この記事は約 10 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、ふるさと納税でトイレットペーパー!
ティッシュや紙おむつも、というお話。
管理人はふるさと納税したこと無いんですが。
ふるさと納税をやった人の
話を聞いたことはあります。
サラリーマンなんかでもそこそこの
給料をもらってたらやってるみたい。
まあ、どうせ払わなければいけない
税金ですから好きなことに使いたい。
応援したい自治体に寄付をして
ほしい返礼品をもらいたい。
それが数万円程度であっても
自分で使い道を決めたい。
そういうことかなと思いますね。
それで。
管理人が聞いた限りでは返礼品で
人気があるのが食品みたいです。
お米は定番ですかね。
普通の日本人なら主食なので
返礼品でもらって損はない。
それ以外だと肉とかカニとか。
普段は絶対に買わないような
高級食材も人気のようです。
かならず使う日用品か贅沢したい高級品。
いわゆる二極化なんでしょうか?
あくまでも、管理人の感覚ですけど。
それはそうとして。
日用品という意味で紙製品も
ふるさと納税でもらえるらしい。
管理人、恥ずかしながら知りませんでした。
紙のブログを書いているというのに。
で、実例ですけどたとえばこんなやつ。
|
これが寄付金2万円の返礼品。
当然スーパーで買ったほうが安いですが
税金の一部が戻ると思えば許せるかなと。
これはトイレットペーパーですが
他にも紙製品の日用品がある!
ということで。
この記事では、ふるさと納税で
トイレットペーパー!ティッシュや
紙おむつもについて
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
ふるさと納税でもらえる紙製品
管理人が調べた感じでは。
実は日用品としてよく使う紙製品は
ふるさと納税の返礼品にあります。
それぞれどんなものがあるか
確認してみたいと思います。
トイレットペーパー
冒頭でもお話したトイレットペーパー。
レビューを見ているとふるさと納税の
定番商品になっているようですね。
あまり一度に大量に購入すると
邪魔ですが必需品には違いない。
ふるさと納税ハードル高いですが
寄付金が1万円というのもある。
|
自治体によってはエコなものを
取り扱ったりもしてますね。
管理人の場合は、この商品だと
1年以上いありそうな気がします。
ふるさと納税の返礼品としては
必ず使うので手堅いと思います。
ティッシュペーパー
こちらも必需品です。
|
大量にあるのでかさばりますが。
これも約1年分くらいでしょうか。
こういうかさばるものってスーパーで
買うのはいいですが結構面倒ですよね。
ふるさと納税の返礼品なら宅配で
家の前まで持ってきてくれる。
これも意外とうれしいんだそうです。
管理人もかさばるものや重いものは
通販を使いたくなりますからね~
紙おむつ
紙おむつもふるさと納税があります。
|
これもありがたいみたいですね。
小さな子供がいるなら必需品だし
これが相当な数量が必要になる。
孫のために、というレビューもありました。
子供用だけではなく大人用もある。
|
大人用の紙おむつも必要な人は大量に使う。
なので、返礼品にはいいと思いますね~
ふるさと納税で日用品以外の紙製品
ここまではふるさと納税で日用品で
必需品があるという紹介でした。
でもこれだけではありません。
日用品ではないけれどその地方の
特産品的なものもありますね。
ちょっと紹介してみます。
あぶらとり紙
あぶらとり紙でちょっと変わったものを。
これは高知県須崎市の返礼品。
|
竹炭あぶらとり紙だそうです。
商品説明を見ると。
==ここから==
竹炭あぶらとり紙は、吸収力に優れた竹炭微粉末を和紙に漉き込んでいるので毛穴の汚れもスッキリ。
竹炭あぶらとり紙で皮脂対策をしてテカり顔を気にせず、自慢の笑顔を輝かせてくださいませ。
==ここまで==
竹炭を和紙に漉き込むというのは
特殊紙が得意な高知県っぽいです。
管理人的にはふるさと納税の返礼品は
こういう品物じゃないかと思いますね。
手すき和紙
紙製品というか紙そのものが
返礼品になっていることもある。
たとえば和紙。
こんなやつ。
|
この和紙、用途としては美術品とか
工芸品の裏打ちなんだそうです。
==ここから==
大英博物館、ルーブル美術館といった世界中の美術館で文化財保存修復に使用されている、世界有数の薄い和紙。
==ここまで==
ということだそうで。
元々は典具帖紙が出発点だとか。
それにしても。
ふるさと納税でこれをもらって
一般の人が何をするのでしょうか?
それも気になるところですね~
管理人のまとめ
今回はふるさと納税でトイレットペーパー!
ティッシュや紙おむつもというお話でした。
ふるさと納税の返礼品には
トイレットペーパーがある。
トイレットペーパーだけではなく
ティッシュペーパー、紙おむつ、
あぶらとり紙、和紙など
色々な紙製品があります。
管理人的には日常的に使う、
トイレットやティッシュは
ふるさと納税の返礼費として
非常にいいと思っています。
必要だから仕方なく買うという
商品にふるさと納税はちょうどいい。
他にもあぶらとり紙や和紙もありました。
こういうのもふるさと納税の
返礼品っぽくていいですよね~
管理人的には使用用途が明確でない
返礼品はあとで困る気はしますけど。
この記事が、ふるさと納税の
紙製品の参考になればと思います。
ふるさと納税、上手く使って下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
段ボールと化粧箱の違いは?オフセット印刷出来るかどうか!
⇒https://kamiconsal.jp/danborukesyobakotigai/
ハトロン紙とは?サイズは残るが現在は片艶クラフト紙に!
⇒https://kamiconsal.jp/hatoronsi/
紙を溶かすとき苛性ソーダを使うのは?離解しやすくするため
⇒https://kamiconsal.jp/kamitokasunaoh/