包丁に油紙を巻いて保管する。錆びさせない手入れ方法は?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

包丁 油紙

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は包丁に油紙を巻いて保管するが
錆びさせない手入れ方法は?というお話。

管理人は社会人になってはじめて
一人暮らしをしたんです。

そのときに調理器具をセットで買いました。

料理もしないのに。

包丁も入ってましたけど
りんごを剥くことさえなかったです。

すぐに料理はあきらめて
外食ばかりになりましたね。

しばらく保管してましたけど
包丁は安い調理器具セットのもので

ステンレスだったんでしょう、
錆びなかったと思います。

一度も使わなかったですが。

しかし鋼の良い包丁の場合なら
椿油なんかを塗って油紙に巻く。

そういう保管をするようです。

もう少しお手軽にということなら
防錆紙(ぼうせいし)を使うのもあり。

一人暮らしをするからということで
包丁をもらったのは良いけど

錆びさせないように保管するには
どうすればいいの、という人もいるはず。

ということで。

この記事では包丁に油紙を
巻いて保管するなど、

刃物を錆びさせない方法について
管理人が調べたことをお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

包丁の保管方法

まず包丁の材質の確認から。

素材は鋼かステンレスか。

どちらも悪い状態で放置すると
錆びてしまいます。

ステンレスは簡単には錆びませんが
鋼はかなり錆びやすい。

お手入の方法から確認します。

ステンレス

普段の手入れ

1.包丁を使い終わったら
スポンジに食器用中性洗剤をつけ、

包丁の背からスポンジで
包むようにして洗う。柄も洗う。

2.流水で洗剤をよく洗い流す。

3.包丁の背を下にして水を切る。

4.洗い晒しのタオルで
水気を十分に拭き取る。

長期保管する場合

上記手順でキレイにした後
2-3日風通しの良い所で乾燥させ

水気を十分取って
新聞紙などで安全に巻いておく。

という感じですね。

無理に油を塗らなくてもいいようです。

次は鋼の場合。

普段の手入れ

1.包丁を使い終わったら
スポンジに食器用中性洗剤をつけ、

包丁の背からスポンジで
包むようにして洗う。柄も洗う。

2.流水で洗剤をよく洗い流す。

3.包丁の背を下にして水を切る。

4.やかんの熱湯を刃の裏表にかける。
(水気をできるだけ早く確実になくすため)

5・洗い晒しのタオルで
水気を十分に拭き取る。

長期保管する場合

上記手順でキレイにした後、
ティッシュやペーパータオルに

食用油を含ませて刃全体に
薄く均一に塗る。

その後、余分な油を
ティッシュで拭き取る。

余分な油がついていると
油が酸化して錆の原因になります。

包丁に油を塗った後2~3日ほど
風通しの良いところに置き、

完全に水気を取り、油紙や新聞紙で
安全に包み保管する。

できれば、乾燥剤を入れておく。

なお、ハガネの包丁に油を塗る際に、
一番良いのは椿油と言われています。

その次に安定している油は
オリーブオイル。

サラダオイルは酸化し易い。

その他注意点としては、

鋼(はがね)の包丁の場合、
非常に錆びやすいので

魚や肉を処理する場合、
できるだけ頻繁に血や油を

水で洗い流すように
心がけてください。

血や脂肪には塩分が含まれいるので
包丁が錆びやすくなります。

また、酸味のあるもの(レモンなど)や
塩気のあるもの(漬け物など)を

切った場合もすぐに水洗いをしてください、
ということでした。

防錆紙を使う場合

ここまで調べたところでは
包丁がステンレスでも鋼でも

きれいに洗ってよく乾かす
というところは同じでした。

その後長期保存するとき、
ステンレスなら2-3日風通しの

良いところで乾燥させて
新聞紙などで包んでおけばいい。

鋼の場合は植物油を塗って
2-3日風通しの良い所で乾かして

油紙や新聞紙で包む
ということでした。

ステンレスの方は油を塗りませんが
鋼の方は油を塗るのが面倒かも。

そんなときに使えるのが防錆紙。

鋼の包丁をキレイに乾燥させた後、
防錆紙を巻いておく。

油は必要ないんだそうです。

注意点は鋼用の防錆紙を
使わなければいけないということ。

防錆剤を塗工している面と
包丁が接触するように巻くこと。

有効期限があるので期限を確認して
取り替えるようにすること。

というところでしょうか。

管理人としては
防錆紙を使う方が簡単だと思います。

管理人のまとめ

今回は包丁を油紙で巻いて保管するとき
錆びさせない手入れ方法というお話でした。

包丁も色んな種類がありますね。

ステンレスや鋼、セラミックもあります。

よく切れる高級品は鋼ですが
錆びやすいんですよね。

しょっちゅう使うならいいんですが
たまにしか使わない場合は

椿油などの植物油を塗って
よく乾かして油紙で包んで保管する。

油を塗るのが面倒なら
鋼用の防錆紙で包んで保管する。

ということでした。

一人暮らしで大した料理もしないとか
りんごが剥けたらいい程度なら

100均の包丁を使い捨てるつもりで
使えばいいのかも知れませんが

いい包丁を持っているのなら
キチンと保管したいもの。

それがきっかけで料理の腕を磨くなら
趣味としても楽しいかもしれません。

この記事が包丁の保管方法の
参考になればうれしいです。

包丁は錆びないように保管して下さいね!

タイトルとURLをコピーしました