この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は紙エプロンで使い捨ての子供用が、
防水だとお出かけの食事に便利、というお話。
管理人、紙エプロンといえば
焼肉屋を連想します。
もしくはカレー屋とか。
とりあえず使い捨てですけど
防水とまではなってなかったか。
最近は外食自体行くこと減りましたけど。
それで。
大人はいいとして、子供は大変。
特に小さな子供は食べ物をこぼす。
これは仕方ないですよね~
別に焼肉屋やカレー屋でなくても
紙エプロンがほしいわけです。
食べ物が服についたら面倒ですから。
じゃあそのための紙エプロンがあるのか?
購入は?
そしてそれはどんな素材なのか?
ということで。
この記事では、紙エプロンで使い捨ての
子供用の防水のものがお出かけの食事に
便利だということについて
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙エプロンで使い捨ての子供用の防水のものを購入するには通販
では、紙エプロンの使い捨ての子供用の
防水のものを購入するのはどうするか?
これはやっぱり通販が便利ですかね。
例えばこれ。
AngeSmile アンジュスマイル ベビーおでかけ紙エプロン 12枚入 使い捨て 防水 フリーサイズ シンプル ユニセックス
こいうのがあれば子供が食べ物を
こぼしても服は汚れにくい。
まあ、こぼし方にもよるので
汚れないとはいい切れませんが。
楽天にも似たようなのが。
|
子供が小さい間だけとは言え
こういうの必要ですよね~
布の場合は洗ってまた使えばいいですが
それは手間だし衛生的にイマイチかなと。
気兼ねなく食べることが出来るとか
お母さんの負担を減らすとか。
そういうことに繋がるわけで
お金かけたほうがいいのかなと。
価格的にも1回外食する程度。
もしかすると手間暇まで考えたら
布を洗って使うより安いかも。
重宝すると思いますよ。
紙エプロンで使い捨ての子供用。防水の構造
ではここで紙エプロンの構造を。
このブログは紙のブログですからね。
それで。
髪の構造はアマゾンのページにありました。
基本的に3層構造なんだそうです。
不織布 |
紙 |
ポリエチレンラミネート(PE) |
表面は不織布、真ん中が紙、
服側がPEラミという構造です。
表面の不織布は水を通しやすく
それを紙が吸い取る。
裏面のポリエチレンラミネートは
水を通さないので防水ですね。
これで、食べ物で汚れても水分が
服までいかないので汚れない。
紙エプロンだけ取り替えればOK。
そういう事になっているようです。
ちなみに。
この3層構造、形式的には
インクジェット用紙と同じ。
インクジェット用紙と言っても
片面印刷の高いやつですけどね。
こんな感じ。
インク受容層 |
紙 |
ポリエチレンラミネート(PE) |
表面の不織布の部分がインク受容層、
つまりインクジェットの印字部分。
真ん中が紙で水分を吸収します。
裏面がポリエチレンラミネート。
インクジェット用紙の場合のポリラミは、
裏面から水分が入らないためですけどね。
感じとしては、食べ物汚れの汚れが
インクになったみたいなものかなと。
そうそう。
残念ながらこの手の紙は
リサイクルできません。
不織布もポリエチレンラミネートも
どちらも水で離解できないので。
それに、食べ物がついた時点で
再生紙にするのには無理がある。
ニオイも付きますからね。
なので処分方法としては燃やすしかない。
そういう点でエコではないんですが
便利さという点では良さそうです。
小さな子供を連れての外食は
何かとストレスが溜まるもの。
こういう小さな工夫で少しでも
気持ちが楽になればいいですよね~
管理人のまとめ
今回は、紙エプロンで使い捨ての子供用が、
防水だとお出かけの食事に便利というお話。
こういう紙エプロンは普通に販売され、
購入には通販が便利そうです。
紙エプロンといいますが、素材は
不織布/紙/ポリエチレンラミネート。
紙よりも不織布やポリラミが
機能としては重要ですね。
特に防水という部分では裏面の
ポリラミが重要になっています。
それから、この紙エプロンは3層構造ですが
この構造自体はインクジェット用紙と類似。
というようなこともお話しました。
外出先で小さな子供と食事をするのは
楽しいですがストレスも溜まるもの。
こういうものでそれを軽減できれば
いいんじゃないかと思いますね~
この記事が紙エプロンで使い捨ての子供用の
防水のものの参考になればと思います。
お子様との食事、楽しんでくださいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
プリンタでシールを作る!電気屋で買った紙を印刷するだけ?
⇒https://kamiconsal.jp/printersheel/
レジスターでは感熱紙が普通紙より便利。管理が簡単でイイ!
⇒https://kamiconsal.jp/registerkannetusifutusi/
茶色い紙はどこに売っている?学校で使うやつを入手する方法
⇒https://kamiconsal.jp/tyairokami/