御朱印を貼るのは失敗が心配?ならば御朱印ホルダーが便利!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 10 分で読めます。

御朱印 貼る

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は御朱印を貼るのは失敗が心配?
ならば御朱印ホルダーが便利!
というお話。

管理人、信心深いわけではありませんが。

ここ何年かは住吉大社の「初辰さん」
毎月お参りに行ってます。

参拝、といえばカッコいいですが
ちょっとしたゲン担ぎですよね。

レジャーに近いでしょうか。

そういえば四国88ヶ所も
回ったことがあります。

いわゆるお遍路さんですね。

製紙会社をやめて時間が出来たときに
思い切ってやってみたという感じ。

だいたい歩いて回ったんですが
やっぱり大変でしたね~

まあ、しんどいところは車に乗ったり
ロープーウェイに乗ったりしましたが。

そうやってお参りした証として
御朱印や納経帳への記帳があります。

管理人は、御朱印は集めてませんが
納経帳への記帳はやってもらいましたね。

実際に行った記念になりますから。

こんな感じですかね~

 

御朱印

 

それはそうとして。

この御朱印、普通は直接御朱印帳に
書いてもらうんですけど最近は

コロナの影響もあっって
置き書きの御朱印も多いようで。

そうなると御朱印帳に貼らないと
いけないんですがこれが面倒。

きれいに貼るのはなかなか難しいらしい。

ならば御朱印ホルダーを使っては?

ということで。

この記事では、御朱印を貼るのは失敗が心配?
ならば御朱印ホルダーが便利!について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

御朱印を貼るかわりに御朱印ホルダー!

では早速。

御朱印ホルダーはこんなやつ。

これはアマゾンですが。

 

【書置き御朱印専用】御朱印ホルダー/波跳ねうさぎ(水色)

 

これはフィルムの間に貼るタイプ。

管理人がいいなと思うのは、
これならまず失敗しないし

御朱印の上にフィルムがあるので
御朱印を汚さないということ。

そういえば、写真のアルバムが
こういう感じになってましたね~

こんなやつ。

ナカバヤシ ファイル フエルアルバム ドゥファビネ Lサイズ レッド【大容量タイプ】

 

今どき写真はスマホかデジカメなので
アルバムも使わないと思いますが

エコーの写真のような感熱紙やチェキ
なんかは紙出力だからアルバムに貼る。

これはそういうときに使うんでしょうね。

管理人のような古い人間はアルバムに
小学校時代の写真が貼ってますけどね~

御朱印を貼る場合。のりか両面テープか

ここまで御朱印は御朱印ホルダーが便利
というお話をさせていただきました。

でも御朱印帳に貼りたい
という人もいるでしょう。

なので。

管理人、貼り方もちょっと調べました。

まあ、その結論が御朱印ホルダーが
便利だということなんですけど。

それで。

まず、のりで貼るのか両面テープで貼るのか?

シワにならないというのであれば
両面テープがいいと思います。

よく見るのはこれでしょうか。

 

ニチバン 両面テープ ナイスタック 一般タイプ 15mm×20m NW-15

 

一番まずいのは水性のりですね。

 

ヤマト 液体のり アラビック 50ml 3本入 NA-50RH-3P

 

封筒を閉じるときに使ったりしますが
つけすぎるとシワになりますよね。

それで。

御朱印帳に使われる紙は
吸水性のいい和紙になります。

基本的に筆と墨で書くわけですから
当然、紙はそれに合わせて作られる。

この紙に水性のりを塗れば
水分を吸ってシワになる。

余程うまく加減すればいいでしょうが
普通に貼ろうとしたらシワになる。

これはあまりにも残念です。

そういう意味では両面テープはいい。

水分がなければシワにはならない。

それからスティックのりも良さそう。

 

トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット S 5個 HCA-513

 

これも水分が少ないですからね~

ただし。

両面テープのスティックのりも
シワにはならないけどムラは出る。

特に両面テープは全面でなければ
必ず部分的に貼るわけですから

納経帳と御朱印が浮く部分が
出てくるわけですよね。

それを気にしないならいいんですが
ブカブカするのはどうかなと。

スティックのりも水分は少ないですが
全面にべったりつけるとシワになる。

部分的だと浮いてしまう。

なかなか微妙な感じがします。

そうそう、両面テープの危険性を
お話しておかないといけませんね。

両面テープ、シワにはいいかも知れませんが
ちょっと怖いのは紙を持っていくことがある。

だいたい、納経帳って和紙ですけど
表面はザラザラしていて強度は弱い。

だから両面テープの粘着力に負けて
納経帳の表面が剥がれることがある。

これがちょっと怖いところですね~

それ以外だと。

スプレーのりになりますか。

こういうやつです。

 

3M スコッチ スプレーのり 77 ミニ缶 100ml S/N 77 MINI 100ML

 

ただ、スプレーのりはコツがいるらしい。

ちょっと遠目から軽く吹く感じ。

近くでやるとスプレーが均一にならないので
かえって汚くなってしまうんだとか。

換気にも気を使うし汚れていい
場所でやらないといけない。

ちょっと使うときに制約があります。

置き書きの御朱印を裏返して
新聞紙なんかの上でスプレー。

それを御朱印帳に貼る、という感じです。

スプレーに慣れてる人には
どうってことないんでしょう。

しかし。

管理人的にはちょっと難しいかなと。

正直言うとちょっと練習しないと
うまく行かないかなと思いますね。

という感じで、貼り方を色々調べると
やっぱり御朱印ホルダーがラクかなと。

どうせならキレイに保管したいですからね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は御朱印を貼るのは失敗が心配?
ならば御朱印ホルダーが便利!
というお話でした。

管理人が四国88箇所を巡礼した頃は
今ほど御朱印ブームではなかったです。

それにコロナもありませんから
置き書きの御朱印も少なかった。

管理人の場合は納経帳ですが
普通に手書きしてもらいましたね。

しかし。

昨今の状況では置き書きの
御朱印が増えるのも仕方ない。

枚数が増えれば手書きが追いつかず
印刷になることもあるでしょう。

直接御朱印帳に書いてもらえないなら
置き書きの御朱印を貼ることになる。

でもこれにキレイに貼るのは難しい。

そもそも御朱印帳は手書きするもの。

紙を貼る用途ではありませんから。

なので。

管理人は御朱印ホルダーをおすすめします。

これなら失敗はほぼないし
保管も綺麗にできるし。

自分はのりでキレイに貼れる
というなら不要なんですけど

やっぱりちょっと自信ないというなら
御朱印ホルダーなんかがいいでしょう。

せっかくの参拝の思い出です。

キレイに残してほしいと思いますね~

この記事が、御朱印を貼る方法の
参考になればと思います。

御朱印、キレイに保管して下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

わら半紙を印刷する方法はなに?スクリーン印刷がいいです!
https://kamiconsal.jp/warabansiinsatu/

ネットカフェで印刷できるのか?パソコンが使えて意外と便利
https://kamiconsal.jp/netcafeprint/

ポスターでA3の印刷をしたい。用紙の種類は何がいいのか?
https://kamiconsal.jp/postera3insatu/

紙と文具
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました