教科書のデジタル化!その問題点やメリットとデメリットは?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 10 分で読めます。

教科書 デジタル化

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は教科書のデジタル化!その問題点や
メリットとデメリットは?というお話。

管理人は元製紙会社社員。

教科書用紙にも関係したことがあります。

元々は中質紙が多くて、その後
微塗工紙に変わったと思います。

今はどうなってるんでしょうね~

紙質は徐々に良くなっていった。

そんな感じですかね。

まあ、そんな感じで少しは関わったので
教科書のデジタル化は気になるところ。

またここでも紙がなくなるのかと。

ただその普及はそう簡単でも無いらしい。

実際のところどうなのか?

ということで。

この記事では、教科書のデジタル化!
その問題点やメリットとデメリットは?
ということについて

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

教科書のデジタル化は無償化しないと普及しない?

そもそも教科書のデジタル化なんですが。

これは、

==ここから==

2019年4月に文部科学省はデジタル教科書導入を制度化しました。

==ここまで==

ということだそうです。

管理人、これからだとばかり思ってました。

もうすでに制度化されてるんですね~

ただし。

塾や教材としてはとっくの昔に
デジタル化されてますよね?

◯☓とか選択式の問題集なんて
いくらでも世の中にありますから。

たとえばこれなんかも。

 

英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け

 

英語の聞き取りと書き取りが出来るやつ。

こういう形式のものなら
すでに余裕であるわけで。

一応、デジタル教科書の
定義は文部科学省によれば

==ここから==

「紙の教科書の内容の全部をそのまま記録した電磁的記録である教材」

==ここまで==

ということだそうです。

なんだかお堅い言い方ですよね~

ゲームとかは違うのか。

管理人的には文章が書いてあるより
ゲーム形式のほうがいいですけどね。

それで。

国としては教科書のデジタル化を
進めたいんだけどネックがある。

費用の問題ですね、当然ですが。

紙の教科書だって結構しますけど
デジタル化となると端末が必要。

紙の教科書は無償になってますけど
それと同じにしないと苦しいかなと。

これは結構問題でしょうね~

企業としては入り込めたらとても美味しい。

大量の数量が見込めますから。

ハードは毎年新入生の数だけ必要だし
ソフトも生徒の数だけライセンスだし。

しかもその支払は税金になるから
回収できなくなる心配はない。

ものすごい利権が発生するでしょう。

紙の教科書も利権があるでしょうから
その綱引きがどうなるかも問題です。

どう決着がつくのやら・・・

それにしても。

この議論、生徒のことは考えてない。

デジタル化して本当に
教育レベルが上がるのか?

生徒の学習意欲は高まるのか?

紙でもデジタルでも勉強しない人は
勉強しないのでどうでもいいのか?

管理人の目からするとなんのために
デジタル化するのかよく分からない。

子供にデジタル機器に慣れさせるなら
もう十分スマホなんかで慣れてるし。

まあ、効率だけを考えれば
デジタル化は便利でしょう。

紙の教科書のように何冊も要らないし。

内容に間違いがあっても修正は簡単だし。

しかし、色々とロックを掛けないと
教科書の魔改造とかしそうですね~

子供は大人の想像を超えますからね。

教科書のデジタル化で教師の役割はどうなる?

ここからは管理人の思うところを。

まず教科書のデジタル化によって
子供の集中力が無くなる危惧ですが。

管理人的にはそもそも子供がおとなしく
先生の言うことを聞くほうが不思議です。

子供ですからね。

デジタル化しようが紙だろうが
集中する子供は集中する。

普通に紙の本を読む子供もいれば
テレビゲームにハマる子供も居る。

むしろ、映像の方が集中するかなと。

今更映像のない世界には戻りませんし。

それよりも。

心配なのは教師の方ですね~

たとえば。

授業の方法として、子供に音読をさせる。

または教師が教科書を読み上げる。

国語や英語ではよくある風景です。

しかし。

デジタル教科書になればどうか?

