紙パルプ業界のコロナ後は?構造の変化が加速するらしい

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

紙 パルプ 業界 コロナ

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は紙パルプ業界のコロナ後は?
構造の変化が加速するらしい、
というお話。

紙パルプ業界は厳しくなってますけど。

特に印刷用紙は厳しいんですが。

なので、どの品種を伸ばして
どの品種を減らすかが重要。

経営者は日々このことを考えてるでしょう。

それがコロナでさらに加速するという。

一体どの品種がどうなるのか?

管理人も気になったので調べてみました。

ということで。

この記事では、紙パルプ業界のコロナ後は?
構造の変化が加速するらしい、について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙パルプ業界のコロナ後。印刷用紙は減りダンボールが増える

結論から言うと。

紙パルプ業界のコロナ後。

印刷用紙が減りダンボールが増える。

なんだ、そんなこと今でもなってる
と思ったんですが加速するんだとか。

分かりやすいのが新聞紙。

管理人の母親が80代なんですけど
この年代はまだまだ新聞なんです。

新聞無いと寂しいらしいので。

管理人も新聞読んでます。

しかし。

読まなくても困らない。

ニュースはネットで見れますから。

となると。

この高齢者が減るとともに
新聞紙も減っていく。

これは今の流れですよね。

これについてはコロナでも
そんなに変化はなさそうです。

出版も似たような感じでしょうか。

漫画やラノベの需要はある。

しかし、もうスマホで読めばいい
という人が多数になってきた。

なので紙の本はいらない。

こんな感じ。

長く手元において何度も読み返す
というのであれば紙の本がいいです。

それとか、コレクションとして
本棚にならべておくとかですね。

しかしそうでなければ。

紙の本はかさばるのでいらない。

一回読めばいいというなら
紙の本を買う必要もない。

軽い漫画やラノベならなおさらです。

まあ、学術書なんかは紙のほうが
いいのかなって思いますけど

学術書なんてそんなに売れないので
紙の需要としては大したことはない。

そんな感じで。

コロナで外に出なくなったとしても
スマホで大人買いしてればいいわけ。

このスタイルがコロナで加速したと。

どこからどう見ても印刷用紙は逆風。

どうしても紙の本という
層はどんどん減っていく。

紙のほうが頭に入りやすいという学説は
あったけどそうでもないと言う研究もある。

(過去記事)
紙媒体と電子媒体の比較!新研究結果、理解に重要なのは慣れ
https://kamiconsal.jp/kamibaitaidensibaitai/

それはらディスプレイでいいじゃない
となるのは間違いないわけですし。

これで学校の授業やテストが
タブレットとかだと紙は不要。

紙に親しみが無くなれば
紙はどんどん減っていく。

そのうち。

紙をペラペラめくりながら
本を読むのが贅沢になるかも。

ディスプレイとしての紙は
残念なことになりそうです。

一方のダンボールなんですが。

こちらは大きく増える。

すでに大幅に増えてますけど。

特に通販が発達してダンボールが増える。

管理人はあまり通販が好きでないので
好んで使うことはありません。

しかし、外出できなければ
通販で買い物するでしょう。

管理人の近所では介護している人もいて
外出が出来ないので何もかも通販。

多分、こんなのも来てるんでしょうね~

 

三ツ星ファーム

 

これでほとんど外出せずに
世話ができるというわけです。

この場合は介護でしたけど
子供がいても同じですね。

コロナで外出できなければ通販。

そして通販の便利さが分かれば
もう元には戻れないでしょう。

そういう習慣になってしまいますので。

となるとダンボールは必需品。

ダンボールの需要は堅いはず。

コロナがなくてもこの動きはありましたが
コロナが発生して加速したということです。

紙パルプ業界のコロナ後。その他の品種は?

先程は減る印刷用紙と増える
ダンボールとお話しました。

ではその他の紙はどうなのか?

分かりやすいのはウエットティッシュ。

コロナのおかげで手を拭くシーンが増えた。

正確には紙ではないですが
マスクも増えています。

そういう意味で家庭紙関係が増える。

逆にポスターやカタログなどの
イベント系の紙は減っていく。

これも印刷用紙ですね。

結局のところ。

紙へ印刷して表示するという機能が減って
紙で包んで運ぶという機能が増えた感じ。

包む部分ではフィルムとの
勝負になるように思います。

ダンボールはさすがに残るのかなと。

書き記す紙は残念ながら減るのでしょう。

残るのは心を込めて思いを伝えた紙、
そういうものになるのかも知れませんね。

管理人のまとめ

今回は紙パルプ業界のコロナ後は?
構造の変化が加速するらしい、
というお話でした。

コロナ前から言われていたことですが。

印刷用紙は減ってダンボールは増える。

この動きが加速するようです。

ただですね。

製紙業界って装置産業なので
そう簡単に構造は変わりません。

新聞紙が減ったからと言って
明日からダンボールとはならない。

そもそも新聞紙なんて特殊な紙なので
他の紙を生産することは出来ません。

もしも品種を変更するなら
大規模なマシンの改造が必要。

その場合は会社の体力があるのか?
という技術とは違う点が問われます。

未来予測は出来たとしても
そのとおり変化するのは大変。

大手はなんとかなるでしょうけど
特化しているところは厳しいかなと。

ダンボールは増えるにしても今度は
原料の確保をどうするかが問題とか。

いずれにしても。

一筋縄では行かないんでしょうね~

この記事が、紙パルプ業界の
コロナ後の参考になればと。

なんとか生き残って欲しいものですね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

シールをカットする方法。複雑な形状はカッティングマシン!
https://kamiconsal.jp/sheelcuthouhou/

絵をパソコンに取り込みたい!デジタル化はどうすればいい?
https://kamiconsal.jp/epctorikomi/

かさばらないノートについて。筆記用に使える薄い紙はある?
https://kamiconsal.jp/kasabaranainote/

紙まとめ
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました