ポーセラーツの転写紙。インテリア用なら自宅オーブンでも可

ポーセラーツ 転写紙

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回はポーセラーツの転写紙。
インテリア用なら自宅オーブンでも可
というお話。

管理人、ポーセラーツ知りませんでした。

ネットで調べえみると

==ここから==

Porcelarts(ポーセラーツ)はporcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標です。

白い磁器に自分好みの柄や色のシールタイプの転写紙を好きなように切り貼りした後、焼き付けをして、実際に使用できるテーブルウェアや時計、小物入れなどを作成します。

==ここまで==

ということだそうです。

そんなに簡単に出来るんですね。

焼き物の絵付けといえば釉薬を
掛けて高温で焼くと思いましたが。

それが転写紙で手軽にできるように
なったということなんですね。

管理人の陶芸のイメージはこんな感じ。

九谷焼 四代 徳田八十吉 瑞穂 ぐい呑 共箱 新品/酒器 盃 酒盃 骨董品 アンティーク

これは四代徳田八十吉ですね。

有名なのは三代目でしたか。

三代徳田八十吉 金銘秀逸作 燿彩壷 T57 人間国宝認定後の晩年作 共箱 共布 栞付き 本物保証 コレクション

人間国宝ですからね~

さすがにこんなのは出来ないでしょうけど
ちょっとした絵付けなら簡単に出来ると。

それで、実用に耐えるには高温で焼成が
必要ですがインテリア程度なら自宅で出来る。

そういうことになるようです。

ということで。

この記事では、ポーセラーツの転写紙。
インテリア用なら自宅オーブンでも可
について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

ポーセラーツの転写紙とは?

そもそもポーセラーツの転写紙って何?
というところからなんですけど。

とりあえずアマゾンで売ってたのがこれ。

北欧AZUL ポーセラーツ転写紙 A3 陶器用 和風 北欧風〈ふんわり二つ折り配送〉

他にも種類が色々ありますね~

それで。

この模様を白い陶器に貼って
820℃程度の高温で焼き付ける。

そんな感じですね。

これは日常で使えるものになるそうです。

しかし、そこまでしなくても
自宅オーブンで手軽にやりたい!

というならそういう商品もあります。

たとえばこれですね。

オーブンインクと言うそうです。

インテリムジャパン Oven Ink オーブンインク アートシート お試しパック 北欧ガーデン ovskt-03

これも種類は色々ありますね。

実際に使用できる耐久性が
あるとは思えませんが

インテリアとして使うなら
十分問題ないでしょう。

本格的な焼付ではないので
擦ると落ちそうですけど。

ポーセラーツの転写紙!自宅のインテリアを華やかに

ここからは余談です。

ポーセラーツとかオーブンインクとか
管理人は知らなかったんですが

陶芸の絵付けは簡単に
出来る様になったんですね。

もちろん陶芸そのものは
相当に奥が使いと思いますが。

でも始めることそのものが
簡単というのはとてもいいこと。

こういうのってやってみないと
分からないことだらけですから。

そういえば。

こんなのもありましたね。

連続テレビ小説 スカーレット完全版 ブルーレイBOX3 [Blu-ray]

管理人は見てませんが
母親は必死で見てました。

もっと気楽な感じのアニメも。

アニメ「やくならマグカップも」オープニングテーマ『扉を開けたら』

こっちは女子高生の部活のお話。

管理人的にはこれくらい気楽に
やってみるのがいいと思いますが。

気楽にと言ってもアニメの中の
キャラは大変そうでしたが。

そういえば。

管理人の父親、体を悪くしてから
趣味の陶芸教室に行ってました。

もともとは手先が器用な人でしたが
もうその頃はかなりあやしかった。

体力があるうちはリハビリも兼ねて
通ってましたが行けなくなりましたね~

亡くなってから作品を見返しましたが
どうにも残念なものばかりでした。

その時、有名な陶芸家が作品を
壊す気持ちが分かりました。

たとえ趣味でも変なものは
残さない方がいいのかも。

後の処分がたいへんですので。

管理人のまとめ

今回はポーセラーツの転写紙。
インテリア用なら自宅オーブンでも可
というお話でした。

管理人はポーセラーツのことは
知らなかったのですが

今は陶器でも転写紙を使って
簡単に絵付けが出来るんですね~

陶芸の絵付けは大変だと思っていたので
技術の進歩はすごいなと思いました。

ポーセラーツは高温での焼成が必要ですが
オーブンインクは電子レンジでも出来る。

絵付けとしては耐久性は弱いでしょうが
自宅で陶器の絵付が出来るのはすごい。

インテリアで飾るだけなら十分でしょうし。

管理人は絵心がないのでデザインされている
転写紙を貼るだけでいいのはありがたい。

これは手軽に楽しめて良さそうだなと。

自宅で自粛が続きますがこんなときこそ
やるタイミング7日も知れませんね~

この記事が、ポーセラーツの
転写紙の参考になればと思います。

ポーセラーツ、楽しんで下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

陶器を紙で包むときに使うのは?薄い純白ロールが多いです。
https://kamiconsal.jp/toukikami/

紙が風邪をひくとは?原因と対策は?湿気がサイズに影響か?
https://kamiconsal.jp/kaiazewohiku/

新聞のチラシのコート紙がほしい!個人が入手する方法とは?
https://kamiconsal.jp/shinbuntirasicoatedpaper/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする