ストローを紙にする理由!環境汚染より企業イメージが重要?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 9 分で読めます。

ストロー 紙 理由

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回はストローを紙にする理由!
環境汚染より企業イメージが重要?
というお話。

管理人、ストローはプラスチックが
機能的でいいと思っているんですが。

水に溶けないのが仇になってるようで。

プラスチックのストローが
海洋汚染になるらしい。

それで。

環境汚染にならないように
紙のストローが開発される。

これが徐々に増えてるらしいですね。

管理人は今のところ見たことないですが。

でですね。

本当に環境汚染の問題を考えるなら
ストローなんてたかが知れてる。

石油化学として考えれば微々たるもの。

どう考えても最も石油を
消費するのは燃料でしょう。

発電所とか車のガソリンとか。

プラスチックの構造材料とか
フィルムもそれなりですけど。

ストローなんてそのフィルムの
さらに一部なわけですよね。

なのになぜここまで言われるのか?

亀の鼻からストローが出てきたのは
確かに衝撃的でしたがそれだけか?

管理人の目から見るとこんなこと
やっても効果ないと思うんですが。

スーパーのレジ袋にしてもストローにしても
生活が不便になる嫌がらせをしてるのか?

そんな風に思うんですよね~

それでもストローを紙にするのはなぜなのか?

ちょっと気になります。

ということで。

この記事では、ストローを紙にする理由!
環境汚染より企業イメージが重要?について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ストローを紙にする理由は宣伝活動?

今回は明確な結論はないので
管理人が思うところを。

まずですね、ストローをプラスチックから
紙に代えたところで環境汚染に関係ない。

数量的には、ですけどね。

海に流出しているプラゴミの量が
どれくらいかは知りませんけど

どう考えてもストローが
少量だと言うのはわかる。

それでもやるというのはもう
企業の宣伝活動なんでしょう。

だいたい、紙ストローはプラスチックの
ストローの10倍くらい価格が高いらしい。

企業からすればそれだけ利益が減るわけです。

それでもやると。

なんぜそこまで意気込んでいるのか?

それが単なる企業イメージだけなのか?

なにかポリシーがあるのか?

管理人的にはかなり気になるんですよね~

ストローを紙にする理由。次の成長産業はグリーン産業?

管理人の推測をさらにお話しするんですが。

各企業は次に来る産業が
何かを常に考えています。

うまく乗らないと潰れますからね。

たとえば今現在だとコロナ。

これってかなり明確に業績が違う。

飲食業が厳しいと言っていますが
ウーバーや出前館はCMしてます。

どう見ても儲かっている。

マスクは一時期品不足でした。

今でも街中ではほとんどの人が
マスクを付けて歩いています。

忙しくて仕方がないでしょう。

ワクチンを保管する冷却装置とか
注射器とかすごいと思います。

もちろん製薬会社が一番ですが。

どこかが不況だと言っていても
どこかでは稼いでいる人がいる。

業績が良い、と強くは言いませんが
業績が良くなった人は居るわけで。

なので誰もが次の産業は何が来るのか
というのを探しているわけですよね。

その中の一つがグリーン産業。

環境対応産業ということです。

環境を改善する、環境負荷をかけない、
環境に良いというイメージを演出する。

これまでも環境関連は成長すると
言われていたと思いますけど

これから本当に誰もが環境負荷を
増やしてはいけないと思うようになる。

そういうことが本気で出来る
時代になったように思います。

管理人の感覚としては。

たとえばYou Tubeですね。

You Tubeが始まった頃これはすごい
と言ってましたが大したことなかった。

誰でも動画が撮影できるのは良かったけど
まだそれほど手軽に見ることは出来なかった。

通信インフラの問題もありましたから。

一旦落ち着いたと思ったんですが
その後もう一度You Tubeだとなった。

その後芸能人もYou Tubeやりだして
今は有名な人が大勢やるようになった。

もう有名人の個人チャンネルは
あるのが当然のようになってる。

登録者数が1万人もいれば
すごかったのが今はどうか。

10万人くらいは当たり前
みたいな世界になっている。

環境関連産業もこんな感じで前から
あったけどこれからさらに増える。

そういう感じがしています。

それが分かっている企業は
ストローを紙に変更する。

もう環境対応していなければ
企業としてやっていけないから。

管理人、思うんですけど。

この流れは環境に関する住民運動とか
そういうレベルじゃないと思います。

炭素税導入とかもありますけど
もっと大きな流れかなと。

そしてこれが企業にとっては
ビジネスチャンスになるはず。

そういう意識があるから効果が薄くても
紙のストローを採用しているのかなと。

ネットで動画配信が普通になったように
環境対策が普通になる気がしますね。

管理人、それで何かをするのか
と言われても何もないんですけど。

管理人のまとめ

今回はストローを紙にする理由!
環境汚染より企業イメージが重要?
というお話でした。

結論が出るお話ではないのですが
管理人的には企業宣伝かなと。

ただですね、今回の環境問題、
一過性では終わらない気がします。

管理人の感覚では環境関連産業は
次の成長産業になると思うので。

なのでそこをおさえないと企業が
生き残ることは出来ないのかなと。

ちょっと大げさですが。

ただ、各企業が次の成長産業を
探しているのは間違いなくて

その一つが環境関連になる
というのは不思議ではない。

そういう感覚があるから不便なのに
ストローを紙にするのではないかなと。

ポリ袋の廃止もそうですがこういうの
意外に簡単に慣れるんですよね。

なので。

思っているよりもすぐに環境負荷が
ないのが当たり前になるような気が。

その時消費者の意識についていけないと
その企業は滅ぶことになるでしょう。

ストローを紙にするのはその予兆かも。

管理人の予想が当たるか
外れるか数年後が楽しみ。

実現した頃には言ったことを
忘れていると思いますけど。

この記事が、ストローを紙にする
理由の参考になればと思います。

環境関連産業、注目してみて下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

わら半紙の印刷はインクジェットでは無理。普通紙を使おう!
https://kamiconsal.jp/warabansiinsatuinkjet/

切り絵プリントはどこで売ってる?手芸屋、電気屋、100均
https://kamiconsal.jp/kirieprintdokodeutteru/

指輪の折り方!1万円札で作ったやつをもらっても微妙かな?
https://kamiconsal.jp/yubiwaorikata/

紙と食品
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました