絵本専門士とは何ですか?子供の読書活動を充実させる専門家

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

あたりまえのことにありがとう表紙

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、絵本専門士とは何ですか?
子供の読書活動を充実させる専門家
というお話。

管理人は知らなかったんですが。

絵本専門士と言う資格があるそうです。

子供の読書活動を充実させるとか。

そんなのは昔は学校の先生が
やってたと思いますが今は違う。

資格を作ってわざわざ啓蒙しないと
読書をしなくなるんでしょうね。

テレビもスマホもある世の中。

読書にとっては強力なライバルが多い。

ですからこういう資格も必要かなと。

では絵本専門士とはどんな資格なのか?

ちょっと調べてみようかなと。

ということで。

この記事では絵本専門士とは何ですか?
子供の読書活動を充実させる専門家について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

絵本専門士はどんな資格なのか?

まずは絵本専門士はどんな
資格なのかというところから。

管理人が調べたところでは。

国立青少年教育振興機構によるとこんな感じ。

==ここから==

絵本専門士とは、絵本に関する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本の専門家です。

==ここまで==

国立青少年教育振興機構のHPにありますね。

絵本専門士について
https://www.niye.go.jp/services/plan/ehon/senmon.html

資格としては民間資格になります。

国家資格というわけではないんですね。

それでその役割なんですけど。

同じく国立青少年教育振興機構によると

==ここから==

絵本専門士の役割は、読み聞かせやおはなし会、ワークショップなど実際に本を使って行う取組み、絵本に関する知識をもって行う指導・助言、絵本に関する自らのネットワークを活かした人的・物的ネットワークなど幅広く、活動の場所も幼稚園や学校から図書館、医療機関まで様々です。

==ここまで==

ということだそうです。

絵本専門士でなくても
読み聞かせはできますが

絵本専門士の資格があれば
イベントが開きやすい。

こういうのって人気があればともかく
資格とか肩書が結構重要ですよね。

なんだかよく分からない人が
読み聞かせをしてくれるよりも

絵本専門士が読み聞かせをします
というほうが安心感がありますし。

そう思うと保育士には魅力ある
資格じゃないかと思いますね~

絵本専門士にはどうやったらなれるのか?

ではこの絵本専門士どうやったらなれるのか?

基本は講義を受講することになります。

ただし受講資格があります。

たとえばこんな感じ。

==ここから==

●子供や絵本に関連する資格を有する者
●絵本に関わる実務について、原則として3年以上の経験を有する者
●絵本に関わる活動に携わり、原則として3年以上の経験を有する者
●絵本学や児童文学、美術について研究実績を有する者

==ここまで==

まあそこまでかたく考えなくても
幼稚園の先生とか小学校の先生です。

ただし受講者選考というのがあるので
だれでもOKということでもなさそう。

カリキュラムはこんな感じ。

==ここから==

絵本専門士養成講座では、絵本や子供に関する知識、おはなし会やワークショップを運営する技能、豊かな感性等、絵本専門士として必要な能力等を修得し得る内容のカリキュラムを用意しています。授業時間は50時間程度、授業形態は講義、演習等様々であり、講師は絵本の専門家や実践家が担当します。なお、授業は国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)において行います。

==ここまで==

受講は2ヶ月に1回講義を受ける。

期間は基本的に6月から翌年1月。

受講終了後に課題が与えられクリアして
はじめて絵本専門士になれるようです。

意外と大変ですね。

それから。

受講料は8万円。

交通費などは受講者負担。

管理人の感覚からすると。

自分で資格を取るのは費用負担が大きい。

学校などの補助がないと
厳しいかなと思いますね。

授業は東京でしかやってないし
土日がメインになっているし。

資格を持っていれば就職などには
有利でしょうけど取るのが大変か。

実際狭き門のようですし。

認定絵本士について

絵本専門士の下位資格として
認定絵本士というのもあります。

こちらは学生向けで大学で
単位を取ればいいみたいです。

こちらは受講生の負担はなさそう。

カリキュラムを設置する大学は
毎年12万円必要みたいですが。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は絵本専門士とは何ですか?
子供の読書活動を充実させる専門家
というお話でした。

絵本専門士とは子供の読書活動を
充実させる専門家になります。

子供に本を読んでもらいたい。

絵本専門士にはそういう
思いがあるようです。

ただ絵本専門士の資格は
民間資格とはいえ狭き門。

倍率は2022年度で約18倍だとか。

思った以上に大変な資格です。

いずれにしても。

管理人は元製紙会社社員ですから
少しでも紙の本を読んでほしい。

小さな頃に絵本に親しめば
少しは紙の本も読むのかなと。

なので。

絵本専門士には活躍してほしいですね~

この記事が、絵本専門士の
参考になればと思います。

絵本専門士、頑張って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

模造紙と上質紙について。両者は品質に何か違いがあるのか?
https://kamiconsal.jp/mozousijousitusi/

大きな折り紙の販売はどこに?画材屋か通販で売っています!
https://kamiconsal.jp/ookinaorigamihanbai/

B2ファイルを売ってる場所は?購入するなら文具店か通販!
https://kamiconsal.jp/b2fileutterubasyo/

タイトルとURLをコピーしました