デジチケをラミすると真っ黒?感熱紙を加熱してはいけない!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

デジチケ ラミ 真っ黒

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、デジチケをラミすると真っ黒、
感熱紙を加熱してはいけない、というお話。

管理人はアイドルを追いかける
という年齢ではないのですが。

最近の人気アイドルでもジャニーズ系は
デジチケというのが多いらしいですね。

大変な人気で転売も問題になっているし
そういう対策もあるんでしょう。

管理人はジャニーズも
デジチケも無縁ですけど。

それで、デジチケって何かなと思ったんですが
紙のチケットの代わりにQRコードだそうで。

それを入場するときに見せると
座席などが書いた紙がもらえる。

まあ、その紙もデジチケと
呼ばれているみたいですが。

元製紙会社の管理人としては
その紙の方が気になるところ。

それで、ネットを見ていると
この紙のデジチケ感熱紙っぽい。

そうでないのもあるようですが。

まあ、こういうものでも記念品ですから
大切に保管しておきたいと思うもの。

なので、パウチでラミネート、なんでしょうけど。

これはまずいと思いますよ~

それはなぜか?

ということで。

この記事では、デジチケをラミすると真っ黒、
感熱紙を加熱してはいけないということで

管理人の調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

デジチケをパウチでラミすると真っ黒になるかも知れません

すでに答えを書いてるんですけど。

もしも、そのデジチケが感熱紙だったら
パウチをしてはいけません。

パウチはフィルムを加熱して
くっつけるわけですからね。

当然そのデジチケも加熱される。

そして感熱紙に熱をかければ発色する。

もしも、デジチケが感熱紙だったら
加熱されて真っ黒になる。

知っている人からすると当然なんですが
知らない人からするとなんでってなる話。

説明されたら分かると思います。

感熱紙に熱をかけたら発色しますよと。

せっかくデジチケを保存しようと
パウチしたら真っ黒になった。

これでは洒落になりませんからね~

それで。

そのデジチケが感熱紙じゃないと
分かったらパウチをしても良いのか?

それなら大丈夫だと思います。

ただ、そのデジチケが感熱紙じゃない
という判断がちょっと難しいかも。

普通はイベント会場でそんなに紙のことを
気にしている人はいないと思いますし。

レシートみたいな白地に文字だけ
というのなら感熱紙でしょうけど、

背景に何か印刷されていても
文字だけ感熱という場合もある。

正直言うと判別は難しいと思います。

困るのは、感熱紙じゃないと聞いて
パウチしたら真っ黒になった場合。

そんなことなら、パウチなんて
しなければよかったとなりますよね。

管理人は、デジチケに限らずは感熱紙の
可能性があるならパウチはおすすめできません。

普通のコピーとかオフセット
印刷なら問題ないんですけどね。

デジチケは手貼りのラミもやめたほうが良い

ここまでデジチケをパウチするのは
やめたほうが良いとお話しました。

では透明フィr無を手貼りしてはどうか?

これもおすすめできないんですよね~

感熱紙であったとしても熱が
かからないからいいだろう。

そう思いますよね?

ところが、そうはいかない。

なぜなら、手貼りの透明フィルムは
粘着剤が使われているから。

実はこの粘着剤と感熱紙には相性があります。

感熱紙に貼り付けても問題ない場合と
感熱紙に貼り付けると文字が消える場合と。

もしくは、白紙部分が黄ばむ場合。

粘着剤も薬品ですから感熱紙の発色を
消してしまう場合があるようです。

実際に管理人の保管している感熱紙の
レシート、セロテープで紙に貼ってますが

4年前のやつはテープで張ったところが
黄ばんでいたり文字が薄くなってたりする。

もちろん、なんともないのもあります。

しかし、もしもそのデジチケと
手貼りラミフィルムの粘着剤の

相性が悪かったらいつの間にか
文字が消えているかも知れない。

多分、そんなにスグには分かりません。

ある日、気がついたらという感じです。

だから、感熱紙にラミはパウチにしても
手貼りにしてもおすすめできないんです。

デジチケはラミせずに保管してコピーや写真撮影したほうがいい

管理人としてはデジチケは
コピーすることをおすすめします。

オリジナルはファイリングなどして
大切に保管した上でということです。

それで、コピーと言っても普通のモノクロコピー。

コンビニで出来るやつです。

多分、印字の耐久性はトナー式の
コピー機が一番いいでしょう。

レーザープリンタでもいいです。

インクジュエットはインクの耐光性が
悪いのでおすすめできません。

上質系の普通紙に普通にコピー。

これが良いと思いますね。

カラーの場合はカラーコピー。

カラーの場合はトナー式でも
耐光性はイマイチですが

身近では他に代わりがないので
次善策ということです。

あと、やっておきたいのは写真撮影。

データになってしまえば劣化はしません。

記念に残すという意味ではスマホで
写真を撮るだけなのでお手軽かなと。

パソコンに取り込めばプリンタで
好きなときに印刷も出来ますし。

いずれにしても。

色々試す前にコピーと写真は
やっておいてほしいですね。

もしもオリジナルが劣化しても
コピーは長く残りますから。

それにお手軽ですし。

管理人のまとめ

今回のお話は、デジチケをラミすると真っ黒、
感熱紙を加熱してはいけないでした。

デジチケが感熱紙だったら加熱する
パウチを使ってはいけません。

下手をすると発色して全面真っ黒です。

デジチケの文字部分が感熱紙かどうか
不明ならパウチはやめたほうが良いです。

それから手貼りのラミもおすすめしません。

粘着剤が感熱紙の文字を消すかも知れない。

大切に保存しようとしてラミをするのに
それが原因で劣化したらシャレにならない。

管理人としては、デジチケは
ラミしないほうが良いと思います。

記念として残すならコピーと写真撮影。

これなら簡単でお手軽に出来ますから
まずはこれをやってほしいですね。

コピーはコンビニでスグ出来るし
写真はスマホで撮影できるし。

そうしておけばオリジナルが劣化しても
コピーは長持ちして残ってくれる。

特に写真はデータなので劣化しない。

管理は必要ですけどね。

昔なら印刷された紙のチケットでしたから
パウチも良かったんでしょうけど

感熱紙の場合は逆効果になるので
おすすめできないということでした。

この記事が、デジチケをラミする
参考になればと思います。

デジチケ、うまく保管して下さいね!

タイトルとURLをコピーしました