この記事は約 8 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は賞状の印刷を自宅で!
簡易なものならインクジェットもあり?
というお話。
管理人、賞状なんて学校の
卒業証書くらいですけど。
スポーツなんかで貰う人は
山ほどもらってますよね~
まあ、そんなものではなくても
ちょっとした賞状でも嬉しいもの。
町内会の運動会で好成績とか
そんなのでも飾りたくなります。
ところで。
管理人が子供の頃ならそういう賞状は
専門の業者に頼むものだったですね。
そもそも今のような印刷機はないので
基本的に個人の名前は手書きですし。
その手書きも書道家とまではいいませんが
習字の先生に書いてもらうと言う感じだし。
今だとどうなんでしょうね。
枚数が何十枚もあれば業者に頼んで
作成してもらうと思うんです。
でも、本当に町内の運動会レベルで
枚数も少なかったらコストが高い。
町の学習塾で成績がいいから
賞状作るとかだと数枚とか。
サイズが大きければ自分では無理でも
A4サイズくらいなら自宅で印刷すれば?
そういう賞状もありますから。
ということで。
この記事では、賞状の印刷を自宅で!
簡易なものならインクジェットもあり?について
管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。
賞状の印刷を自宅で!条件さえ揃えば手軽に出来る?
結論から言うと。
賞状の印刷は自宅でできます。
たとえば。
インクジェット用の賞状を使う。
こんなのがあるんですよね。
ササガワ 賞状用紙 タカ印 OA対応 縦書き用 クリーム A4 10枚 10-1067
これはインクジェットでも
レーザープリンタでもOK。
手書きでもOKなんだそうです。
今どきのコピー用紙と同じ
スペックになっているのでしょう。
あと、クリーム色は高級感が出ますね。
普通の白色もあるようですが
ここは好みで使い分けですかね?
いずれにしても。
作成枚数が少なければこういう
プリンタ対応の賞状を使うのもあり。
子供なんかは喜ぶと思いますね。
たとえお遊び感覚だったとしても
褒めてもらえば嬉しいものですから。
うまく使えば褒めて伸ばせるかも?
人間、案外単純ですから大人でさえ
分かっていても喜びますからね~
賞状を捨てるときはどうする?シュレッダー?お焚き上げ?
ここからは余談です。
管理人は賞状をもらうなんて数えるほど。
なので額縁に入れて飾ってます。
こんなやつですね。
イワタ 額縁 賞状額 金消 樹脂製フレーム PET B3 PSKK-PET-SP-B3
その他は筒に入れて保管かな。
こんなやつ。
銀鳥 賞状筒黒クロス張 5X36 M5-M36K (233-226) 00062418 【まとめ買い10本セット】
数が少ないので捨てるなんてとんでもない!
処分なんて考えもしないですね~
そもそも保管しても邪魔になりませんし。
しかし、中にはあまりにも賞状が増えて
捨ててしまいたい人もいるでしょう。
そんなときどうするか?
一応は燃えるごみになるようです。
名前は消すとかシュレッダーを
掛けるとかしたほうがいいですね。
ただ、これもなかなかやりにくい。
もうちょっといい方法無いかなと
ネットで調べてみたらありました。
「お焚き上げ」です。
このブログでも以前紹介したことがあります。
(過去記事)
短冊の処分に困ったら?「みんなのお焚き上げ」という手も!
⇒https://kamiconsal.jp/tanzakusyobun/
納経帳の処分はどうすればいい?基本的にお焚き上げか火葬!
⇒https://kamiconsal.jp/noukyoutyosyobun/
短冊とか御札とか納経帳とかお守りとか
捨て難いものをお焚き上げする。
自分で出来なければみんなのお焚き上げ
というサービスもあるようですし。
みんなのお焚き上げ (ボックス100|箱なし) 神社への配送料込み~由緒ある神社でモノに感謝してきちんと手放す~
近所の神社やお寺でお焚き上げが
なくても通販で依頼できるらしい。
名前の入っている賞状ならこいう
サービスを使うほうがいいのかも。
あくまで気持ちの問題ですけどね。
もちろんそれなりに費用はかかるので
どこまでやるかは人それぞれですが。
管理人は本当に捨てにくければ
お焚き上げがいいかなと思いますね~
管理人のまとめ
今回は賞状の印刷を自宅で!
簡易なものならインクジェットもあり?
というお話でした。
賞状の印刷は業者に頼むもの。
そう思ってたんですけど。
今となっては個人が自宅で
プリンタを使って作成できる。
そういうものが売ってるんですね~
町内会レベルの賞状ならその程度の
お手軽なものでも十分じゃないかなと。
こういうのがあれば。
子供に表彰状を作って渡しても
楽しいかも知れませんね~
それから、賞状の捨て方も
少しお話しました。
普通に燃えるゴミなんですけど
やっぱり捨て難いものですから
御札や短冊や納経帳のように
「お焚き上げ」がいいかなと。
あくまでも気持ちの問題ですけどね。
通販でそういうサービスもあるので
利用してみるのもいいでしょう。
邪魔になるほど賞状があればですけど。
この記事が、賞状の印刷を自宅で
するときの参考になればと思います。
賞状、大切にして下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
折り紙 高齢者
⇒https://kamiconsal.jp/category/origami/
シールをカットする方法。複雑な形状はカッティングマシン!
⇒https://kamiconsal.jp/sheelcuthouhou/
絵をパソコンに取り込みたい!デジタル化はどうすればいい?
⇒https://kamiconsal.jp/epctorikomi/