子供の音読は必要でしょう。

自分で音読しないと読み方とか覚えませんし。

しかし、教師が読み上げるのは不要。

教科書が読んでくれますから。

PDFを機械音声で読むなんてお手の物。

下手をすると人気声優さんの声で
教科書を読んでくれるわけですよ。

こうなると、先生は必要なのか?

だいたい、全員同じ部屋で同じ話を
聞くシステムはどうなのか?

教科書が紙からデジタルになれば
教育方法も変わってくるでしょう。

教師はそれについて行けるのか?

もっと極端な話をすると。

今回のコロナで自宅学習が増えた。

先生の講義をネットで見て、
PDFを見ながら確認する。

そんなのは普通にできるわけですよね?

それなら講義がうまい先生の動画を
何度も見返すほうがよくないか?

予備校ではそうなってると思いますが。

タブレット端末があればそんなのは簡単。

ネットさえ繋がれば教室で
出席を取る意味もない。

それぞれの学校の枠組みもどうなのか?

学校の特色はどうなるのか?

本音を言うと。

でもしかで教師になった人の講義より
本気で教えてくれる教師の講義がいい。

分かりやすく教えてくれるなら
高校教師より予備校の講師かも。

大学教授の方がいいかも知れない。

企業の研究員のほうがいいかもしれない。

そういうことが選択できるようになります。

人気のある人に集中するので
かえって画一的になるかも知れない。

しかし、授業を受ける側としては
興味深く聞くことが出来たほうがいい。

つまりは。

専門分野では教師はサポート役になる。

教科書がデジタル化され端末が全員に
行き渡るとこういう想像が出来るわけ。

生徒は若くて柔軟だからいいんですが、
教師はこの現実を受け入れられるのか?

管理人的にはそっちのほうが
問題が大きいと思いますね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、教科書のデジタル化!
その問題点やメリットとデメリットは?
というお話でした。

管理人は教科書のデジタル化は
避けられないと思っています。

普及するかどうかは
無償化出来るかどうか。

端末さえ行き渡れば
簡単に普及するでしょう。

そうなれば効率化のメリットは大きい。

紙の教科書では出来なかった
ことが出来るようになる。

しかし問題もある。

色々言われてますけど管理人的には
生徒の方よりも教師の対応がどうか。

端末を持てばリモートで配信ができる。

なにも下手な教師の講義を聞かなくても
分かりやすい人の講義を聞けばいい。

そしてそんな人気講師は一握り。

大半の教師は不要となる。

そうなった時、不要となる教師はどうするのか?

こういうのは子供の成績で明確に出ます。

そうなれば。

親が子供にいいますよね、
「この先生の動画を見なさい」、と。

学校に来なくても必要な知識を得られるなら
それでいいじゃないかと思う人も出てくる。

教師の役目って何、となるわけですよ。

なので。

管理人は教科書のデジタル化が進んで
端末が行き渡ると教師が困ると思います。

同じ場所と時間を共有する必要が
無くなってしまうんですから。

集団生活が不要となる時代に
クラス担任とか必要なのか?

紙がデジタルに変わるというのは
学校システムも変わることなんですが

果たして現場で働いている教師は
危機感あるのかなんて思います。

元製紙会社社員としてはもう紙の
教科書は諦めてますけどね~

この記事が、教科書デジタル化の
参考になればと思います。

生徒が喜ぶデジタル化であってほしいですね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙の辞書はいらない?字と意味を確認するだけならネットでいい?
https://kamiconsal.jp/kaminojisyoiranai/

古いお札を交換したい!金融機関がダメならバイセルで査定?
https://kamiconsal.jp/furuiosatukoukan/

紙の辞書と電子辞書の比較。メリットとデメリットと好みは?
https://kamiconsal.jp/kaminojisyotodensijisyo/

タイトルとURLをコピーしました