透明ラミカの作り方とは?なつかしいOHPシートが大活躍!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

透明ラミカ 作り方

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、透明ラミカの作り方のお話。

透明ラミカってありますよね?

ラミカはラミネートカードのことで
それが透明になっているやつ。

普通のラミカもいいんですが
透明なやつもちょっとおしゃれ。

同人グッズとして配るのも
自分で楽しむのもありでしょう。

ところでこれはどうやれば作れるのか?

ということで。

この記事では、透明ラミカの作り方について
管理人の調べたことをお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

透明ラミカの作り方。OHPシートを使うのが分かりやすい

透明ラミカの作り方はいくつかあるようです。

ひとつはインクジェット印刷をした紙を
手貼りのラミネートフィルムに貼って

水で紙を剥がしてしまって絵柄だけ
ラミネートフィルムに残して反対面も

手貼りラミネートフィルムではさんで
透明に仕上げるというもの。

ただ、管理人はこのやり方は
イマイチよく分かりません。

水で紙を剥がすところが
上手くいくかなと心配です。

なのでもうひとつ調べた方法の方が
いいんじゃないかと思います。

それがOHPシートを使う方法。

OHP、というのはオーバーヘッド
プロジェクターシートの略。

一昔前はプレゼンではよく使われてました。

今はパワーポイントで映像をうつしますけど
そういうのがなかった頃には使ってました。

こんなやつです。

 

 

APO16000 – アポロモデル16000 オーバーヘッドプロジェクター

 

アマゾンで売ってました。

もう買う人はいないでしょうけど。

でも一応販売されてるんですね。

それでこれ、下から光を当てて
そこに透明フルムを置けば

透明フィルムに書いた画像が
スクリーンにうつるという仕組みです。

もっと昔はスライドを写真で作ってましたが
そんな手間はいらないのがよかった。

今だと、パソコンが使えない環境でも
プレゼンが出来るのがメリットですかね。

とりあえず手描きでもいいので透明シートの
資料が作成できていればいいので。

それでこのときに使う透明なシートが
OHPシートということです。

このOHPシートただの透明なシートですが
インクジェット印刷できるタイプがあります。

こんなやつ。

 

 

プラス インクジェット用OHPフィルム A4 10枚 IT-120PF 45-035

 

 

これもアマゾンで販売されてます。

見た目はただの透明なシート。

ですがインクジェットで印刷できます。

同じような感じでカラーレーザープリンタで
印刷できるタイプもあります。

今回はこれらを利用するわけですね。

やり方は簡単。

パソコンでイラストを描いたら
それをプリンタでOHPシートに印刷。

印刷されたOHPシートを適当に切って
ラミネートフィルムでパウチする。

これで透明ラミカが出来るというわけ。

ラミカとかトレカとかだと、大きさは
名刺サイズかはがき程度でしょう。

この大きさのラミネートフィルムなら
市販されてますから使いやすい。

パウチをするならラミネーターが
必要ですがそんなに高くありません。

こういうやつがあれば大丈夫でしょう。

 

 

アイリスオーヤマ ラミネーター 簡単 A4 LM42E ホワイト

 

ちなみに、ラミネートフィルムはこんなやつ。

 

 

アイリスオーヤマ ラミネートフィルム 100μm 名刺 サイズ 100枚入 LZ-NC100

 

いずれもアマゾンで販売されてます。

価格はそれほどでもないと思います。

なお、OHPシートに印刷するときの
注意点は印刷モードですかね。

インクジェットの場合はインクの量が
多すぎると乾きにくかったりにじむでしょう。

OHPシートの性能にもよるのですが
乾きが悪いものは1日程度乾燥しないと

触るとインクが擦れてしまったり
するので注意が必要ですね。

にじむようなら普通紙モードで印刷とか
そういう調整が必要でしょう。

カラーレーザープリンタの場合は普通紙の感覚で
印刷するとトナーが定着しないことがあります。

しかし厚紙のモードで印刷するとOHP
シートがフニャフニャになることがある。

これはOHPシートとカラーレーザープリンタの
相性になるのでやってみないとわからない。

実際上はA4サイズのシートをカットして
名刺サイズとかはがきサイズにするので

切り取るときにトナーの定着が悪いと
こすれてダメになる可能性があります。

逆に小さく切ってしまえばラミネートすると
波打ちは目立たないかも知れません。

ここは実際にうまくいく条件を見つけて
やってみるしかないと思います。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、透明ラミカの作り方のお話でした。

色々やり方はありますが
OHPシートを使うのがおすすめ。

管理人としてはこれが一番
分かりやすいと思うんですよね。

水を使う方法もあるようですが
やり損ないが多くなる気がします。

それに水で一枚一枚つくるのでは
同人グッズとしては手間がかかりすぎ。

OHPシートを使う方法なら印刷したものを
所定の大きさに切ってパウチにするだけ。

機械やフィルムにお金はかかりますが
確実に作成できるし手間は少ない。

難点はOHPシートとプリンタの相性を
確認しないといけないところですかね。

ちょうどいい印刷設定を見つけて
印刷するのが面倒かもしれません。

それ以外は普通の紙に
印刷してパウチするのと同じ。

比較的簡単に透明ラミカを
作ることが出来ると思います。

この記事が、透明ラミカを作る
参考になればと思います。

透明ラミカ作成、楽しんで下さいね!

●こんな記事も読まれています。

透明トレカは光沢紙で作る方がいい!その理由は塗工層の厚さ

https://kamiconsal.jp/toumeitorekakoutakusi/

タイトルとURLをコピーしました