紙パックの炭酸飲料がない理由は?ガスの圧力に負けるから!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

紙パックの炭酸飲料がない理由

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙パックの炭酸飲料がない理由は
ガスの圧力に負けるからというお話。

夏になれば冷たい飲み物。

特に炭酸飲料が飲みたくなります。

健康には良くないと言われますし、
虫歯になりやすいと言われますが

そんなことよりとにかく
喉の渇きを癒やしたい。

それで、道を歩いていても自販機で
見つけたら飲んでしまうわけですよ。

ただ、紙パックの炭酸飲料を
見かけることはありません。

ほとんどがコーヒー、ジュース、
お茶、乳飲料で炭酸はない。

普通はペットボトルか、アルミ缶ですからね。

ではなぜ紙パックで炭酸飲料がないのか?

これちょっと気になります。

ということで。

この記事では紙パックの
炭酸飲料がない理由について

管理人の調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙パックの炭酸飲料がないのは内圧に負けるから

結論から言うと、紙パックの炭酸飲料が
ないのは内圧に負けるからです。

これは紙パックの種類にもよるんですが。

ちょっと細かく言うと通常の紙パックだと
ラミネートされていてもガスが抜けやすい。

ロングライフタイプだとガスは抜けにくいが
紙パック内の圧力が上がって破裂するかも。

という感じですかね。

もう少し説明してみます。

まず、紙はガスに対してはスカスカです。

だから何の処理もしていない紙パックに
炭酸飲料を入れたら速攻で炭酸はなくなる。

そもそも液体を入れることも出来ませんが。

だから液体を入れるために紙パックには
ポリエチレンラミネート処理をします。

しかしそれでもラミが薄いとガスは抜けます。

相当厚くすればいいのかも知れませんが
コストが掛かって性能がイマイチでしょう。

その対策として紙とポリラミの間に
アルミ箔をサンドイッチして

ガスが抜けないようにしているのが
ロングライフタイプになります。

これの場合はアルミ箔が入ってますから
そう簡単にガスは抜けません。

しかしそうなると今度は液体の温度が
上がって溶けていたガスが出たとき

内圧が上がって破裂する
かもしれないというわけです。

となるとそれに耐えるような丈夫な
紙を使わないといけなくなります。

問題は、そこまでやるのか、ですね。

コストが掛かるわけですから。

炭酸ガスで充満してパンパンになった
紙パックを買ってもらえるのかとか。

印象も良くないだろうなと思います。

流通での取り扱いも面倒でしょう。

最終的には缶、ビンペットボトル、
なんかとの競争になりますよね。

いずれも究極までコストダウンしてますから
この競争に勝つのは容易ではないでしょう。

管理人、コストの本当の細かいところは
分かりませんが紙パック厳しいのかなと。

品質もコストも不利になりますからね~

紙パックのリサイクルについて

ここからは余談です。

紙パックっはリサイクルできるのか?

もちろん出来るんですが、基本的に
専門の設備が必要になります。

というのも、紙パックは必ずポリエチレン
ラミネート処理をしているんですよね。

紙そのものは耐水性がないので
内側にポリラミ処理をして液体が

入ってもふやけたりしないように
工夫しているわけです。

また、先程から出てきているロングライフ
タイプだと気密性を上げるために

紙とポリエチレンラミネートの間に
アルミ箔が一層入っているんですよね。

これがあると空気の出入りがとても
少なくなって中身の酸化も防止される。

紙パックの機能は非常にいいわけです。

ところが。

これがリサイクルとなるとなんともやっかい。

当然のことながら、ポリエチレンも
アルミ箔も紙にはならない。

だから紙パックをリサイクルするためには
紙の成分とそれ以外の分離が必要。

また、分離したポリエチレンやアルミ箔を
焼却するなどの処分が必要になる。

そもそも水に溶けないというのが
リサイクルしにくいんですよね~

これ、非常に厄介な問題です。

複合材料全般に言えるんですが
機能性を求めるとリサイクルできない。

紙パックなら液体やガスを入れるための
工夫がリサイクルを妨げるわけです。

リサイクルまで出来て優秀な材料
といわれると頭が痛いところなんです。

管理人的には普通に焼却処分
してほしいと思ってますけどね。

管理人のまとめ

今回は、紙パックの炭酸飲料が
ない理由についてのお話でした。

結論から言うと、紙パックではガスが
抜けるか、強度不足で破裂するかも。

一般的な紙パックではガスが抜けやすく、
ロングライフタイプでは破裂するかも。

ということでした

そしてこれに対応するためのコストが
缶やペットボトルに勝てるかどうか。

管理人は細かいことは分かりませんが
競争力がないのかなと思います。

炭酸が抜けずに済むようにするのも
破裂しない強度の紙にするのも大変。

あと、物流が大丈夫か、
というのもありますね。

それから紙パックのリサイクルに
ついてもお話させていただきました。

困ったことに機能性のいいものほど
リサイクルには向かない。

紙パックも水に濡れても溶けないわけで
古紙として使うなら専用設備が必要です。

これもコストを掛けてどこまでやるのか。

難しいところだと思いますね。

管理人は無理なリサイクルはやめて
普通に燃やすほうがいいと思いますが。

この記事が、紙パックの炭酸飲料が
ない理由の参考になればと思います。

炭酸飲料、美味しく飲みましょう!

タイトルとURLをコピーしました