値札シールを剥がす簡単な方法。古本からキレイに取り除く!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

値札シール 剥がす

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回のお話は
値札シールを剥がす方法について。

本のせどりとか転売をするときに
必ずやらなければいけないこと。

それは値札はがし。

現物を古本屋で仕入れて来る場合、
値札がついた状態で売れませんからね。

そしてまたこの値札が貼っていたという
痕跡はできるだけ消しておきたい。

購入する側もそれが古本だと分かっていても
持ち主が新刊を購入して不要になったものか

どこかで仕入れてきて転売したものかでは
買ったときの気分は違いますから。

なにもわざわざ「利ざやを稼いでいるのか」
と思わせる必要はないですからね。

だからできるだけ値札はキレイに剥がしたい。

ではその方法や注意点は?

 

ということで。

この記事では値札シールを
剥がすときの方法と注意点について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

値札シールを剥がすなら値札シール剥がし液

それで値札シールを剥がす方法なんですが。

管理人が色々調べてみた結果、

「はがし液」を使うのが簡単

ということのようです。

な~んだ、結局そういうことか
という感じですね。

はがし液は「シールはがし液」とか
「値札はがし液」というような名前で

市販されていて、通販でも入手できるし
ダイソーなんかでも売ってますね。

ただし、このシールはがし液、
使うときに少し注意点があります。

まずシールが紙のように
液が浸透するものであること。

値札の場合、材質はたいてい「紙」ですから
あまり考える必要もないのですが

なかにはバーコードが印刷された
ユポとか銀色のPETフィルムもあります。

もしも、シールがフィルムの場合は
シールはがし液が浸透しないですよね。

シールの上からはがし液を塗ってそれが
粘着剤に届くからシールが剥がれるわけで

もしもシールの上から剥がし液を塗って
それが粘着剤まで届かなければ

粘着剤を柔らかくしてくれませんから
意味がないということになります。

だから、はがし液を使う場合は
シールの材質が重要なんですね。

 

それからユポやPETに印刷している
インクは紙に使っているインクと

成分が違いますから、場合によっては
はがし液でインクが溶けることがあります。

管理人の経験ではユポの印刷は
溶けやすかった気がします。

何が問題かと言うと、
インクが溶けると本を汚すんですよね。

たとえば、バーコードの黒インクが
はがし液で溶けたりしたときに

油断すると黒インクが手についたり
擦れて本についたりするわけです。

そんな感じで汚れてしまったら
商品価値が下がってしまいますよね。

あまりないことではありますが
注意が必要というわけです。

 

また、古本の表紙に
シールが貼っていたとして

シールを貼っているのが白紙部分なのか
印刷部分なのかもチェックが必要です。

先程もお話したとおり、はがし液は
インクを溶かす場合があります。

もちろん、全然問題ない場合もあるのですが
印刷部分が溶けて汚れたらまずいです。

印刷インクには色んな種類があるので
それぞれの本によって状況は違います。

ですから実際に試してみて問題ないことが
分かっているならいいのですが

そうでない場合ははがし液を使うときは
少し慎重にした方がいいと思います。

その本が自分用だというならいいのですが
転売するとなれば汚してはいけませんからね。

ではその場合はどうすればいいでしょうか?

シールはがし液が使えない場合はドライヤーで剥がす

これもまた、な~んだ、という結論ですが。

はがし液が使えない場合はドライヤーで
温めながら剥がすのがいいでしょう。

ドライヤーで加熱しながら値札を
ピンセットでつまんでじわじわと剥がす。

時間と手間がかかるし気も使いますが
こんな感じでゆっくりやるしかないでしょうね。

普通の本の表紙はだいたいコート紙なので
シールがそのコート紙に貼ってあれば

シールはがし液でもドライヤーで加熱する
方法でもはがしやすいと思うのですが

古本の場合、コート紙の表紙は除かれて、
本の上質紙の表紙の部分に値札がある

ということもよくあるわけで、
これには慎重に対応したいですね。

大抵の場合ははがし液で大丈夫でしょう。

しかし場合によってはドライヤーで丁寧に
剥がさないといけないかも知れませんので。

 

それからもうひとつ。

たとえば古本ではなくてCDなんかの場合。

ケースが透明ポリスチレンだったら
はがし液を使ってはいけません。

はがし液は有機溶剤なので
ポリスチレンは溶けてしまいます。

はがしたところが白く濁るような
感じになるんですよね。

この場合はドライヤーで加熱して
じわじわ剥がした方がいいです。

それで糊が残るようなら消しゴムなどで
キレイに擦ればいいと思います。

CDやDVDに限りませんが
ケースがプラスチックのときは

はがし液を使うと溶ける可能性が
高いのでこれも十分注意してください。

ドライヤーで加熱で変形が心配な場合は
シールに蒸気をあててピンセットで

じわじわ剥がすという方法もありますから
試してみていただければと思います。

管理人のまとめ

今回は、値札シールを剥がす方法
についてのお話でした。

結論は本の表紙の白紙部分に貼ってある
紙の値札を剥がすなら「はがし液」を使う。

ただし、値札がフィルムやユポ、
または印刷部分に貼ってあるなら

ドライヤーで加熱しながら
ピンセットでゆっくり剥がす。

シールはがし液は100均で
売っているもので十分。

ただし、有機溶剤なのでインクや
プラスチックを溶かすことがあるので注意。

ということでした。

古本からシールをキレイにはがすには、
適切な方法を使うことが重要です。

最初に選んだ方法でラクに剥がせるか
汚れてしまうかの分かれ目になります。

十分確認した上で実施してください。

この記事が値札シールを
剥がす参考になればと思います。

古本はキレイにして上手く転売して下さいね!

タイトルとURLをコピーしました