この記事は約 8 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、はがきの目隠しシールはどこに
売ってる?家電、文具店、通販というお話。
最近では、はがきや郵便物に個人情報が
記載されているケースが多くなっており、
そのまま捨てると情報漏洩の
リスクがあります。
特に病院からの通知、自治体からの連絡、
保険や金融関連の案内などは、住所や名前、
場合によっては健康情報まで
書かれていることも。
そんなときに便利なのが
「はがきの目隠しシール」です。
ペタッと貼るだけで情報を隠せる
このアイテム、気になるけど
「どこに売ってるの?」と
迷う方も多いはず。
ここでは、目隠しシールの販売場所を
詳しく解説し、用途に合った選び方も
ご紹介します。
ということで。
この記事では、はがきの目隠しシールは
どこに売ってる?家電、文具店、通販
について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
家電量販店でも購入可能!文具コーナーをチェック
まずは、意外と見落としがちな
販売先である家電量販店について
ご紹介します。
ビックカメラやヨドバシカメラなどの
大型家電店では、家電製品だけでなく
文具やオフィス用品の取り扱いも
充実している店舗があります。
中でもプリンター用紙やインクの売り場近くに
セキュリティ関連のグッズとして
「目隠しシール」が置かれている
ことがあります。
たとえば、コクヨやプラスなどの
文具メーカーの商品が、シュレッダーや
情報保護スタンプなどと一緒に
陳列されているケースが多いです。
実際の取り扱いは店舗によって異なるため、
来店前にオンライン在庫検索を活用するのが
便利です。
家電量販店の中には、公式アプリで在庫確認や
レビューもチェックできるものもあるので、
活用してみてください。
文具店やバラエティショップは鉄板の入手先
はがきの目隠しシールを探すなら、
まずチェックしておきたいのが
文具専門店です。
伊東屋や世界堂、また東急ハンズやロフト
といった大型バラエティショップでは、
目隠しシールが比較的安定して
取り扱われています。
これらの店舗では、郵便関連や事務用品の
コーナーに置かれていることが多く、
定番の白地タイプからかわいい
デザインのものまで選択肢が豊富です。
また、文具店ならではのオリジナル商品や、
書き心地や貼り心地にこだわった高品質な
商品も手に入ります。
粘着力が高くしっかり貼れるタイプや、
一度貼っても剥がして再利用できる
再剥離タイプなど、目的に応じて
選ぶことができます。
文具店では実物を手に取って確認できるため、
「透けないか」「紙質に合うか」なども
チェックしやすいのがメリットです。
100均では取り扱いが少ない、もしくは販売終了
かつては、ダイソーやセリア、
キャンドゥなどの100円ショップでも
「個人情報保護シール」や
「はがきの目隠しシール」が
販売されていたことがありました。
コストを抑えつつ気軽に使える商品として
人気を集めていましたが、現在では
これらの商品はほとんどの店舗で
取り扱いがなくなっています。
その代わり、同じような用途で使える
「情報保護スタンプ」や「修正テープ」などは
今でも販売されていることが多いです。
インクで住所や名前を塗りつぶすタイプの
スタンプは、代替品として一定の効果が
あります。
ただし、貼って隠すタイプに比べると
精度にばらつきがあるため、
目隠しシールほどの安心感は
得られにくい点は注意が必要です。
もし確実に目隠しシールを使いたいと
考えている場合は、100均よりも
文具専門店や通販サイトを
利用した方が安心です。
100円ショップの店舗数は多いですが、
全ての店舗で同じ商品を扱っている
わけではないため、探す労力を考えると
あまりおすすめはできません。
通販なら種類豊富で確実に手に入る
はがきの目隠しシールを最も確実に
入手できるのが通販サイトです。
Amazonや楽天市場、
Yahoo!ショッピングなどでは、
多くの種類の目隠しシールが
販売されています。
定番の白やグレーで印字が透けないタイプから
再剥離可能で貼り直しができるもの、
さらにデザイン性に優れたおしゃれな
タイプまで、実に豊富なラインナップが
そろっています。
また、コクヨやキングジムなどの
大手メーカー品も多く出品されており、
品質面でも安心できます。
レビューを参考にしながら選べるのも
通販ならではの利点です。
「透けにくさ」や「粘着力の強さ」
「紙を傷めにくいか」など、
実際の使用感をチェックして
選びやすいのもポイントです。
さらに、まとめ買いやセット販売、
定期便サービスなどもあり、
日常的に目隠しシールを使う場面が
多い方には非常に便利です。
価格帯も幅広く、送料込みでも店舗より
割安になるケースも多いため、
まずは通販サイトを一度
チェックしてみるのがおすすめです。
管理人のまとめ
今回は、はがきの目隠しシールはどこに
売ってる?家電、文具店、通販という
お話でした。
はがきの目隠しシールは、情報を安全に
守るための便利なアイテムです。
家電量販店や文具店、バラエティショップでは
実際に手に取って選べるメリットがありますが
現在では100均での取り扱いは
ほぼなくなっているため注意が必要です。
確実に入手したいなら通販サイトが
もっとも便利で、種類も豊富です。
特に用途に応じて
「剥がしやすさ」「デザイン」「サイズ」などを
比較検討できるのは大きな強みです。
価格や利便性、入手のしやすさを考慮しながら
自分にとってベストな購入先を
選んでみてください。
この記事が目隠しシールがどこに
売ってるかの参考になればと思います。
目隠しシール、うまく使って下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
裏紙の再利用は危険?コピー機にもセキュリティ的にも悪い!
⇒https://kamiconsal.jp/uragamisairiyou/
裏紙で情報漏洩?電話帳や座席表など当たり前のものにも注意
⇒https://kamiconsal.jp/uragamijouhourouei/
ネットカフェで印刷できるのか?パソコンが使えて意外と便利
⇒https://kamiconsal.jp/netcafeprint/