この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、紙紐を売ってる場所?
ホームセンター、ドラッグストア、百均
というお話。
管理人は最近あまり使いませんが。
昔はよく使っていた記憶があります。
紙紐。
こんなやつですね。
サトウ 日本製 紙紐 #10 白 太さ約2mm×長さ約100m 3個セット 新聞 雑誌 古紙回収 荷造り 梱包用
大体は梱包用。
古新聞を縛ったり段ボールを縛ったり。
ただ柔軟性がないのでちょっと
扱いにくい感じがありましたね。
それはそうとして。
管理人が最近は使わなくなったのですが
紙紐はどこに売ってるのでしょうか?
ちょっと確認してみましょう。
ということで。
この記事では紙紐を売ってる場所?
ホームセンター、ドラッグストア、百均
について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙紐を売ってる場所は身近なところ
では紙紐を売ってる場所ですけど。
これはかなり身近なところになります。
ホームセンター、ドラッグストア、百均。
それからスーパー、家電量販店。
もちろん通販にもあります。
確実にあるのはホームセンター。
荷造り用になりますからね。
逆にスーパーや家電量販店は
在庫がない場合もあります。
と言う感じでしょうか。
紙紐を売ってる場所。カラーのラッピング用なら通販
ところで。
ここで調べた紙紐は荷造り用がメインですが。
実はカラーのものもあるんですね。
これはラッピング用だそうです。
こんなやつ。
Sweet Plus ペーパーラフィア リボン 紙紐 ラフィア ラッピング 包装 紐 紙製リボン パルプ クラフトリボン かご編み 紙タグ (15色 A)
なかなかカラフルできれいですよね~
おしゃれなラッピング用アイテムに使う。
捨てるときも普通に古紙に出せる。
なかなか面白いと思います。
紙紐はエコなのか?
ここでひとつ疑問が。
紙紐はエコなのか?
たとえば。
段ボールを古紙回収に出すときは
ビニール紐で縛って出す事が多い。
自治体によって違うでしょうけど。
だからその紐を紙にすれば
捨てなくていいからエコ。
というお話なんですけど。
確かにこの話、話だけ聞くと
いいことをしている気がする。
しかしどうも問題も多いらしい。
どういうことか。
実は紙紐はあまり強度がない。
それから柔軟性もない。
紐が硬いのでしっかり縛ろうとしても
ビニール紐のようにギチギチにはできない。
なので段ボールなどを運ぶときに
荷崩れを起こすことがあるらしい。
つまり。
紙紐は上手く使わないと役に立たない。
いくらエコだといってもそもそもの
縛るという機能が駄目なんですよね。
それでは使い物にならない。
ビニール紐だときつく縛っても
そう簡単に切れることはない。
しかし紙紐はきつく縛れないし
下手にきつくすると切れてしまう。
こんな感じで実際に使う人からすると
評判が悪かったりするわけです。
紙紐がエコ。
これは間違いないでしょう。
古紙としてリサイクルできますから。
しかし。
それを使ったばっかりに
荷崩れを起こしてはどうか。
二度手間になるというのに。
だから、古紙回収や古紙処理の
現場では紙紐は嫌われている。
何事もなければいいんですが
トラブルが発生しやすいので。
それからもうひとつ
管理人が思うことですが。
そもそも段ボールを縛る紐、
どの程度のゴミになるのか?
焼却処分して問題になるほどの量か?
レジ袋のときも思いましたが
あれはどの程度のエコなのか?
弊害のほうが多くないか?
古紙回収に使う紙紐となると
それよりももっと量は少ない。
便利さよりなんとなくエコという
やってる感はどうなのか?
本当に環境負荷低減に寄与したのか?
紙紐を使ったばっかりに段ボールが
散乱したら意味がないのでは?
どんな小さなことでもなにか理由がある。
それを確認せずにやってしまうのは
よかれと思って裏目に出ることがある。
紙紐を見るとそれを感じますね~
管理人のまとめ
今回は紙紐を売ってる場所?
ホームセンター、ドラッグストア、百均
というお話でした。
紙紐は普通に身近に売っています。
特に荷造り用ならホームセンター。
当然テープやビニール紐も売ってます。
ドラッグストアや百均にもあります。
スーパーや家電量販店にもありますが
こちらは在庫がない場合もあります。
間違いないのはホームセンターでしょう。
近所にお店がなければ通販ですね。
大抵のものは売ってますから。
それから。
紙紐は古紙回収に使えばエコ。
なんですが、現場ではイマイチ。
きっちり結べないことがあるので
下手に使うと段ボールが散乱する。
こういうのは自治体で違うんですが
管理人的にはビニール紐がいいです。
結びやすいし。
この記事が、紙紐を売ってる
場所の参考になればと思います。
紙紐、上手く使ってくださいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
印刷の刷り順について。オフセット印刷が墨藍紅黄の理由は?
⇒https://kamiconsal.jp/insatusurijun/
紙に灰分が入っている理由?裏抜けや手触り感の改善のため!
⇒https://kamiconsal.jp/kamikaibun/
紙はなぜ白いのか?光の乱反射や屈折率の違いが関係します!
⇒https://kamiconsal.jp/kaminazesiroi/