワックスペーパーはダメなのか?

ここからは余談です。

ここまでクッキングペーパーはてんぷらに
使えるほど耐熱性が高いお話をしました。

それで、似たような紙でワックスペーパーが
あるんですがあれはダメなんでしょうか?

結論から言うとダメです。

理由は簡単で含浸している
ワックスが溶けるから。

ワックスペーパーは常温なら
水や油をはじきます。

チョコレートやクッキーを
包むのにいい感じですよね。

しかし、熱には弱いんです。

だいたい、ワックスはろうそくが多いですが
融点が80℃程度なんですよね。

200℃の油の中では溶けてしまう。

ワックスペーパーはワックスが溶けて
抜けてしまうとただのグラシン紙。

そうなると水も油もはじきませんから
揚げ物は紙にくっついてしまいます。

燃えることはないと思いますが、
使っている意味がありません。

そういうことでワックスペーパーを
てんぷらに使うことは出来ないわけです。

紙の耐熱性という意味でもうちょっと余談を。

実はコート紙の試験で、
ブリスター試験というのがあります。

通称、てんぷら試験。

その名の通り、紙を短冊に切って
一定の温度の油につけるというもの。

なんのためにこんなことをするのか?

まさか本当にてんぷらのために
やるわけではありません。

コート紙の印刷方式でオフセット輪転
というのがあるんですがこれは

かなり熱をかけてインキを強制乾燥
させる印刷方式になります。

その温度が180℃とか200℃とか
そういう高温になるんですね。

だから紙を実際にその温度にして
どうなるのかというのを見るわけです。

ブリスターというのは火膨れの意味で
紙の内部の水分が高温で蒸気になって

外に出ようとしたときに内部の紙力強度が
弱いと紙が火脹れのようになる現象のこと。

こんなことになったら当然クレームですから
紙力強度が充分あるかを試験する。

そのために、油の中に紙を入れるというわけ。

逆に言うとこういう試験があるくらいですから
紙は200℃程度では燃えたりしない。

それでもなんとなく紙を高温の油に
入れるなんてとは思うんですけどね。

管理人のまとめ

今回は、クッキングシートはてんぷらで
揚げても耐熱温度は大丈夫というお話でした。

実は紙の発火温度は450℃程度なので
200℃程度の油では燃えたりしません。

また、クッキングシートは表面を
シリコーン加工していますが、

シリコーンも200℃から
400℃近くの耐熱性があります。

そのためクッキングシートはてんぷらで
揚げても大丈夫ということでした。

ちなみに、よくにたワックスペーパーは
ワックスが溶けてしまうのでNGです。

クッキングシートは耐熱性があって
食品がくっつきませんから色々便利。

揚げ物もそうですし、蒸し物とか
鉄板焼きなんかでも使えます。

焦げ付かないというのは
便利だと思いますね。

もちろん普通にお菓子作りとか
ベタつくものの包み紙にも使えます。

このあたりは色々アイデアが
出てくるところではないでしょうか。

この記事が、クッキングシートをてんぷらで
使うときの参考になればと思います。

クッキングシートを使って
美味しい料理を作って下さいね!

タイトルとURLをコピーしました