通信教育はタブレットか紙か?机に向かう習慣は紙にメリット

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

通信教育 タブレット 紙

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、通信教育はタブレットか紙か?
机に向かう習慣は紙にメリットというお話。

管理人にとって通信教育と言えばZ会。

 



Z会の通信教育 資料請求

管理人が学生の頃にありましたから
老舗と言って間違いないでしょう。

当時は当然ながらネットなんて無い。

手紙のやり取りで勉強する
そういう通信教育でした。

あまりに問題が難しすぎて
調べて辞めた気がしますが。

それはそうとして。

今や学習はタブレット化が加速。

子供はなじんでますよね~

そして。

通信教育とタブレットは相性がいい。

しかし、本当にそれでいいのか?

学習にはそれぞれにメリットと
デメリットがあると思います。

元製紙会社社員としても
なんとか紙に残ってほしい。

では実際にどんなことが言われているのか?

ということで。

この記事では、通信教育はタブレットか紙か?
机に向かう習慣は紙にメリット、について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

通信教育は紙のほうが机に向かう習慣がつく

管理人が調べたところでは。

通信教育は紙のほうが机に
向かう習慣がつくということ。

これは地味に大きいんですよね。

もちろん机なんかで勉強しなくても
東大に入った人とかいますけど。

やっぱり子供は勉強する習慣が大事。

親としては机に向かって欲しいもの。

まあ机に向かっているから
勉強しているとは限らない。

でもソファーでゴロゴロしているよりは
勉強している確率が高いに違いない。

なので机の前で時間を過ごす
というのが重要だと思います。

これがタブレットだとどうなるか?

なにも机の前に座る必要はない。

ベッドやソファーに寝転がって
なんとなく眺めていてもいい。

頭に入るかどうかといえば
多分無理だと思うんですよね。

やっぱりそれなりの姿勢は重要なので。

そんな感じで。

管理人的には紙のメリットは
机に向かう習慣化が重要かなと。

やってる感、大事ですから。

通信教育のタブレットのメリット・デメリット

ここまで通信教育の紙の
メリットをお話しました。

一番は机に向かう習慣がつくこと。

決まった時間机に向かうのは
大切なことだと思いますので。

あと、学習が進んで復習する場合
タブレットだと説明がくどい。

特に動画で説明されている場合
知ってるところは飛ばしたい。

でもそのためにはスキップを
何度もしないといけない。

これが面倒というのがありますね。

紙だったらページをめくればいいだけ。

理解したことを復習するなら
紙のほうが速いでしょう。

そうそう、電源が不要と言うのもありますか。

ただですね。

残念ながらそれ以外のことで
紙のメリットは少ないです。

逆にタブレットのメリットは多い。

まず、タブレットはお手軽なんですよね。

言い方を変えるとハードルが低い。

ちょっとしたスキマ時間でも
勉強しようと思えばできる。

やる子はやりますから。

電車で通学しているなら
その間にタブレットを見る。

英語の単語を覚えるくらい
出来てしまうわけですよ。

こういうハードルの低さは
タブレットにメリットがある。

ゲーム感覚でやれますから。

それから同じ問題をなんども
反復できるのもありますかね。

紙だと一回書いたら二回目は書けない。

その点、タブレットは前の解答を
消せるので何度でも反復できる。

同じところを間違える子供には
何度も同じ問題を出すことができる。

これは結構有効でしょうね~

それから親の負担が少ないですかね。

紙の教材だと採点は親の仕事。

子供の年齢にもよりますけど。

特に小さな子供は親が丸付けをして
はなまるでも書いてあげれば喜ぶ。

でもそれって結構親の負担でもある。

タブレットだとアプリがほめてくれる。

採点も自動的にやってくれる。

その部分では親の負担が減ります。

とはいえ。

そういうコミュニケーションがしたい
というなら紙の方がいいですけど。

管理人のまとめ

今回は通信教育はタブレットか紙か?
机に向かう習慣は紙にメリット
というお話でした。

管理人も通信教育やりましたが。

当然今とは全然違います。

そもそも紙のやり取りしかなかったし。

今では紙もタブレットも使いますから。

ネット環境というのが一変しましたね~

それで。

通信教育はタブレットか紙か。

管理人的には併用すべきだと思いますね。

たとえば数学の文章問題。

こんなのは机に向かって紙を使って
手で書きながら考えるべきでしょう。

少なくともまとまった時間が必要です。

漢字の書き取りも手を動かして
書かないとどうしようもない。

一方英単語を覚える。

こんなのはタブレットの方がいい。

なにも紙を使わなくても
ゲーム感覚で覚えればいい。

なのでケースバイケースで
使いやすい方を使うのがいい。

そう思いますね~

でもやっぱり机に向かう習慣を
付けるなら紙がいいのかなと。

タブレットだと遊んでしまうし。

うまく使い分ける知恵は
親が試されているのかも。

それはそれで大変ですよね~

この記事が、通信教育がタブレットか
紙かを考えるの参考になればと思います。

勉強、頑張って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

カートカンのメリット!国産の間伐材を使って森林育成に貢献
https://kamiconsal.jp/cartocanmerit/

コート紙90kgと135kgの違い。重さで何が変わる?
https://kamiconsal.jp/coatedpaper90kg135kg/

紙の発火点は約何度?上質紙で450℃、新聞紙で290℃!
https://kamiconsal.jp/kamihakkaten/

タイトルとURLをコピーしました