紙の時刻表廃止!ANA、JALも時代の流れに逆らえない?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

紙 時刻表

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は紙の時刻表廃止!ANA、JALも
時代の流れに逆らえない、というお話。

管理人、正直言うと時刻表が読めない人。

かつての国鉄の乗り換えなんて
まったく分かりませんでした。

飛行機は列車ほどややこしくないですが
それでもどの便がどこから何時かとか

自分で時刻表を確認するとなると
面倒だな、なんて思うわけです。

ところが。

今はネットで検索すれば簡単に
最適経路が分かりますよね。

そうなれば、紙の時刻表は要らない。

特に管理人のようにそもそも時刻表が
読めない人間はネット、となるわけ。

元製紙会社社員としては
紙が減るのは残念なんですが。

この利便性から考えると紙の時刻表が
ネット検索になるのは時代の流れ。

なんですが、それ以外にも理由はあるのか?

ちょっと調べてみましょうか。

ということで。

この記事では、紙の時刻表廃止!ANA、JALも
時代の流れに逆らえない?ということについて

管理人が調べたことを
お伝えしようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙の時刻表がなくなった理由

そもそも紙の時刻表なんですが。

列車はまだあります。

 

JTB時刻表2021年2月号

 

しかし。

飛行機はもうなさそうですね~

さっきアマゾンで見たら
これが出てきました。

 

【乗換NAVITIME 365日ライセンス】乗換案内の決定版!乗換案内・運行情報・時刻表・停車駅・駅構内図など乗換専用アプリ「乗換ナビタイム」

 

スマホにダウンロードして使うアプリ。

まあ、今どき有料の時刻表アプリを
使う人がどれだけいるかは不明ですが。

逆に言うと、ネットで経路検索が
簡単に出来るようになったので

紙の時刻表の意味がなくなった
ということの表れなんでしょう。

こういう流れはどうしようもないですね~

それと。

これ以外の紙を廃止する理由というか
きっかけになったことなんですが。

管理人がネットで見つけたのはコレ。

==ここから==

「355日前から航空券を購入できるようになったこと」

==ここまで==

どういうことかというと。

航空券の購入が出発の355日前まで
出来るようになったのに冊子版の

時刻表は直近2ヶ月分しか
公開されていないのはまずい。

ということみたいなんですよね。

そりゃそうです、約1年後の予約をしたいのに
確認できるのが直近2ヶ月では話にならない。

まあ実際のところ、そんなに早く予約して
予定通りになるかはよく分かりませんが、

これが3ヶ月前の予約だとしても
同じ理由で予約に困りますよね。

予約したいんだけどダイヤ不明とか。

これがネットであればかなり先の
時刻表をみることが出来るし、

逆に変更になっても対応が簡単、
ということなんでしょうね。

こうしてみると、時刻表は紙よりも
ネットのほうがメリットが大きい。

航空会社にとってもユーザーにとっても
便利になるということですから。

紙の時刻表廃止!時刻表を眺める楽しみは消えるのか?

ここまで紙の時刻表がなくなる
というお話してきたんですが。

時刻表、といえば推理小説には
よく出てきたアイテムですよね~

たとえばこれ。

 

点と線

 

管理人は読んだこと無いんですが。

しかし、時刻表といえばこれが
真っ先に出てくるんですよね~

でもこれ、ネット検索では
思いつかないトリックかなと。

管理人のように時刻表が
分からない人はともかく

マニアな人には一覧性がある
紙の時刻表残って欲しいかなと。

ネット検索は便利ですけど
アイデアは出にくそう。

だから残ってほしいなというのが
管理人の願望になりますかね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、紙の時刻表廃止!ANA、JALも
時代の流れに逆らえないというお話でした。

実際のところ、紙の時刻表よりも
ネット検索の方が便利なんですよね。

だから、単純にダイヤを調べるだけなら
紙の時刻表よりネット検索になる。

提供している航空会社もその方が
紙代、印刷代が削減されるし

長期間のダイヤを載せることが
出来るし修正や変更が容易になる。

双方にとってメリットが大きいんです。

なので、紙の時刻表が廃止されるのは
時の流れということなんでしょう。

ただ、紙の時刻表には一覧性があるので
眺めているとアイデアが出るかもしれない。

その部分が無くなるのは惜しいかなと。

そんなこと言っても今となっては、
管理人、紙の時刻表使わないですが。

この記事が、紙の時刻表について
考える参考になればと思います。

紙の時刻表、廃止は寂しいですね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

読書は紙か電子書籍か?文字主体なら紙のほうが良さそうだが
https://kamiconsal.jp/dokusyokamiensi/

紙の本のメリットとは?電子書籍には絶対にマネできないこと
https://kamiconsal.jp/kaminohonmerit/

ゲームの攻略本は必要か?眺めるのが楽しい?ネットで十分?
https://kamiconsal.jp/gamekouryakuhonhituyo/

タイトルとURLをコピーしました