この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は金魚すくいのポイの紙の品種は何?
基本的に半紙を使います!というお話。
金魚すくいのポイは金魚すくいの道具。
こんなやつです。
おうちですくい遊びができるよ! すくい枠(ポイ)1本と替え紙40枚のセット 金魚すくい・スーパーボールすくい
ああ、これが「ポイ」なのか!
そういえば。
管理人も子供の頃は縁日で
金魚すくいやりましたね~
最近はお祭りの夜店に行くこともないし
子供もいないのでやることないですけど。
それで。
この「ポイ」に使っている紙はなに?
というのが気になりました。
ということで。
この記事では、金魚すくいのポイの
紙の品種は何?基本的に半紙を使います!
について
管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。
金魚すくいのポイの紙は半紙。厚さで破れやすさが違う!
管理人が調べたところでは。
金魚すくいのポイの紙は半紙だそうです。
昔ながらの遊びですから和紙が
使われるのは当然でしょうけど。
今は和紙も手漉きだけじゃなくて
機械製造してるのもあるんですが。
それで。
この半紙の厚さによってポイの
種類がいくつかあるそうです。
具体的には、
==ここから==
ポイは紙の厚さによって4号~8号と種類があり、号数が大きくなるほど紙が薄くなる。全国金魚すくい選手権では5号が用いられる。
==ここまで==
ということだそうです。
紙の厚さで4号~8号まであるんですね。
号数が大きくなるほど紙が薄くなるので
4号が一番厚いということなんでしょう。
そして金魚すくい選手権は5号でやると。
ちょっと厚めで破れにくいんでしょう。
それよりも。
金魚すくい選手権なんてあるんですか!
管理人これは全く知りませんでした。
大和郡山市でやってるんですね~
3分間で何匹すくえるかだそうですが
2022年時点で記録は76匹みたいです。
そんなにすくえるものなのか?
それでHP見てたら競技ルールの
紹介動画までありました。
金魚すくいでこんな動画まで
作っているとは凄まじい。
相当な熱意がうかがえますね~
英語字幕まで入っていて「ポイ」は
poi=paper scoop
というテロップまで入ってました。
確かに、紙ですくう、ですよね。
ポイの紙を調べていたのに金魚すくい
選手権の話になってしまいました。
それにしても。
この大会、2021年はコロナで
中止だったようで残念ですが
老若男女誰でも参加できて記録が
出る可能性があるのは素晴らしい。
今年は盛り上がるといいですね~
金魚すくいの「ポイ」の由来はポイッと捨てるから?
ここからは余談です。
金魚すくいの「ポイ」の由来なんですが。
いくつかあるみたいですね。
管理人が見つけたのはこれ。
==ここから==
「ポイ」の名前の由来には諸説あるが、金魚をポイポイと掬う動作に由来する説と、破れたらポイッと捨てることに由来する説がある。全国金魚すくい大会事務局では後者のポイ捨て説としているようだ。
==ここまで==
ポイポイすくうのとポイッと
捨てるのとがあるんだとか。
で、有力なのはポイッと捨てる方。
金魚すくい大会事務局って
やっぱりこれだったのか。
全国金魚すくい選手権大会
⇒https://www.city.yamatokoriyama.lg.jp/02/index.html
全国、ということは各都道府県ごとに
予選があるということなんですね。
全国大会は8月第3日曜日なので
ちょうど甲子園と同じ時期。
夏の風物詩ということなんでしょう。
金魚すくいでここまでやるとは。
しかもそれが2023年で27回目。
第一回は平成7年なんだとか。
そんなに続いているなんて
本当にすごいことですね~
管理人のまとめ
今回は金魚すくいのポイの紙の品種は何?
基本的に半紙を使います!というお話でした。
管理人、金魚すくいをやったのは
子供の頃縁日の屋台だったです。
今となってはお祭りの夜店とか
行くこともなくなりましたけど。
それで。
あの金魚すくいの道具はポイですが
使われている紙は半紙になります。
昔ながらの遊びですから
和紙が使われるんですね。
それにしても。
金魚の町、大和郡山市では毎年
全国金魚すくい選手権大会が
開催されているそうで今でも
金魚すくいは人気がある。
金魚すくいでゲットした金魚って
だいたい夏の間で死んでしまいますが
それでも子供の頃は金魚鉢で
金魚を飼って喜んでました。
夏に金魚を見ると涼しいですからね~
この記事が、金魚すくいのポイの
紙の参考になればと思います。
金魚すくい、もっと盛んになればいいですね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
マネーカウンターを売ってる場所は?電気店よりも通販が便利
⇒https://kamiconsal.jp/moneycounter/
日めくりカレンダーを手作りで!コピーの裏紙が使えるかも?
⇒https://kamiconsal.jp/himekuricarendartedukuri/
コピー用紙をはがきサイズに。切手を貼れば郵送で送れるのか
⇒https://kamiconsal.jp/copyyousihagakisize/