紙の財布の作り方!簡単な折り紙でスグ出来て小銭入れに便利

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 6 分で読めます。

紙 財布 作り方

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、紙の財布の作り方!
簡単な折り紙でスグ出来て
小銭入れに便利、というお話。

管理人、実は毎月神社にお参りに行きます。

具体的には堺の住吉大社。

初辰さん、と呼ばれるやつですね。

それで。

神社にお参りすると小銭が必要。

お賽銭を投げますから。

住吉大社くらい大きな神社になると
5円玉30枚くらい投げるでしょうか。

もっとかな?

で、これを普段持っている財布に
いれるとちょっと面倒なんですよね。

間違って10円を投げるかもしれないし。

いや、いいんですけどね10円でも。

でもやっぱり5円を投げたい。

ご縁がありますように、ですから。

5円玉だけポケットに入れても
いいんですけど収まりが悪い。

だから一過性でいいので小銭入れが欲しい。

じゃあ折り紙で作るか!

ということで。

この記事では、紙の財布の作り方!
簡単な折り紙でスグ出来て小銭入れに便利
について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙の財布の作り方の手順

では紙の財布の作り方を。

まず用意するのは1枚の紙。

大きさは自分の都合で決めればいい。

大きな紙を使えば大きくなるし
小さな紙を使えば小さくなる。

正方形でも長方形でもOKです。

とりあえず手元にコピー用紙が
あるのでこれでやってみます。

紙の財布の作り方。簡単な折り方

では紙の財布の作り方です。

管理人がいくつか調べた中で
一番簡単だと思った折り方を。

なおここではコピー用紙を
横長にして使っています。

紙を用意します。

 

コピー用紙 財布

 

4つに折ります。

 

コピー用紙 4つ折り

 

一旦開いて観音に折ります。

 

コピー用紙 観音折

 

左右とも三角に開きます。

 

コピー用紙 財布 三角

 

左右の三角の部分を折り返します。

 

コピー用紙 財布 三角折り返し

 

財布の口の部分を折り返します。

 

コピー用紙 財布完成

 

これで完成です!

ちなみに。

5円玉を大量に入れてみました。

 

コピー用紙 財布5円

 

結構入りますね。

もっと枚数が少なくていいなら
紙も小さくていいでしょう。

コピー用紙を半分の大きさに折って
それを同じように折るとかですね。

小さな折り紙を使うとか、
B5サイズの紙を使うとか。

正方形でも長方形でも同じ折り方で
作れますからそこもお好みで。

親子で作るなら白い紙に
絵を描いてもいいですよね。

ままごと遊びに使うのもよし。

実用にも遊びにも使えそうですね~

紙の財布の作り方。もっとすごいのもあるが

ここまで紙の財布の作り方をお話しました。

今回紹介したものは昔から
よく折られているやつです。

なので作ったことがあるかも知れませんね。

でももっとすごいのもあるようです。

たとえばこちら。

 

すごいですよね~

管理人のような不器用な人間には
とても真似できそうにありません。

でも手作りのプレゼントとか
いいかも知れませんね~

管理人のまとめ

今回は紙の財布の作り方!
簡単な折り紙でスグ出来て
小銭入れに便利という
お話でした。

折り紙というのはすごいもので。

今回は財布の作り方でしたが
こんなのが簡単にできるんですね。

管理人は小銭入れに使いますが
色んな使い方があるでしょう。

ちょっとした小物を入れるのに
ちょうどいいと思いますし、

大きな物を作ればバッグの
ようにも使えるわけですし。

親子でままごとをするときにも
こういうお財布があれば面白い。

子供にも作れますから一緒に
作って使って遊ぶこともできる。

実用にも使えるし遊びにも使えて
楽しいのではないかと思いますね~

この記事が、紙の財布の作り方の
参考になればと思います。

紙の財布、楽しんで下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙は土中で分解する!紙ストローもシュレッダーくずもOK?
https://kamiconsal.jp/kamidotyubunkai/

新聞紙にラミネートして生地を貼る!自分で簡単に出来るのか
https://kamiconsal.jp/sinbunsilaminate/

扇子はどこで買う?100均、デパート、スーパー、ドンキ!
https://kamiconsal.jp/sensudokodekau/

紙の工作
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました