2021-11

包装紙

クッションペーパーはロールより箱入りがストックしやすい!

クッションペーパーはロールより箱入りがストックしやすくて便利だそうです。フォーム用紙のように一定の長さでミシン目が入っていれば簡単に手でちぎって商品を梱包したり隙間を埋めることも出来ます。クッションペーパーのロールは量の割に場所を取るのが問題です。
本の紙質

コンビニコミックの紙質。基本更紙なので保存には向かない!

コンビニコミックの紙質なんですが。これは基本的に更紙なので保存には向きません。実質的に使い捨てに近い感覚です。使う理由はコストを安くする以上に本が厚くなれば得した気分になるのが大きいと推測します。コンビニコミックの紙質はそれなりに意味があるのです。
紙のある生活

化粧直しに紙おしろい!荷物少なめ女子に必須アイテムかも?

化粧直しに紙おしろいが便利だそうです。実際のところフェイスパウダーは意外とかさばるのでそれを代替できれば半分くらいのサイズになるんだとか。外出時にちょっと直すだけならこれで十分という意見もあります。化粧直しに紙おしろいで荷物少なめ女子になれるかも!
紙のある生活

紙の下着でアトピー対策?使い捨てなら洗剤は使わなくてすむ

紙の下着がアトピー対策になるそうです。それは洗剤が原因で発症する場合です。つまり、使い捨てのものを使うことで洗濯せずに済むので一つの要因を取り除くことが出来るというわけ。もちろんこれだけで改善されるとは限りませんが紙の下着を試す価値はあるでしょう。
紙のリサイクル

再生パルプは環境負荷が高い?どのくらい漂白するかが問題!

再生パルプの環境負荷は高いのでしょうか?これは一概には言えません。古紙製造の場合は脱墨と漂白の工程で薬品やエネルギを使うのですが、その消費量はどのくらい白くするかで変わってくるからです。再生パルプの環境負荷が上がるのは無理して使おうとしたときです。
紙のある生活

再生パルプのトイレットペーパー。詰まりやすいのは気のせい

再生パルプのトイレットペーパーは詰まりやすい気がするのは気のせい?というのも水への溶けやすさに関してはJISで定められた試験に合格するよう製造されているからです。再生パルプのトイレットペーパーが詰まりやすいと感じるのは紙の硬さが原因かも知れません。
紙まとめ

紙パルプ業界のコロナ後は?構造の変化が加速するらしい

紙パルプ業界のコロナ後はどうなるでしょうか?これは品種構成の変化が加速するらしいです。すでに印刷出版関係では需要が減っていましたし、通販に必要な段ボールなどは増えていましたからその動きが激しくなる。紙パルプ業界のコロナ後は各社明暗が分かれそうです。
紙の製造

紙の灰の成分?酸化したアルミ、シリカ、カルシウムの化合物

紙の灰の成分は何になるでしょうか?完全に燃やせば主にアルミ、シリカ、カルシウムの化合物になります。内添填料やコート紙の塗料として使用されるクレー、タルク、炭カルなどが出てくるからです。不完全燃焼でなければ紙の灰の成分は基本的に無害なものになります。
紙の製造

紙成分にカルシウムは含まれる?印刷用紙以外はそうでもない

紙成分にカルシウムは含まれるのでしょうか?中性の印刷用紙、特にコート紙には多く含有されるのですがそれ以外の場合はそれほどでもありません。また強度が必要な包装に使われるクラフト紙でもほとんど使いません。紙成分にカルシウムが含まれないことも多いのです。
紙のある生活

紙を燃やすのは違法?基本的に家庭ごみの野焼きは法律で禁止

紙を燃やすのは違法でしょうか?これはやり方や数量、状況にもよりますが基本的には家庭ごみの野焼きは法律で禁止されています。公園など公共の場では迷惑がかかるし何より火災になると危険です。紙は燃やすよりできるだけ資源として再生、リサイクルしてほしいです。
紙のリサイクル

紙は土中で分解する!紙ストローもシュレッダーくずもOK?

紙は土中で分解するのでしょうか?実はこれは実験されていて3ヶ月も埋めておくとほぼボロボロになるそうです。リサイクルできるものはその方が資源になるのですが、小規模であればこういう形での再生もあるのでしょう。原料が木材なので紙は土中で分解するんですね!
紙の違い

紙媒体と電子媒体の比較!新研究結果、理解に重要なのは慣れ

紙媒体と電子媒体の比較ではどちらが分かりやすいのでしょうか?実は2013年の時点では紙に優位性があるとなっていたのですが2021年の新研究では媒体よりも慣れの方が重要だということが分かったんだそうです。紙媒体と電子媒体は補完すべき関係なのでしょう。
紙と食品

鳩サブレーが紙のパッケージに!トレーや緩衝材のプラ削減

鳩サブレーが紙のパッケージに変更されるそうです。これで年間100トンのプラスチック削減になるんだとか。対象はトレーや緩衝材。個包装のフィルムはバリア性対策が難しかったのか、そのままみたいですね。鳩サブレーも紙のパッケージになるのは時代なのでしょう。