
紙に塵が少ないのは?クリーナーやスクリーン設備があるから
紙に塵が少ないのはなぜでしょうか?原料は木材や古紙なので本来は夾雑物は多いのですが、パルプ、抄紙工程とも多数のクリーナー、スクリーン設備が設けられており、製品に混入しないように除塵されているからです。紙の塵は品質を落とすので非常に気を使っています。
紙の知識と雑学の世界へようこそ!このブログでは製紙会社に技術者として16年間勤務した元製紙会社社員が、その経験を元に紙の知識と雑学について語ります。紙に関する悩みを解決する紙のコンサルタント、略して「紙コンサル」として紙に関する本音を公開します!
紙に塵が少ないのはなぜでしょうか?原料は木材や古紙なので本来は夾雑物は多いのですが、パルプ、抄紙工程とも多数のクリーナー、スクリーン設備が設けられており、製品に混入しないように除塵されているからです。紙の塵は品質を落とすので非常に気を使っています。
トランプの紙とプラスチックの違いはどうなるでしょうか?大きく異なるのは価格。前者は安いのですが耐久性に劣ります。消費が激しい手品には安価なものがいいのですが、ゲームなら長持ちするほうがいい。トランプは紙とプラスチックの違いで使い分けがあるんですね!
うがい薬で紙コップが変色したら危険でしょうか?実は紙を貼り付けるときに澱粉糊が使われる事が多く、薬品によっては継目から染み出してヨウ素デンプン反応を起こして色がつくことがあります。なのでうがい薬で紙コップが変色してもあまり気にする必要はありません。
紙コップに熱い飲み物を注いで素手で持ったとき通常なら熱くて持てませんが、いくつかの種類は普通に持てるものがあります。それはどんなタイプでしょうか?厚紙、二重耐熱、エンボス、発泡紙などになります。紙コップに熱い飲み物を入れるなら専用のものが必要です。
紙でイメージはどう変わるでしょうか?一般的には厚みのあるマット紙は高級な感じがするし、薄くてギラギラした光沢のあるものとか、キザラに赤文字のチラシなどは安い気がします。商品やサービスを扱う場合、使う紙でイメージが大きく変わるので注意が必要でしょう。
ジャーナリングとはなんでしょうか?これは頭のなかに思い浮かぶことを手を止めずに一定時間書き続けることだそうです。あれこれ判断せずあるがままに書き、“いまここ” に集中する状態をつくり出すことから「書く瞑想」とも。ジャーナリング、心身に良さそうです!
選挙のチラシを新聞折込で入れたいんだけど大丈夫なのでしょうか?これは選挙期間中であればOKなんだそうです。ただしそれ以外の場合はNGで、そのときは政治活動ビラとして入れる必要があります。選挙のチラシを新聞折込に入れるのは効果的ですが注意が必要です。
選挙ポスターの紙質には何が必要でしょうか?屋外なら風雨に晒されるので耐水性が必要になります。そのため水に強い合成紙であるユポが使われることが多いです。ただし屋内は一般のコート紙で問題ありません。選挙ポスターの紙質は候補者のイメージとしても重要です。
A4用紙を三つ折りにする方法はどんなのがあるでしょうか?正確ではなくてもとりあえずというのであれば縦横の長さを利用する手があります。折り目がついても良ければ一枚でも出来ます。A4用紙を三つ折りにする仕事が大量にある場合は紙折り機を使うのもあります。
紙の化学式はどうなるでしょうか?主成分のセルロースなら(C6H10O5)nということで多糖類と呼ばれるものになります。他にリグニンや塗料や添加薬品がありますが、構造が複雑だったり無機物だったりと単純ではありません。紙の化学式は簡単ではないようです。
紙にまっすぐ書けない悩みを持つ人は多いようです。実は文字を書くときには中心を捉えていないと歪むものなんだそうです。ではそれが上手く出来ないならどうするか?一つの対策はクリアファイルをくり抜いてその中に書く。紙にまっすぐ書けないなら試してみて下さい。
塗り絵の効果で自律神経のバランスを整える事ができるんだそうです。子供が遊びでやるだけではなく高齢者にも人気があるようで多数の大人用のものが市販されています。リラックスできたり無心になれるのがいいんだとか。塗り絵の効果で心が整うというのはいいですね!
子供が紙を破るのは楽しいからなんだそうです。特に1歳後半から2歳の間くらいは絵本など手に持ったものは何でも破りたがります。対策としては破ってもいい新聞紙とかレシートなどを代替品として渡すのがいいそうです。また子供が紙を破るのを叱るのはよくないです。