この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、紙に書くと覚えるのは?
出来事は物語として記憶されやすい!
というお話。
管理人、覚えるときには紙に書きます。
子供の頃からそうなんですよね。
というか。
子供の頃は覚えたいなら
読んで紙に書くしかない。
今のようにスマホもパソコンもない。
だいたい、ビデオどころか
カセットテープもなかった。
今とは全く違うんですよね~
今なら紙に手で書かなくても画面で
見ている文章を読み上げてくれる。
消化する効率はとてもいいわけです。
ただし。
それで本当に頭に入るのかは別問題。
実際のところっどんなものなのか?
ちょっと気になったので調べてみました。
ということで。
この記事では紙に書くと覚えるのは?
出来事は物語として記憶されやすい!
について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙に書くと覚えやすいのはエピソード記憶だから
記憶の前に読解力についてなんですが。
これも紙かデジタルかで議論があります。
管理人が調べた限りでは
結論はなかなか難しい。
多分間違いないのはある程度
年齢が高いと紙が優勢なこと。
管理人はおっさんですから
紙で読むほうがいいんです。
ただですね、生まれた時から
テレビゲームがある世代。
今ならスマホがありますよね。
この世代は紙にこだわらないかなと。
ディスプレイでも紙でも
読解力は似たりよったり。
なので読解力に関してはそのうち
どちらでもよいとなる気がします。
一方、覚えるときなんですけど。
記憶を定着させるのはどうか?
これはどうも手書きが有効なんだとか。
その理由はエピソード記憶なんだそうです。
それでこのエピソード記憶なんですけど。
ウィキペディアによると
==ここから==
エピソード記憶(エピソードきおく、episodic memory)とは、宣言的記憶の一部であり、イベント(事象)の記憶である。エピソード記憶には、時間や場所、そのときの感情が含まれる(感情は記憶の質に影響する)。自伝的記憶はエピソード記憶の一部である。エピソード記憶は意味記憶(事実と概念に関する記憶)と相互に関連している。エピソード記憶は物語にたとえることができる(Tulving, 1972)。
==ここまで==
ということだそうです。
エピソード記憶というのはなにかの
イベントとともに覚える感じですね。
非常に感動した体験はいつまでも覚えている。
そんな感じでしょうか。
そして。
手書きというのもそれに近いらしい。
単にディスプレイを目で追うのではなく
文字を読みながら手で書く体験ですかね。
そのときに付随したことも記憶するといい。
たとえば漢字を覚えるときに。
勉強部屋で机で書き取りをしたのか
居間のテーブルで書き取りしたのか。
時間帯はお昼か夕方か?
どんなノートを使ったのか
鉛筆かシャーペンかなど。
その時の状況も確認した上で
手書きをすれば思い出しやすい。
あと、体を動かすのも重要なんでしょう。
本当に練習したら「手が覚えている」もの。
記憶、ということに関しては
こういうのも重要なのかなと。
紙に書くのは結局効率的?
ここまで紙に書くと覚える
というお話をしました。
正直言って紙に書くって
効率が悪そうなんですけど。
しかしよく調べてみると本当に
覚えるなら書く方がいいらしい。
考えてみれば。
管理人のパソコンを使って文章を
書きますが漢字が書けないんです。
読めるけど書けない。
紙に書くと覚えるというのは
この現象に近いかなと。
まあ紙に書かなくてもしゃべれば
画面に文字が出る世の中ですから
漢字や文書をわざわざ手書きして
覚える意味はなくなるのかも。
しかしそれでは記憶の重要な部分が
抜けてしまっている気がするんです。
見ただけとか聞いただけで
覚えるというのは天才。
普通の人は一文字づつ書いて覚える。
それが一番効果的なようですね~
管理人のまとめ
今回は紙に書くと覚えるのは?
出来事は物語として記憶されやすい!
というお話でした。
物を覚えるときには紙に書く。
昔ながらの方法ですが効果的なんですね。
特にそこに物語があれば覚えやすい。
エピソード記憶になるでしょうか。
いつ、どんな場所でどんな紙に
何を使って書いたのかを記憶する。
そうすれば思い出す手がかりが
増えるし記憶もしやすいわけ。
それから手を動かすのも重要。
何度も書いていれば「手が覚えている」。
本当に大切なことはこうやって
ひとつひとつ覚えた方がいい。
分かった気になって出来なかった
というのではかえって時間の無駄。
効率より効果を重視したほうが
結局効率的になるのでしょう。
この記事が、紙に書くと覚える
ことの参考になればと思います。
書いて覚える、上手くやって下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
紙とパソコン。勉強するならどっち?メリットを考えて併用!
⇒https://kamiconsal.jp/kamipcbenkyo/
教科書のデジタル化!その問題点やメリットとデメリットは?
⇒https://kamiconsal.jp/kyokasyodigitalka/
紙の辞書はいらない?字と意味を確認するだけならネットでいい?
⇒https://kamiconsal.jp/kaminojisyoiranai/