水張りテープの代用は?入手が容易なマスキングテープが便利

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

水張りテープ 代用

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、水張りテープの代用は?
入手が容易なマスキングテープが便利
というお話。

管理人、水彩画って子供の頃の
図工の時間にやった程度ですが。

下手くそでどうしようもなかったです。

もうちょっとなんとかと思いますが
本当にどうしようもなかったですね~

そんなことはどうでもよくて。

水彩画を本格的にやるなら
「水張り」をそるんだとか。

ウィキペディアによると。

==ここから==

水張り (みずばり) とは、水彩画や日本画といった水を溶媒とする絵を描く際、紙に歪みが生じにくいように、一度水に塗らした紙をパネルに張り付けるという手法である。紙が水に濡れると膨張し、乾くと元の大きさに収縮する性質を利用している。

==ここまで==

ということだそうです。

水彩画ですから、紙が水を吸うので
予め水を吸わせておくみたいですね。

一回水を吸わせてから乾かせば
元々のクセがなくなるのでしょう。

確かに紙のカールなんかは
製造直後は問題ないんですが

梱包を開けてから少し経つと
吸湿して問題が起こりやすい。

ただ、しばらく放置して環境になじませて
カールが収まればそれ以上は変形しない。

水彩画の水張りもこれと同じなんでしょう。

それはそうとして。

この水張りでは紙を板に貼るんですが
そのときに水張りテープを使う。

こんなやつらしい。

 

ミューズ 水張りテープ クラフトカラー 幅25mm×長さ45m

 

見た目は普通のクラフトテープですね。

水で濡らせば粘着力が出て
紙を板に貼ることが出来る。

確かに水張りには都合がいい。

しかしちょっと問題もある。

それは入手しにくいということ。

もちろん通販なら購入できますが
街中だと画材屋以外は難しい。

でも今やその画材屋とか文具屋が
なかなか見つからないんですよね~

じゃあなにか代わりになるものはないか?

ということで。

この記事では、水張りテープの代用は?
入手が容易なマスキングテープが便利
について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水張りテープの代用はマスキングテープがおすすめ

管理人が調べた感じでは。

水張りテープの代用には
マスキングテープがいい。

たとえばこんなやつ。

 

mt DIRECT カモ井加工紙 マスキングテープ [10巻 大容量パック/マットホワイト] マステ 収納 DIY 汚れ防止 (15mm×18m×10巻)

 

なんだかんだ言って
入手しやすいんですよね。

100均でも見つかるし。

ホームセンターにもあるし。

それから使いやすい。

多くは貼ってはがせるタイプだし
紙を傷めたくない場合に便利だし。

気楽に使えるのがいいですよね~

水張りテープのデメリットは?

水張りテープの代用としての
マスキングテープ紹介ですが。

水張りテープのデメリットも
いくつか出てきたのでお話しを。

まず水に濡らさないと使えない。

これは水張りテープですから当然。

逆に言うと水に濡らさない限り
ベタベタしないのはメリットです。

水に濡らすのは面倒くさいですが
水張りに使うならそうでもない。

そもそも水に濡らすんですからね。

値段とか入手の容易さもありますが
それ以外だと保管がしにくいこと。

水張りテープは水に濡れると粘着力が
出るわけですから湿気には弱いんです。

雨降りが続くとやばいかも。

切手と同じですから一旦濡れたものが
張り付いて乾いてしまうと剥がれない。

もしもテープが丸ごと加湿されて
くっついたら悲惨なことになる。

そうなったら単なる紙の塊です。

つまりは高温多湿な環境で
保管してはいけないわけ。

まあ普通の家庭のリビングなどで
保管するなら問題ないでしょうが

ちょっとジメジメしている倉庫とか
床下のような場所はイマイチかも。

蓋の付いたボックスのようなものに
保管したほうが安全ですかね?

こんな感じのやつとか。

JEJアステージ 収納ボックス 日本製 NCボックス #7 積み重ね [幅20×奥行35×高さ11cm]

 

とにかく水張りテープは湿気が
大敵ですから要注意ですよね~

管理人のまとめ

今回は水張りテープの代用は?
入手が容易なマスキングテープが便利
というお話でした。

水張りには水張りテープが
いいとは思うんですが。

そこまで本格的でなければ代用は
マスキングテープでも十分だそうで。

なによりもマスキングテープは入手が容易で
価格もそこそこだし髪を傷めず使いやすい。

メリットが多いんですよね。

一方の水張りテープは画材屋がなければ
通販くらいしか入手できないのがネック。

あと湿度の高いところで保管すると
勝手にくっつく可能性があるので注意。

使い慣れない人はとりあえず
マスキングテープを使うほうが

面倒が少なくて失敗しにくいかも。

いずれにしても。

せっかく購入した水張りテープが固まったら
悲惨なので保管には特に注意したいですね~

この記事が、水張りテープの
代用の参考になればと思います。

水張りテープ、上手く使って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

マットコートの製法。通常の塗工紙との違いはなにか?
https://kamiconsal.jp/mattecoatedpaperseiho/

陶器を紙で包むときに使うのは?薄い純白ロールが多いです。
https://kamiconsal.jp/toukikami/

紙製のドラム缶の名前は?ファイバードラムという名称です!
https://kamiconsal.jp/kamiseidrumcan/

紙と文具
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました