この記事は約 9 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は紙の静電気を防止するには?
湿度をアップするのが効果的です、
というお話。
紙の静電気と聞いてピンとこない
人もいると思いますけど。
髪の静電気ならよく聞きますけどね。
子供の頃、静電気の実験といえば頭を
プラスチックの下敷きでこすりました。
こんなやつで。
共栄プラスチック 下敷き ORIONS B5判色透明下敷赤10枚パック NO.8712-R-10
静電気で髪の毛が逆立つんですよね~
子供の頃は静電気を面白がってましたが
大人になったらビリビリが嫌で仕方ない。
この静電気、電気を通さない物質なら
だいたい発生するものですよね?
もちろん紙にも発生するのですが
これが色々と厄介なんです。
ということで。
この記事では、紙の静電気を防止するには?
湿度をアップするのが効果的です、について
管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙の静電気はどんなトラブルを引き起こすのか?
まずは紙の静電気がどんな
トラブルを引き起こすのか?
とりあえず印刷だと重送ですかね。
2枚の紙が一緒に送られるというやつ。
静電気でくっついて持っていかれる。
このトラブルは冬場に多いですね。
一番の問題は湿度。
冬場は乾燥するので湿度が低い。
そうなると静電気が溜まりやすい。
多少なりとも湿度が高ければ
静電気は逃げるんですが
湿度が低いと電気が逃げずに
溜まってしまうというわけです。
紙は親水性だと言っても
電気を通すわけじゃない。
だからどうしても電気を逃がす
工夫が必要となります。
プラスチックのフィルムでも同じですけど。
それで。
一番いいのは湿度を上げること。
何も雨降りのときのような80%とか
そういう湿度ではありません。
一般的に人間が快適に過ごすことが出来る
50-65%あたりの湿度があればいいようです。
65%くらいあればかなり軽減されますね。
それから他の対策としては
帯電防止剤とかワイヤーとか。
帯電防止剤の場合は紙そのものに
塗工するとか内添するとかですね。
オフセット印刷だと湿し水だと思いますが
柔軟剤のソフランを入れたりしてましたか。
【業務用 大容量】ソフランプレミアム消臭 柔軟剤 フレッシュグリーンアロマの香り 4L
最初聞いたときはなんで?と思いましたが
考えれば帯電防止剤が入ってるわけです。
衣服のパチパチを防ぐんですから。
当然、紙に対しても同じ効果が出る。
微量でそれなりの効果があると
印刷屋さんに教わりましたね~
下手に薬品業者に頼むより安くて
入手が簡単だったんでしょう。
この手の薬品は衣類でも紙でも
静電気防止としては同じこと。
水に入れて使うのもスプレーするのも
使いやすい方法で使えばいいのでしょう。
ただし、効果は短時間なので
そこは注意点ですかね。
それ以外だと静電除去ワイヤーでしょうか?
ただの銅線だったと思いますけど、
これで紙の表面をこするんですね。
そうすると静電気が銅線に逃げていく。
アースみたいなものでしょうか。
銅線をブラシのような感じにするとか
のれんのような感じにするとか
速度の速いところでは丈夫なパイプを使うとか
形状は色々工夫していたような気がします。
そうそう。
紙自体の電気抵抗を減らすために
薬品を使うこともありました。
コピー用紙とか一応は体積抵抗を
一定範囲でコントロールしますから。
そのとき使っていた薬品は食塩。
要するに電解質だったら
電気抵抗がちょっと減る。
値段も安いし。
静電気を防止するほどの効果はないですけど。
とにかく。
紙にとっても静電気は厄介で
色んな工夫をしてましたね~
紙の静電気で驚いたこと
ここからは余談です。
管理人は元製紙会社社員。
製紙工場で勤務したこともあります。
抄紙機も間近で見てました。
そこでも静電気が起こるんですよね~
どんなあたりで見たかと言うと
高速マシンのリールの直前あたり。
なんと、マシンを走行している
紙から青い稲妻が出ていました!
ミニ雷という感じです。
雷は静電気で発生すると知ってましたけど
それを抄紙機で見るとは思いませんでした。
紙がくっつきますとかそんな
生易しいレベルではありません。
触ったら感電死するだろうと
思わせる青い光でしたね~
紙の場合は紙自体に水分があるので
フィルムほどではないにしても
やっぱり高速で擦ったり剥がされたり
となると尋常ではない静電気が起こる。
製紙工場の場合は有機溶剤のような
揮発性可燃物がないからいいですが
これがフィルムの塗工設備だったら
あっという間に火災になるでしょう。
もちろんそういう設備ではこれでもかと
いうくらい静電気対策をしてますけど。
でもどんなに対策をしていても微粒子の工場で
静電気が原因の粉塵爆発を起こしたりします。
静電気は本当に厄介なんですよね~
管理人のまとめ
今回は紙の静電気を防止するには?
湿度をアップするのが効果的です
というお話でした。
管理人、紙の静電気はフィルムよりは
マシだと思いますが厄介には違いない。
特に冬場はパチパチしますからね。
印刷だと作業中に重送して
トラブルになりますし。
冬場は乾燥するので静電気と
カールのトラブルが多かった。
湿度を65%くらいで管理してくれれば
防止は出来ると思うんですがなかなか。
印刷工場に空調を入れるかどうかは
その会社のコストの見方によるので。
工場が広ければ空調のコストは
本当にバカになりませんからね。
儲かっていない会社はそんなことに
お金をかけることは出来ないだろうし。
それ以外の対策として、柔軟剤とか
金属ワイヤーのお話もしました。
導電性という意味では銅がいいですが
アルミもなかなかいいんですよね。
そういう意味でアルミホイルも
使っていたような気がします。
電気さえ逃げればいいので。
いずれにしても静電気は
紙に限らず厄介なもの。
なんとかうまく付き合いたいものです。
この記事が、紙の静電気の
参考になればと思います。
紙の静電気防止、うまく工夫して下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
紙に裏表はあるのか?表裏差は品種によって大きく違います!
⇒https://kamiconsal.jp/kamiuraomote/
紙が重い理由はなに?それは木材と粘土から出来ているから!
⇒https://kamiconsal.jp/kamiomoi/
燃えやすい紙とは?ティッシュペーパーや灰分が少ないもの?
⇒https://kamiconsal.jp/moeyasyuikami/