この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、リサイクルの
3Rとは何?というお話。
管理人、実はリサイクル好きではありません。
やっぱり新品がいいじゃないですか。
逆に中古が好きという人もいるでしょう。
そんなのは人の好みですけどね。
それはそうとして。
色んなものを再生紙て使うというのは
環境問題を考えると重要なこと。
大量に生産して大量にゴミを出して
そのゴミの行き場所に困るわけですから。
ゴミを資源として使うのが何より重要。
まあ、理屈ではそういうことなんですが
正直、なんか身勝手な話だと思います。
豊かな暮らし、なんて言ってますが
必要以上のものを作って買わせて
使えなくなったらゴミにしてそれを
処分するのにまたお金がかかる。
そういう行動様式を変えない限り
ゴミが無くなることはないでしょう。
そう簡単に行動パターンを変えることが
できるとは思いませんけどね。
このあたり、紙は結構優秀で古紙は
相当リサイクルされてます。
とはいえ、やっぱり環境問題。
ゴミを減らすためのスローガンがあります。
それが3Rなんだとか。
ということで。
この記事では、リサイクルの
3Rとは何?ということについて
管理人の調べたことを
お伝えしたいと思います。
リサイクルの3Rとはリデュース、リユース、リサイクル
結論から言うとリサイクルの3Rは
リデュース、リユース、リサイクル。
それぞれの説明は以下の通り。
==ここから==
-
3Rは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つの英語の頭文字を表し、その意味は次のとおりです。
- Reduce(リデュース)は、使用済みになったものが、なるべくごみとして廃棄されることが少なくなるように、ものを製造・加工・販売すること
- Reuse(リユース)は、使用済みになっても、その中でもう一度使えるものはごみとして廃棄しないで再使用すること
- Recycle(リサイクル)は、再使用ができずにまたは再使用された後に廃棄されたものでも、再生資源として再生利用すること
- 3R活動とは、上の3つのRに取り組むことでごみを限りなく少なくし、そのことでごみの焼却や埋立処分による環境への悪い影響を極力減らすことと、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)をつくろうとするものです。
==ここまで==
※3R活動推進フォーラムより抜粋。
管理人、3R自体よく知りませんでしたが
こういう活動やってるんですね~
ちなみに。
この運動の推進者は
「公益財団法人 廃棄物・3R研究財団」
というところで母体は環境省。
見た感じ二酸化炭素排出量の削減とか
そういう関係の仕事が多いみたいです。
関連の省庁もたくさんありますね。
紙の関係だと
(公財)古紙再生促進センター
食品ロスということで
農林水産省、消費者庁。
こういうのも色々あるんでしょうね~
紙のリデュース、リユース、リサイクル
ここからは管理人の思うところを。
紙の場合、リデュース、リユース、リサイクル
と言われてもまともにできるのはリサイクル。
リデュースというのはなるべくごみを
出さないということですから
そうなると包装用紙や段ボール
なんてないほうがいい。
でもそれでは紙を製造している
側としては困るわけです。
たくさん作ってたくさん使ってもらう。
そうしないと成り立ちませんからね。
社会として過剰包装はやめましょうと
いうことはあるでしょうけど
製紙会社的にはそれは困る
ということになります。
段ボールなんかは物流が増えて
今は増えてますけどね。
オフィスにおける文書削減は
リデュースになるでしょうし
新聞紙を使わずにネットで
情報を得るのもそれに近い。
紙媒体による情報提供という
部分は減っているわけですが
これによって実際に打撃を受けていて
印刷用紙マシンを板紙マシンにとか
そういう改造をしようという
動きさえ出ているようです。
管理人的にはそんなことできるのか、
というかやって大丈夫かとか思いますが。
いずれにしてもリデュースは製紙会社の
生産状況を変えるほど影響している。
そんなふうに思いますね。
リユースは紙の場合は難しいですね。
せいぜい出てくるアイデアが
コピー用紙の裏側をメモに使うとか
今更そんなことみたいな
ざんねんなレベルですから。
逆にリサイクルはもう80%だそうですから
普通に古紙として使うのがいいんでしょう。
重箱の隅をつつくような取り組みは
あるんでしょうけど今のところは
現状の取り組みを継続する
というのが現実的でしょうね。
管理人のまとめ
今回は、リサイクルの3Rとは
何?、というお話でした。
結論から言うと3Rとは
リデュース、リユース、リサイクル。
それぞれゴミを減らす、再使用する
再生利用するということ。
紙の場合はリサイクルの優等生ですね。
それ以外のことはちょっと
難しいとは思いますけど。
この記事が、リサイクルの3Rの
参考になればと思います。
リサイクル、ちゃんとやりましょうね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
グラシンペーパーとは?ドロドロのパルプで作った半透明の紙
⇒https://kamiconsal.jp/glassinepaper/
紙と板紙の違いとは?米坪で分けられるが実は明確ではない!
⇒https://kamiconsal.jp/kamiitagamitigai/
わら半紙の種類について。慣例的には更、中質、再生紙のこと
⇒https://kamiconsal.jp/warabanshisyurui/