この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、回覧板はいらない?
紙からデジタルへ移行が必要なツールかも
というお話。
管理人のところにも町内の
回覧板は回ってくるわけですが。
ツイキ 回覧板 W478×H325mmサイズ 紺色 回覧カード付 0704-002
正直言ってあまり見てません。
母親は町内会のお祭りときに
お金を出しますけどそれくらい。
特に役に立つことはないですから。
じゃあ不要かというとそうでもない。
残念ながら積極的に市のHPを
見ようとも思いませんので。
それにパソコンやスマホが苦手な人、
やっぱり回覧板が必要なのかなと。
なかなかややこしい問題ですね~
ということで。
この記事では回覧板はいらない?
紙からデジタルへ移行が必要なツールかも
について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
回覧板はいらない?現実的にはなくても困らない?
管理人の思うところですが。
結論から言うと回覧板はいらない。
正直言って読まないので。
情報をチェックするためだけなら
回覧板よりネットのほうが便利です。
それに小冊子の広報紙も回ってくるので
回覧板に頼る必要性は少ないですね。
今の時代にはそぐわない気がします。
回覧板がなかったらネットを見ない
高齢者はどうすればいいんだ!
という意見ももちろんありますが。
多分そういう人は回覧板も見ない。
なので実質的には不要なのかなと。
それで。
どういうわけで回覧板が
使われるようになったのか?
必要かどうかを考えるために
回覧板の歴史を確認してみます。
ウィキペディアによると
==ここから==
かつて近隣における連絡事項の伝達には主として言継ぎや掲示板が多く用いられたが、日本では1940年(昭和15年)に内務省が下部機構整備を府県に通達したのを契機に隣組などの間における連絡手段として普及し今日まで採用されている。
東京市下においては同年8月16日から回覧板の配布が行われた。回覧板は規格は縦9寸、横1尺1寸3分のチッソライト板で、表はベークライト製の紙ばさみがあり、紫色のヒモの手提げが付いていた。裏面には回覧板の順番が氏名で書かれるとともに、組長から簡単な通知を記入する欄が設けられていた(必要に応じて雑巾で消すことが可能となっていた)。
2000年にあしたの日本を創る協会が発出した『自治会・町内会の高齢者支援に関する報告書』においても、80%以上の町内会がもっぱら回覧板による連絡形態をとっているのと調査がある。
==ここまで==
ということだそうです。
元々は政府からの通達を隣組などに
連絡する手段だったわけですね。
それならやっぱり必要ないか。
今はもっと効率よく直接
伝達する方法があるので。
だいたいですね。
今の時代、隣組とかどうなのと?
田舎で同じところに長く住んでいる
というのなら分からなくもないですが
引っ越しが多いところで町内会とか
そもそも入らない人が多いのでは?
町内会に入っていないなら
回覧しないから意味がない。
すでに伝達手段としても
駄目な気がするんですよね~
回覧板はいらない?回覧板は情報伝達が遅い
管理人が思うことをもう一つ。
回覧板は情報伝達が遅い。
これは当然で回覧板を回してから
手元に返ってくるまで数日かかる。
HPを見れば一瞬なのに。
ということは緊急の連絡は出来ない。
昔のように生活のペースが遅いなら
それでいいんでしょうけど今は無理。
それに、回覧板は不特定多数が見る。
個人情報のセキュリティとしても
あまりいいとは思えないんですよね。
まあそんなに知られたくない情報が
掲載されているとも思いませんけど。
こんな感じで考えてみると
機能としてもイマイチ。
やっぱり限界があるのかなと
思ってしまいますね~
管理人のまとめ
今回は回覧板はいらない?
紙からデジタルへ移行が必要なツールかも
というお話でした。
管理人のところにも回覧板は
回ってきますがあまり見ません。
正直言ってもう時代には合わないかなと。
情報を取るだけならHPのほうが便利。
むしろ回覧板はやめますから
HPをチェックしてくださいと
言ってもらったほうが
スッキリする気がします。
もちろん高齢者はどうするんだとか
回覧板廃止に反対する人も多いです。
しかし町内会に入る人が減っている
現状でその話は意味があるのか?
かつては他に通達する手段が
なかったので回覧板ですけど
今はスマホもあるしもっと簡単に
素早く伝達できる手段がある。
そう考えると回覧板って
いらないのではと思います。
実際自治体によっては廃止
しているところもあるし。
ネットが無理でも掲示板と
配布でなんとかなるみたいだし。
管理人的には紙が残って欲しいんですが
回覧板は無駄かな、と思いますね~
この記事が、回覧板はいらない
という意見の参考になればと。
回覧板は本当にいらないのか
よく考えたいところですね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
段ボールベッドのメリット!安くて強くて組立も処分も簡単!
⇒https://kamiconsal.jp/danborubedmerit/
段ボール椅子の作り方!簡単で丈夫、防災時にはベッドにも?
⇒https://kamiconsal.jp/danboruisutukurikata/
段ボールパーテーションの作り方!簡易的で災害時にも役立つ
⇒https://kamiconsal.jp/danborupatysyon/