扇子の紙は何がいい?手軽に作るなら扇子キットがおすすめ!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

扇子 紙

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、扇子の紙は何がいいというお話。

管理人は将棋が好きなので
テレビやネットで将棋を見ます。

それで、テレビで将棋を見ていると
プロ棋士はだいたい扇子持ってますね。

使い方は人それぞれみたいですが。

タイトル戦なんかで和服で扇子持って
必死で戦っている姿を見るのは良い。

日本の伝統という感じがします。

もちろん、扇子は舞踊とか落語とか
他にも色々ありますけどね。

ではその扇子を自作しようとなったら
どんな紙を使えば良いのか?

ということで。

この記事では、扇子の
紙は何がいいかについて

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

扇子の紙は和紙だが扇子キットが便利

扇子の紙は何が良いかなんですが。

自分で印刷して作るなら
和紙風インクジェット用紙。

「和紙 インクジェット」で
検索すれば出てきます。

ただし、それは相当面倒。

大きめの和紙に印刷して
扇型に切り貼りしないといけない。

扇子の骨も必要になりますし。

手間ひまかけて作るつもりなら
良いんですが、数が多いと大変。

それが大変だと思う人には
扇子キットがおすすめ。

管理人はこっちの方が
いいんじゃないかと思います。

扇子キットは通販で売ってます。

「扇子キット」で出てきますね。

無地の扇子と転写用紙とか
無地の扇子とラベルとか。

転写用紙はインクジェットで印刷して
それをアイロンで扇子に転写する。

ラベルなら印刷したものを
シールとして貼り付ける。

デザインなんかも自由にできます。

転写の場合は左右反転とか
そういう注意はありますが。

このやり方だと扇子の紙自体は
和紙でも何でも構わない。

扇子の紙自体は印刷しませんから。

グッズとして販売することを考えると
こっちの方がお手軽でしょうね。

もう出来上がっている扇子に
イラストや文字を貼るだけですから。

価格はそれなりにしますが、
それは一から作っても

材料費と手間がかかるので
大して違いはないでしょう。

和紙風インクジェット用紙について

ここまでは扇子を自作するなら
扇子キットが便利とお話しました。

ところで。

和紙風インクジェット用紙は
どういう紙なのでしょうか?

もちろんこれは和紙ではありません。

管理人の推測によると
混抄紙だと思います。

通常紙はパルプが原料ですが
そこに違う繊維を混ぜたもの。

この場合だとパルプにレーヨンなどの特殊な
繊維を配合して製造したと思われます。

どんな繊維を使うかとか
配合比率は色々ですが。

もちろんこの特殊繊維なんでもいい
というわけではありません。

少なくとも水で分散しないと
抄紙が出来ません。

管理人の記憶ではレーヨン以外だと
ガラス繊維なんかも使ってましたね。

実験では結構色々やってたと思います。

管理人は関わってませんが、
不織布なんかの開発グループが

特殊紙の開発の一環として
なんだかやってた記憶があります。

ファンシーペーパーとか言ってました。

製品にはなってませんでしたけど。

まあ、こういう特殊な繊維を
混抄紙は古くからの技術。

そもそも和紙でもありますからね。

うまくいけばパルプだけでは表現できない
上品な感じが出せるんですよね。

高級感を出したいときには
いい紙だと思います。

話はそれますが。

管理人は混抄紙の経験はないですが
ファンシーペーパーとして

英字新聞をすき込む
というのを見たことがあります。

英字新聞の活字が紙の表面に
バラバラと出てる感じですね。

普通、新聞紙は新聞古紙として
処理されるわけですが、

これは新聞を離解してそのまま
パルプに配合してました。

下手にスクリーンやクリーナーを
通すと新聞が細かくなりすぎる。

活字が粉々になっては意味がないので
いきなり最終工程で混ぜるわけです。

結構荒っぽいことをやってましたね。

製品はどこかの百貨店の
紙袋になってたと思います。

そうそう、和紙風インクジェットですが
インクジェット適性も問題ですよね。

ただし、これは普通の上質紙と
同じように製造するだけなので

インクジェットプリンタの普通紙
モードであれば印刷できます。

また、コピー用紙の適性も
持たせればコピーも出来ます。

このあたりは普通のコピー用紙と
同じような品質設計をするだけです。

混抄紙といっても配合パルプ量が少なければ
紙トータルの品質にはあまり影響しません。

こういうのは製造条件の
調整で対応できるのでしょう。

今回は扇子の紙として和紙風の
インクジェット紙を紹介しましたが

本来の用途は、便箋、封筒、挨拶状、
メニュー、案内状、包装紙、パッケージ、

書籍表紙・見返しなど、和紙の代わりに
使われるものだそうです。

名刺やハガキにも使われるようですね。

名刺なんかはインクジェットで
簡単に作れますますから

ちょっとインパクトがあって
おしゃれでいいんじゃないでしょうか。

基本的に普通紙なのであんまり
カラフルな印刷は向きませんが

淡い系のイラストならポスカとして
使えるのかも知れませんね。

管理人のまとめ

今回は、扇子の紙は
何がいいというお話でした。

印刷するなら和紙風の
インクジェット用紙になります。

しかし、グッズとして数を作るなら
扇子キットを使う方がおすすめです。

扇子キットなら無地の扇子に
文字やイラストを貼るだけ。

この方が現実的かなと。

それから和紙風インクジェット用紙に
ついても少しお話させていただきました。

うまく使えば結構インパクトもあるし
良いグッズにもなると思います。

この記事が、扇子の紙についての
参考になればと思います。

扇子作り、楽しんで下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

靴の紙の種類。買ったときに丸めて入っているのは純白ロール
https://kamiconsal.jp/kutukami/

わら半紙はコピー機では使えない?再生コピー用紙は使えます
https://kamiconsal.jp/warabansicopyki/

コンビニ印刷はスマホ画像でも出来るの?うちわを作りたい!
https://kamiconsal.jp/conviniprintsmapho/

紙のグッズ
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました