紙が風邪をひくとは?原因と対策は?湿気がサイズに影響か?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 9 分で読めます。

紙 風邪をひく

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は紙が風邪をひくとは?原因と対策は?
湿気がサイズに影響か?というお話。

管理人、恥ずかしながら「紙が風邪を
ひく」というのを知りませんでした。

「ゴムが風邪を引く」は知ってましたけど。

それで。

紙が風邪をひく、というのは
どんな現象かと言うと

水彩紙なんかで絵の具が染み込んで
しまう状態のことなんだとか。

絵の具の沈み具合は好みがあるでしょうが
予想以上に沈まれると塗り心地が悪いらしい。

管理人はこういうのよく分かりませんが。

そうそう、水彩画用の紙はこんなやつ。

 

ホルベイン 水彩画用スケッチブック YWC-A4 271201

 

といっても、スケッチブックですよね。

昔、学校の図工の時間に使ったやつ。

管理人はいい思い出ありませんが・・・

それはそうとして。

この原因と対策、元製紙会社社員として
意見を言えるところもあるのかなと。

ということで。

この記事では、紙が風邪をひくとは?
原因と対策は?湿気がサイズに影響か?
ということについて

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙が風邪をひく原因はサイズの低下

管理人が調べたところでは。

紙が風邪をひく、というのは水彩画などで
絵の具が沈んでしまう状態のことだそうです。

これは先程もお話しました。

こうなると、絵の具が思ったように
のびてくれないんだそうです。

ムラも出来るし、発色も悪いと。

ろくなことがないですよね~

まあ、そういうコントロールできない、
というのを楽しむ人もいるでしょうけど。

普通は、思ったとおりにならないので
これじゃあ使えないなとなるわけです。

では、その原因は?

これは紙の表面サイズの問題のようですね。

どういうことか?

実は筆記用紙とか画用紙には
「サイズ剤」を塗ってます。

「サイズ剤」の役目は「サイジング」
つまりにじみ防止なんですよね。

これはあまり強くなってもいけないし
弱すぎてもいけない、頃合いがあります。

その、頃合いというか程度は
紙の種類によって違ってくる。

ノートにはノートのサイズ度、
画用紙には画用紙のサイズ度。

それぞれ品質基準があるわけです。

ノーサイズ品というのもありますが
そういう品種は少ない気がしますね。

それで。

この「サイズ剤」の正体は何か?
というとデンプンの場合が多いです。

管理人の記憶ではコーンスターチ。

とうもろこし由来のデンプンですね。

デンプン、食品ですけど製紙工業的にも
こんな感じで相当な量が使用されてます。

これをクッキング、つまりはお湯で
溶かしてロールで紙表面に塗る。

専門的にはサイズプレスと呼んでましたね~

製紙工程ではある程度紙を乾かして
サイズプレスでデンプンを塗工して

もう一度ドライヤーで乾かして
カレンダーで平滑に仕上げる。

そんな感じです。

そうやって紙表面にデンプンを塗工しておくと
紙の表面強度が強くなって吸水も抑えられる。

紙表面にデンプンの膜が出来ますので。

ところが。

問題はここからです。

このデンプン、当然ながら湿気に弱い。

デンプンは親水性だし、そもそも
お湯に溶かして塗ってますから。

湿気があると溶けるまでは行かなくても
表面のものが徐々に紙の中に沈んでしまう。

デンプンの膜が紙表面にあるから
サイジング効果があったのに

それが紙の中に沈んでしまったら
もうなんの役にも立たない。

これが「紙が風邪をひく」の正体。

紙表面のサイズ剤が湿気の影響で
紙中に沈んでサイズ効果がなくなる。

ということになるようです。

製紙用の表面サイズ剤としては
デンプン以外だとPVAやPAMですね。

PVAはポリビニルアルコール、
PAMはポリアクリルアミド。

いずれにしても親水性ポリマー。

なのでやっぱり湿気には弱い。

そんな感じです。

紙が風邪をひく対策は保管時に湿気を避けること

ここまで紙が風邪をひく原因のお話でした。

では対策は?

まあ、原因が湿気だと分かったので
それを避ければいいということになる。

まず保管方法なんですが、
湿度の高い場所を避ける。

これが一番ですね。

間違っても風呂場やキッチンなどの
水回り付近での保管は駄目です。

せめて普通の事務所とかリビングとか
そういう環境で保管して下さい。

紙の劣化対策もそうなんですが
一番は風通しの良い冷暗所です。

それが駄目ならビニール袋やジップロックに
入れて湿気が当たらないよう保管しておく。

紙が大きければゴミ袋でいいですかね。

普通に売ってる安いやつ。

 

【Amazon.co.jp限定】 半透明 ゴミ袋 ポリ袋 45L 100枚 65×80cm 0.012mm OHD-45-100

 

こういうのに入れて封をするだけでも
それなりの防湿効果は得られます。

スケッチブックを裸で置いておくよりは
かなり長持ちすると思いますね。

あと重要なのは早めに使い切ること。

これは個人差があるのでなんとも
言えませんが出来ればってことで。

紙が風邪をひく。風邪をひいた紙はなおせるのか?

ところで。

紙が風邪をひいたらなおせるのでしょうか?

これ、理屈としてはなおせるはずなんです。

紙表面に塗工されている
デンプンが沈んだのなら

もう一度デンプンを紙表面に
塗り直せばいいんですから。

しかし!

そうは言っても均一に紙に
デンプンを塗るのが難しい。

やりそこなうとそれこそムラになる。

絵画としてそういう狙いで使うなら別ですが
普通に絵を描くのであればマイナスポイント。

画用紙も大きなものになると高いですが
風邪をひいた紙まで作品に使うのは疑問。

無理に使用せずなにか別の用途に
使うなどしたほうがいいでしょうね。

もったいないとは思いますけど。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、紙が風邪をひくとは?原因と対策は?
湿気がサイズに影響か?というお話でした。

紙が風邪をひくとは、長期保存した
画用紙に絵の具がのりにくくなること。

原因は表面サイズ剤であるデンプンが
湿気によって紙表面から紙の中に沈み

サイズ効果が落ちてしまうため
ということでした。

紙の中に沈む表面サイズ剤は
均一には沈んでくれません。

なので絵の具はムラになる。

水の吸収が速すぎると
絵の具がのびない。

結果、思うような絵が描けない。

ということになるようです。

対策は湿気から遠ざけること。

出来れば風通しの良い冷暗所保管。

無理ならせめてゴミ袋などに入れて
湿気を遮断するのがいいようです。

そしてできるだけ古くなる前に
画用紙を使い切るのが吉。

実際のところ紙は生き物。

なのでできるだけ新しいうちに
使って欲しいと思いますね~

この記事が、紙が風邪をひく
原因の参考になればと思います。

画用紙、風邪をひく前に使って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

コピー用紙で裏写りしない方法。紙を厚くするしかないのか?
https://kamiconsal.jp/copypaperurauturi/

製紙工場は発電所を持っている?大規模なら構内にあります!
https://kamiconsal.jp/seisikoujohatudensyo/

コピー用紙はわら半紙より安いのか?今は白い紙が安いのです
https://kamiconsal.jp/copypaperwarabansiyasui/

紙の劣化
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました