2020年07月一覧

紙の本のメリットとは?電子書籍には絶対にマネできないこと

紙の本のメリットとはなんでしょうか?今は電子書籍が増えていますが絶対にマネできないことがあります。それは古本として販売すること。モノとデータの最大の違いでしょう。紙の本のメリットは、所有欲を満たせる、転売で利益を出せるという部分にもあると思います。

図書館の本の除菌について。勝手にすると劣化の原因になる?

図書館の本の除菌ですが、個人が勝手にやると劣化の原因になるようです。方法は、日光や紫外線を当てる、アルコールで消毒するなどですがいずれもダメージが発生しそう。電子レンジなどもってのほか。図書館の本の除菌は専門の知識のある人の指導でやるべきでしょう。

ダンボールのホッチキスは外すべきか?出来れば外してほしい

ダンボールのホッチキスは外すべきなのでしょうか?これは実はリサイクルのときに製紙会社の工場取り除く事ができるのですが、原料になりませんから本音では外してほしいのです。ダンボールのホッチキスは外すべきとは言いませんが出来れば外してほしいものなのです。

感熱紙の再利用は出来るのか?リサイクルすることは困難です

感熱紙の再利用は出来るのでしょうか?実際にはリサイクルは困難です。古紙として使うときに発色するからです。ただし、そういうことを許容してくれる製品なら使えるケースもあります。しかし、それも専用の設備が必要。現実的には感熱紙は再利用より焼却が無難です。