ユポ紙のデメリットはメリットの裏返し!一番問題はコスト?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

ユポ紙 デメリット

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回はユポ紙のデメリットはメリットの
裏返し!一番問題はコスト?というお話。

管理人、ユポの生産に関わったことは
ありませんが使ったことはあります。

といってもごく一部のことで
ラベルの基材としてですけど。

ユポを使うときは紙では使えない
ちょっと特殊な用途なんですよね。

当然ですけど。

まあ、ラベルなんかはkg単価としては
高くても1枚とするととても安くなる。

だから、少々コストが高いユポでも
使うことが出来たというのもあります。

それはそとして。

ユポのデメリットはなにになるのか?

管理人の思うところをいくつかお話したいなと。

ということで。

この記事では、ユポ紙のデメリットは
メリットの裏返し!一番問題はコスト?
について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ユポ紙のデメリットはメリットの裏返し!耐水性や耐熱性が悪い

管理人の思うところですが。

ユポって素材はポリプロピレン。

PPと呼ばれる樹脂なんですよね。

紙は主成分がセルロースですから
ここが最も違う部分になります。

この全く違う素材をどうやって
紙っぽくするのかが開発なわけ。

親水性とか親油性とかの観点からすると
セルロースとPPは正反対の性質になる。

これほど違うもので似たものを
作るのですから尋常じゃない。

管理人が言いたいのは普通の紙と
ユポではこれほど違うということ。

なので、ユポのデメリットは
紙にないメリットになっている。

そこは注意してほしいんですよね~

ユポは水に溶けない。リサイクルは専用の処理が必要

まずはユポが親油性というか
疎水性というデメリット。

それは一般の紙のような
リサイクルは出来ないこと。

たとえば。

新聞紙なら水に溶かしてまた新聞紙に出来る。

しかしユポの場合はそうはいかない。

印刷前のユポだけで回収されたなら
再処理でユポにもなりますが

印刷されていたらプラスチックの再生
または燃やしてサーマルリサイクル。

残念ながら古新聞を新聞紙に
再生するようにはなりません。

現実的には家庭ごみだと燃やすしかない。

ここがリサイクルにおいては
一般的な紙との違いになりますね。

その代わり、ユポは水に
溶けないので耐水性はある。

そういう意味でシャンプーのラベルとか
缶コーヒーのキャンペーンラベルとか

結露したら水がつく冷凍食品のラベルとか
雨に濡れる屋外ポスターなんかに使われる。

いずれも普通の紙は使いにくい用途。

ここはデメリットというよりも
適材適所なんでしょうね~

ユポは耐熱性が低い。なので加熱融着が可能

これも適材適所ということですかね。

ユポは耐熱性が低いです。

一般的なPPの場合は軟化点が80℃以下。

200℃にもなると溶融してしまいます。

一方普通の紙は200℃でも燃えません。

天ぷら油の中に入れても大丈夫。

変色はするでしょうけど燃えません。

まあそうでなければクッキング
シートとか成立しませんけどね。

それで。

ユポは主成分がPP樹脂ですから
温度が上がると軟化するわけです。

しかしその性質があるから
加熱融着加工ができる。

インモールドラベルという使いかたです。

詳細はこちら
https://www.m-chemical.co.jp/products/departments/mcc/ams/tech/1210026_7380.html

これはインモールドラベルの説明ですね。

射出成形機の中にラベルをセットしておけば
成形物とラベルが一体化するというやつ。

剥離紙、粘着剤不要で工程も簡略化。

容器に印刷するか、ラベルを貼るか
インモールドで熱融着させるか。

選択肢が増えるというわけです。

インモールドの場合は印刷より小回りが
きいてラベルを貼るより工程が少ない。

これもまた適材適所で使うものですね~

ユポ最大のデメリットはコスト

ところで。

ユポ最大のデメリットはなにか?

管理人はコストだと思っています。

たとえば。

一般的なユポ。

合成紙 ユポ紙 約0.11mm(110μ)/枚 A4 50枚

これがアマゾンで1800円でした。

まあ断裁加工の手間とかはあるでしょうが
A4サイズ50枚で1800円ということです。

特にコピー用とかインクジェット用とか
そういうのではなくて鉛筆の手書き用。

一方の紙の場合。

コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N

これはコピー用紙ですが。

A4サイズ500枚で658円。

厚みなどが違うにしても。

ユポは1枚36円。

コピー用紙は1枚1.3円。

正直、価格では比較になりません。

コピー用紙はコクヨの紙なので
輸入紙だともっと安くなる。

これほどの価格差があれば
紙と同じ使いかたは出来ない。

結果として紙が使えない
特殊な用途に限られる。

紙のような大量生産大量消費は無理。

これがユポ最大のデメリットでしょう。

というか価格では勝負にならないので
独自の用途開発をしたわけですけど。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回はユポ紙のデメリットは
メリットの裏返し!一番問題は
コスト?というお話でした。

結論から言うと、ユポの場合は
デメリットとメリットが表裏一体。

ユポは合成紙であって普通の紙ではない。

水に溶けないから再生紙のような
リサイクルは出来ませんが

耐水性が必要なシャンプーのラベルとか
食品のラベルとか億倍ポスターとかに使う。

耐熱性が低いが熱融着できるので
インモールドラベルに使える。

最大のデメリットはコストが高いことですが
これも独自の用途開発で乗り越えると。

要するに適材適所、使い方次第
ということになりますね~

管理人としては。

紙そのものの需要が減っていく中
合成紙がどうなっていくのか。

これがかなり気になるんですよね~

この記事が、ユポ紙のデメリットの
参考になればと思います。

ユポ、結構身近に使われてるみたいですよ!

(参考)
こんな記事も読まれています。

チップボールとはとても厚いボール紙。根強い需要があります
https://kamiconsal.jp/chipboard/

インクジェットプリンタで裏紙は使えるの?片面タイプはNG
https://kamiconsal.jp/ijpuragami/

納経帳の処分はどうすればいい?基本的にお焚き上げか火葬!
https://kamiconsal.jp/noukyoutyosyobun/

タイトルとURLをコピーしました