紙コップスピーカーの作り方!夏休みの工作にちょうどいい?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

紙コップスピーカー

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙コップスピーカーの作り方!
夏休みの工作にちょうどいい?というお話。

管理人も昔は子供でした。

当たり前ですが。

そして夏休みは楽しみでした。

何しろ学校が嫌いでしたからね。

ただ、自由研究や工作には本当に困った。

面倒で嫌で仕方なかったので。

今ならネットで調べて何か作る
と言うのもできますけど当時はない。

図書館で調べたり人のものを見たり
よくわからない感じでやってました。

そんな感じで図工は「2」でしたけど。

あまりにもセンスがなかったんですね~

自分も両親も周りの大人も。

まあそういう苦い思い出があるので
簡単な工作があると気になるんです。

今回紹介するスマホ用の紙コップの
スピーカーもそのひとつになります。

当時はそもそもスマホがないので
これがあったら、とはなりませんが。

ということで。

この記事では、紙コップスピーカーの作り方!
夏休みの工作にちょうどいい?について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙コップスピーカーの作り方。用意するもの

ここで紹介する紙コップスピーカー
用意するのはこんな感じですね。

 

紙コップ トイレットペーパーの芯

 

見ての通り紙コップと
トイレットペーパーの芯。

これらを組み合わせているだけです。

なのでやり方、なんて大げさなんですが。

一応は用意するものから。

まずは紙コップ。

 

日本デキシー 紙コップ エコノウェア 205ml ホワイト 約幅5.5×高さ8.1×奥行5.5cm ホット・コールド両用 KHN507EW 50個入

 

スーパーやコンビニ、100均なんかで
売ってる安いやつで十分ですね。

これが二個必要です。

それからトイレットペーパーの芯。

[Amazonブランド]Presto! Comfort トイレットペーパー 長さ2倍巻 100m x 12ロール シングル (12ロールで24ロール分)

 

普通のトイレットペーパーですね。

最近は長尺で芯のないものも
ありますから普通のやつを。

使い終わったトイレットペーパーの芯を
捨てずにとっておくのを忘れずに。

実際には筒ならなんでもいいんですけど。

では作り方です。

紙コップに穴を開ける

紙コップにトイレットペーパーの芯を
差し込むのでその穴を開けます。

 

紙コップ 穴あけ

 

管理人は穴あけが下手くそですが。

注意点は紙コップの穴の位置を
揃えておくくらいでしょうか。

左右が不揃いだとかっこ悪いですから。

トイレットペーパーの芯に穴を開ける

トイレットペーパーの芯にはスマホを
差し込むのでそのための穴を開けます。

スマホケースを付けたまま使うなら
その分も考えて大きめに開けます。

 

紙コップスピーカー穴

 

注意点としてはこれも穴の位置ですね。

トイレットペーパーの芯の
中央に開けないとかっこ悪い。

一応は左右から均等に音が
出てほしいとも思いますし。

あとは紙コップとトイレット
ペーパーの芯を繋げば完成です。

一応位置がずれないようにテープで
止めておいたほうがいいかも。

そうそう、穴あけに使う道具は
カッターがいいんですけど

危険だと思ったらハサミでも
開けることは出来るでしょう。

子供がやるときは特にご注意を。

ここまでの所要時間は約10分。

夏休みの図工、なんとかなりそうですね。

ただ、さすがにこれだけでは殺風景なので
紙コップにお絵描きするのがいいかなと。

キャラクターとか水玉模様とかの
シールを貼っても楽しそうです。

余裕があるならいくつか作って
数で勝負するのも良さそう。

どうせ作るなら楽しまないと。

それから使うときの注意点。

スマホを差し込むときはスピーカーの
部分をトイレットペーパーの芯に差す。

管理人のスマホは上にスピーカーがあるので
上下逆さまにしないといけませんでした。

せっかく作ったのに音が大きくならない
と思ったら向きが逆かもしれません。

些細な事ですが正しく使って下さい。

紙コップスピーカーはなぜ音が大きくなるのか?

ここからは余談です。

今回作成した紙コップスピーカー
なぜ音が大きくなるんでしょうか?

理屈としてはスマホのスピーカーから出る音が
トイレットペーパーの芯を通り紙コップの底を

振動させて音が増幅されて紙コップの
口から出てくるという感じになります。

糸電話ならしゃべった声がコップの底を
震わせて糸に伝わって相手のコップの底を

震わせて音が聞こえるわるわけですが
考え方としてはこれと似たようなもの。

大きさの違う紙コップを使うとか
太さの違うトイレットペーパーの芯とか

いくつか変更して音の具合を比べれば
自由研究になるかも知れませんね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は紙コップスピーカーの作り方!
夏休みの工作にちょうどいい?
というお話でした。

これは工作としてはとても簡単なので
夏休みギリギリでもまだ間に合います。

でもできれば紙コップに絵を描いたりして
自分で作りました感が出たほうがいい。

色んな大きさのを作って音を
比較するのも楽しいでしょう。

すぐ作れるしコスパもいいし
工夫次第で面白くもなる。

紙コップスピーカーなかなか
良いテーマだと思いますね~

この記事が、紙コップスピーカーの
作り方の参考になればと思います。

紙コップスピーカー、楽しく作って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙の原料になる木の種類とは?植林したユーカリや松が多い!
https://kamiconsal.jp/kamigenryokisyurui/

同人誌の紙はどんな種類?作品に合わせたおすすめはコレ!
https://kamiconsal.jp/doujinshikami/

緩衝材で新聞紙の代わり?コピー用紙やキッチンタオルが便利
https://kamiconsal.jp/kansyozaisinbunsikawari/

タイトルとURLをコピーしました