紙ウエスは薬品を使っているの?有害なものは使っていません

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

紙ウエス 薬品

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙ウエスは薬品を使っているの?
有害なものは使っていません、というお話。

管理人は元製紙会社社員。

一応は紙にどんな薬品が
使われるかは知ってます。

それで。

紙ウエスなんですけど。

これに薬品が使われているかどうか。

水や油を吸収するために
なにかやっているのかですが。

結論から言うとそういう薬品を
使うようなことはしていません。

もうちょっと正確に言うと薬品は
使ってますが有害なものは使わない。

ちょっといい方が難しいですね。

そのあたり管理人の経験を
お話させていただこうかなと。

ということで。

この記事では、紙ウエスは
薬品を使っているの?

有害なものは使っていません
について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙ウエスは薬品を使っていますが最終製品には問題ない

これは言い方が微妙なんですが。

紙ウエスに限らず紙はなんらかの
製紙用の薬品を使っています。

製造工程でということです。

その中には危険なものもあります。

たとえば苛性ソーダとかですね。

パルプ製造の工程では必ず使います。

それから漂白のときは二酸化塩素とか
塩素やオゾン、過酸化水素もあります。

どの薬品をどれくらい使うかは
工場によって違いますが。

ここに上げた薬品は全部危険物。

人体に有害なものです。

しかし、

最終製品には残りません。

結局は洗浄されますから。

それに。

アルカリなどは製紙工程で
水と一緒に抜けていく。

紙に添加される薬品も数多くあります。

しかしその大半は人体に影響がない。

紙の場合は主成分がパルプ。

それから灰分。

灰分は炭カルとかクレー。

いずれも人体には無害。

いくら無害だからといって
紙を食べてはいけませんが

水で溶出してくる有害な
物質はありません。

そこは最終製品をチェックしてます。

紙ウエスの場合、紙といっても
不織布で製造工程が一般の紙と違う。

代替は水圧で圧着したり
加熱して融着したりします。

なかにはパルプにバインダーを使って
シートにすることもあるようですけど

それでも人体に有害な物質が
溶出してくることはない。

でですね。

そもそも紙ウエスに薬品が
使われているのかと言う質問。

紙が水や油を吸収するときに
薬品で吸収性を上げるのか?

という疑問だと思うんですが。

これは薬品の力ではないんですよね。

水や油を吸い取るとき
紙のどこに入るかというと

紙のシートの網目の隙間に
水や油が入っていきます。

なので薬品でどうこうというのはない。

ちなみに。

撥水性となれば話は別です。

水が入ってこないようにするには
シリコーンとかフッ素とか

そういう撥水、撥油の薬品を
塗らないと性能が出ません。

しかし、吸収となるとそうではなくて
紙の網目の隙間に入っていくだけ。

撥水や撥油は化学的にハジキますが
吸収は物理的な現象といえるでしょう。

むしろ吸収をよくするためには
シートの作り方とかが重要。

厚手の紙にするとか薄い紙を
何枚も重ねるとかですね。

表面の平滑性をどうするとか
表面にエンボスをつけるとか。

汚れを効率的に拭き取るなら
表面はザラザラした方がいい。

単純に吸い取るだけなら
そこは気にしなくていい。

そういう部分はメーカーの工夫になる。

いずれにしても薬品でなんとか
というわけではないんですよね~

紙ウエスは危険な薬品は検出されないが食べないように

ここまで、紙ウエスは危険な薬品は
検出されないというお話でした。

細かいことを言うと紙全般ですが
薬品そのものは色々使われます。

しかし最終製品は安全なものに
なっているということなんです。

そして。

水や油を吸収するために
薬品を使うことはない。

ただですね。

だからといって紙を
食べてはいけません。

普通の大人なら食べませんが
小さな子供は何でも口に入れる。

口に入れても大丈夫ですが
紙は消化しませんから

食べたときになにか問題が
起こらないとも限らない。

喉に詰められても困るし。

普通はなにもないですが小さな子供が
いるところでは気をつけたほうがいい。

紙ウエスの場合は破って口に
入れることも出来ますから。

小さな子供は本当になにをするか
分かりませんから注意が必要ですね。

管理人のまとめ

今回は紙ウエスは薬品を使っているの?
有害なものは使っていません、という
お話でした。

紙ウエスは水や油をよく吸いますが。

そういう薬品を使っているのか?

これはそういう薬品は使ってません
というのが答えになります。

紙の場合は網目が水や油を
吸収するので薬品は不要。

そんな感じですね。

ただし、紙を作る工程では
製紙用薬品を使います。

この中には危険なものもありますが
最終製品では検出されません。

そういう点での安全確認は
紙の場合は出来ていますので。

まあ、もしも紙が危険だったら。

ティッシュやトイレットペーパーが
使われているはずもないんですが。

もちろん食品ではないので
食べてはいけませんけど。

この記事が、紙ウエスが薬品を使っているか
どうかの参考になればと思います。

紙ウエス、うまく使ってくださいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

リサイクルできない紙のメリットは何?特殊な機能があります
https://kamiconsal.jp/recycledekinaikami/

印紙税はペーパーレスだと非課税?契約書の電子化で課税回避
https://kamiconsal.jp/insizeipaperless/

訳ありコピー用紙とは?紙にもB級品がある理由を解説する!
https://kamiconsal.jp/wakearicopypaper/

紙の製造
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました