この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は紙カミソリが貝印から発売!
出張旅行で携帯するなら超便利!
というお話。
管理人、髭を剃るのは普通のカミソリ。
以前は電気カミソリを使ってたんですが
最近は普通のカミソリ使ってるんです。
それはそうとして。
なんと。
紙のカミソリが発売されるんだとか。
紙といっても刃以外のところが紙。
刃はさすがに金属なんですね。
持ち手などのプラスチックが
98%削減されるんだそうです。
これはなかなかすごいですね。
ある程度の耐水性はあるんでしょうが
水回りで使うものを紙にするとは。
どんな感じになっているのか?
ということで。
この記事では、紙カミソリが貝印から発売!
出張旅行で携帯するなら超便利!について
管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙カミソリが貝印から発売。先行販売は2021年4月22日より公式オンラインショップにて
まずは紙カミソリの販売情報。
==ここから==
刃物メーカーの貝印は3月2日、ハンドルを紙にした「紙カミソリ」を発表した。
公式オンラインショップ「KAIストア」で4月22日から先行販売を実施、秋から全国の販売店に展開する。
5つセットで1000円(税別)。
KAIストア:https://www.kai-group.com/store/
==ここまで==
とりあえずネットショップで先行販売して
秋から実店舗で販売になるようですね。
紙ハンドルですからさすがに何度も
使用するのではなく1dayカミソリ。
自宅で使用するのではなく
旅行を想定しているようです。
それにしても。
カミソリの持ち手を紙にするなんて
なかなか思い切ったことしますね~
紙ハンドルの組み立ては
紙スプーンの応用だとか。
使用する紙は耐水紙なんでしょうか。
耐水紙だとリサイクルは難しいですが
燃やしたときの有害物質は出にくい。
プラスチックよりはいいんでしょうね。
元製紙会社社員としては
この紙が気になるところ。
これと同じなのかな?
ハイモジモジ メモ帳 タグド ライフギア エベレスト Lサイズ 方眼 TALG-1207
でも、まさか。
管理人、耐水紙が紙ハンドルに
使われるとは思いませんでしたね~
紙カミソリは出張旅行に超便利?かさばらないのがいい感じ
ここからは余談です。
管理人が会社にいたときは
ときどき出張にも行きました。
日帰りならひげ剃りはいらないですが
3日とか4日となるとそうもいかない。
日本のビジネスホテルならたいてい
カミソリがありますが海外はどうか。
カミソリあっても使っていいのか
ちょっと迷うこともありますね。
電気カミソリを持っていくのもいいですが
国によってはプラグや電圧が違うことがある。
管理人の経験では台湾は110Vで
日本と同じだったと思いますが
韓国は220Vだしプラグも違うので
変換プラグが必要だったかなと。
そうなるとせっかく電気カミソリを
持っていっても使えないわけで。
そんなときに普通のカミソリ。
電源は関係ないですからね~
しかし、そんな濡れたカミソリを
持ち歩くのは嫌だというのなら
ディスポーザルなカミソリが
いいな、となるわけです。
そういうときにこの紙カミソリは良さそう。
組立前はプレーンは紙ですから
ほとんどかさばることがない。
組立前の厚みは3.1mmだそうですから。
出張旅行のときは出来るだけ荷物は
減らしておきたいですからね~
電気カミソリやカミソリをケースに入れて
持ち運ぶことを考えると超便利ですよね。
それにしても。
カミソリが紙で組み立て式なんて
面白いこと考えると思いますね~
管理人のまとめ
今回は、紙カミソリが貝印から発売!
出張旅行で携帯するなら超便利!
というお話でした。
管理人、今は個人事業主で
旅行にもほとんど行きません。
特に2020年、2021年はそうでした。
しかし、以前はそこそこ出張があった。
最近のようにマスクが当たり前なら
ヒゲもなんとかごまかせるんですが
当時はそうはいかないわけで
それなりにヒゲを剃ってました。
管理人は電気カミソリ持ってましたが
今思えばかさばるし使いにくかった。
当時、この紙カミソリがあれば
喜んで持っていったでしょうね。
電源を気にしなくていいし使い捨てだし。
それから。
出張以外でもキャンプとか
防災グッズにもいいかも。
電源が安定しないとか洗って
乾かしてる場合じゃないとか。
衛生面が気になるとかですね。
それに、地球環境という意味では
最悪、土に埋めておけば土に戻る。
そういえば。
本来のプラスチックを使わないという
開発目的はここにあったんでした。
なにしろ素材は紙と鋼。
結局、腐ったり錆びたりしますから。
この記事が、紙カミソリの
参考になればと思います。
紙カミソリ、ちょっと試してみたいですね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
紙ストローはエコなのか?プラゴミよりはマシという程度かも
⇒https://kamiconsal.jp/paperstraweco/
ラミネートは耐水性がある。屋外のポスターにも使えるのか?
⇒https://kamiconsal.jp/laminatetaisuisei/
感熱紙の再利用は出来るのか?リサイクルすることは困難です
⇒https://kamiconsal.jp/kannetusisairiyo/