紙の急須と茶の葉。急須とお茶をポストから送ることができる

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

紙 急須

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙の急須と茶の葉。
急須とお茶をポストから
送ることができる、というお話。

管理人、日本人ですからお茶飲みます。

今は自宅にいるので普通に
急須でお茶を入れて飲みます。

もちろんやかんで麦茶を沸かすとか
ペットボトルのお茶も飲みます。

お茶を点てて抹茶でお菓子
というほどではありません。

どんなお茶がいいのか
というのは分かりませんし

そんなに良いお茶を飲むことも
ないですが毎日何かを飲む。

喉が渇けばお茶を飲む感じですね。

ただですね。

今は自宅なので急須ですけど
一人暮らしのときはペットボトル。

または紙パックのお茶でしたね~

お湯を沸かすのさえ面倒だったので。

でもそんなめんどくさがりの人でも。

急須とお茶のセットがプレゼントが
送られたらお茶を飲むかなと。

ホット一息、と言う感じで。

しかし。

普通に考えたらにお茶はいいとして
急須はどうするんだとなりますよね?

そこで紙の急須となるわけ。

ということで。

この記事では、紙の急須と茶の葉。
急須とお茶をポストから
送ることができる、について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙の急須と茶の葉。紙を折って急須にする?

それでこの紙の急須とお茶なんですけど。

公式サイトはこちらのようです。

紙の急須と茶の葉
https://www.kaminokyusu.com/

急須の折り方やお茶の入れ方
紹介の動画もありますね。

管理人が気になるのはもちろん急須。

何しろ紙で出来るんですから。

なんの紙を使ってるのかなと思ったら
ミルクカートンを使っているんだとか。

なるほど、それならお湯にも耐えられる。

牛乳パックなら実績十分ですからね~

これを指示通りに折れば急須の出来上がり。

これまでにもあったかも知れませんが
画期的なアイデアではないかなと。

ともかくこれなら郵便で送れる。

そしてお茶ですね。

これは静岡のこだわりのお茶だとか。

ゆっくりくつろげる気がしますね~

紙の急須と茶の葉。ひとりでくつろぐときにピッタリ

今回は紙の急須と茶の葉のお話ですが。

家族で自宅にいるときに
使うことはないと思います。

これを使うシーンとしてはやっぱり
一人暮らしを始めたときでしょうか。

実家から紙の急須と茶の葉の
セットが送られてきたら

普段インスタントコーヒーや
ティーバッグを飲んでいても、

ちょっとゆっくり日本茶を
飲んでみようかなとなりそう。

あとアウトドアなんかで使えるかも。

ソロキャンプで自販機がないときに
これでお茶を飲んでみるとか。

一人の空間でちょっと贅沢を
したいときに良さそうです。

ただですね。

このセット自体は一回きり。

紙の急須で使い回しはイマイチ。

なので茶葉も3gと一回分。

基本、自分一人が一杯分くつろぐためのもの。

大勢でお茶を飲むのなら普通に
急須に茶葉を入れた方がいい。

ここは変に欲張ったりしないのが吉ですね~

管理人のまとめ

今回は紙の急須と茶の葉。
急須とお茶をポストから

送ることができる
というお話でした。

管理人も普通にお茶を飲みますが。

日本茶は瀬戸物の急須で入れます。

でもそれが紙でも出来る。

これはすごいなと思いましたね。

使う紙はミルクカートン。

これをうまいこと急須に折って
使うということなんですよね。

この工夫はすごいと思いました。

お茶の方は静岡のお茶。

かなりこだわりがあるようですね。

それで。

急須が紙なのでお茶とセットで
郵送で送ることが出来るわけ。

これなら一人暮らしの子供に
親が送ってあげることも出来る。

どの程度喜ぶかは分かりませんが
ちょっと一服ということです。

何かと忙しい中でこういう
くつろげる時間は貴重かなと。

特に慣れない環境だったら
余計に重要な気がします。

紙の急須ですから使い捨ての
一回きりになるわけですが

それも一期一会でお茶らしい。

本当にちょっとしたプレゼントですが
ホッと出来る感じが良いですよね。

それと一人でのんびりしたいときとか
ソロキャンプのような環境でも

とりあえずお茶が飲めるのは
くつろげて楽しいかなと。

お湯さえあればお茶が飲める。

今はティーバッグなんかがあって
簡単に飲めますけど味気ない。

もうちょっと手間を掛けて
一人の時間を楽しみたい。

そういうときにいいと思います。

それにしても。

紙で急須を折るなんてすごい工夫。

日本ならではの楽しみ何でしょうね~

この記事が、紙の急須と茶の葉の
参考になればと思います。

お茶でも飲んで、ゆっくりしましょう!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙製水切り袋なら三角コーナー不要?耐水紙使用で破れにくい
https://kamiconsal.jp/kammiseimizukiribukuro/

ポスターを壁に穴開けないで貼る方法!驚きの画びょう不要!
https://kamiconsal.jp/posterkabeanaakenai/

ヤレ紙の語源はなに?印刷の調整用の「破れ紙」から来ている
https://kamiconsal.jp/yaregamigogen/

タイトルとURLをコピーしました